こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

NEW 県立高校志願者数確定!(志願先変更締切)

 本日17日(月)の正午で、県立高校の志願先変更が締め切られました。本日のは18時頃に福島県教育委員会のホームページに正式な志願数が掲載されましたので、下記の県教委のURLにアクセスして確認してください。

 なお、昨日16日(日)に福島高専など全国の全高専で共通問題での学力検査がありました。福島高専の合格発表が21日(金)にあります。例年、高専の5学科で各21名程度、合計で105名程度の合格者が出ています。いわき市外からも受験していますが、福島高専のパンフレットを見ると7割~8割がいわき市の中学校出身ですので、県立高校の志願者数にも少なからず影響が出ることが予想されます。

 しかし、県立高校の志願先が決定したからには、志願校合格に向けて今日を含めて残りの17日間効果的な学習に取り組み、自信を持って入試に臨んでほしいと思います。また、栄養のある食事や十分な睡眠をとるなど体調管理にも万全を期してほしいと思います。

 

・本校に関係する高校の最終志願者数(特色選抜と一般選抜の合計)・志願倍率 定員に対しての増減

・磐城高校 (定員280 志願者289  倍率1.03  +9)

・磐城桜が丘 (定員240 志願者293  倍率1.22  +53)

・平工制御工 (定員40 志願者32  倍率0.80  -8)

・平工情報工 (定員40 志願者61  倍率1.53  +21)

・いわき総合 (定員200 志願者185 倍率0.93 -15)

・いわき光洋 (定員200名 志願者283 倍率1.42  +83) 

・湯本高校 (定員240名 志願者210 倍率0.88  -30) 

・磐城農 園芸 (定員40名 志願者40 倍率1.00  ±0) 

・磐城農 緑地土木 (定員40名 志願者47 倍率1.18 +7) 

・磐城農 生活科学 (定員40名 志願者38 倍率0.95 -2) 

・勿来高校 (定員80名 志願者37 倍率0.46  -43) 

・勿来工 機械 (定員40名 志願者45 倍率1.13  +5) 

・勿来工 電気 (定員40名 志願者39 倍率0.98 -1) 

・勿来工 電子 (定員40名 志願者34 倍率0.85 -6) 

・勿来工 建築 (定員40名 志願者51 倍率1.28 +11) 

・勿来工 工業化学 (定員40名 志願者48 倍率1.20 +8) 

・好間高校 (定員80名 志願者78 倍率0.98 -2) 

・遠野高校 (定員80名 志願者34 倍率0.43 -46) 

 

 志願先変更後の確定した志願者数や志願倍率は県教委のホームページに夕方には掲載されます。

(次のURLをクリック)https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/370214.pdf

  

お知らせ 本校女子サッカー選手、大活躍!

 サッカーのU15女子Jヴィレッジカップ第4回大会は、15(土),16(日)の両日、Jヴィレッジで開催され、本校2年の高木流華さんはいわきFCの(MF)ミッドフィルダーとして予選2試合と決勝に出場し、3試合で4ゴールを決め、全試合で先制点を奪う大活躍をしました。おめでとうございます

 予選グループAでは、高木選手の先制点で、茨城県のベラローツ日立を4対1、続く千葉県の市川中を5対0で破り、昨日の決勝に進出しました。

 決勝では、山形県のCraqueJFCとの対戦。高木選手は予選同様、決勝でも先制のゴールを決める活躍で3対0の快勝でこの大会2連覇に貢献しました。現在2年生ですので、ぜひ来年も3連覇を目指し活躍してくれることを期待しています

 

 

 

音楽 吹奏楽部演奏&口笛奏者とコラボ演奏!

 本日15日(土)、本年度から開館した「金山公民館おひろめ会」が13時より当公民館で実施されました。

会では汐見が丘小の吹奏楽部の演奏後の13時40分から、本校吹奏楽部「ヤングマン」「演歌メドレー」を演奏しました。その後、口笛奏者の柴田晶子さんとのコラボ「木陰の散歩道」を演奏し、来場された方々からも盛大な拍手をいただきました。

 その後、ピアニストや手回しオルゴールの方そして十王口笛サークルの皆様と柴田晶子さんのコンサートが行われました。柴田さんは数少ないプロの口笛奏者として国内外で活躍されている方で、NHK大河ドラマ「いだてん」のオープニングテーマ曲や劇中歌にも採用されています。

 なお、吹奏楽部の演奏及びコラボの様子はビデオ(動画)でもホームページに掲載していますのでご覧ください。

【本校吹奏楽部の演奏】

【柴田さんとのコラボレーション】

NEW 来週の主な予定!

 今日で1・2年生の学年末テストも終了です。テストが終わると生徒達もすこぶる元気になるのは、どの学校でも同じですね!これからは、3年生の卒業式や送る会に向けて取り組み、ぜひとも3年生には植田東中での中学校生活が名残惜しい日々にしてあげたいですね。

【来週の主な予定】2/15(土)~2/21(金)

※2月15日(土)

男子ソフトテニス部「ダンロップカップいわき予選会」(平テニスコート)

「おひろめ会」吹奏楽部演奏&口笛奏者とのコラボ(12:30 金山公民館)

 

※2月16日(日) 

女子ソフトテニス部「ダンロップカップいわき予選会」(平テニスコート) ・福島高専入試(学力検査)

 

※2月17日(月)

県立高校志願先変更最終日(正午まで) ・部活動休養日  ・ノー残業デー

 

※2月18日(火)

・県立高校調査書提出日

・スクールカウンセラー来校  ・学校司書来校  ・ICTサポーター来校  

・勿来・田人方部連P役員会(18:30)及び理事会(19:00)

 

※2月19日(水)

ものづくり体験講座1年 5,6校時)

 

※2月20日(木)

卒業式3学年練習(6校時)  ・学校司書来校

 

※2月21日(金)

週番引き継ぎ(13:00)  ・福島高専合格発表  

試験 学力テスト&学年末テスト!

 本日13日(木)は、3年生にとっては最後の学力テスト!3月4日の県立高校前期選抜の本番さながらの緊迫感をもって試験に臨んでいました。昨日の卒業式練習で、成績優秀及び成績向上部門での表彰を行った際、まだ校長賞を受賞していない人は、ぜひ最後の学力テストで受賞できるように頑張るように話しました。これから受験までの期間はストレスとプレッシャーに押しつぶされそうになるかもしれませんが、保護者も先生方も皆さんにエールを送っています。ですから自分を信じて前進あるのみです!体調管理に十分気をつけて残りの3週間を全力投球で頑張ってください!

 また、1・2年生も今日と明日の2日間、学年末テストに挑んでいます。3年生の受験の様子を遠目ながらも見ていると思います。3年生になって慌てないためにも、毎日の授業に積極的に取り組み、規則的な家庭学習をすることが一番効果的な方法です。そしてテスト勉強を通して「成果があったこと、課題がある点」をしっかりと次につなげるように分析することも必要になってきます。

 

There  is  no  royal  road  to  learning.(学問に王道なし)

 Slow  and  steady  wins  the  race.  (じっくり着実に取り組めことで勝利を得られる)

You  got  this !(君ならできる!)

【本番を想定しての3年生の学力テスト】

【学年末テストに挑む1・2年生】

 

 

 

 

NEW 【速報】県立高校志願状況!

 安全安心メールでもお知らせしましたが、本日12日(水)の正午で、福島県立高校の出願が締め切られました。そして先ほど、各高校の志願者数や志願倍率などの志願状況が県教育委員会から発表になりました。

 

 以下、本校に関係する高校名や学科の志願状況を掲載しました。(一般選抜のみ掲載。特色選抜は県教委HPで)

磐城(定員280名 出願285名 倍率1.02倍) 

磐城桜ヶ丘(定員240名 出願302名 倍率1.26倍) 

平工 制御工学(40名 出願30名 倍率0.75倍) 

平工 情報工学(定員40名 出願62名 倍率1.55倍) 

いわき総合(定員200名 出願185名 倍率0.93倍

いわき光洋(定員200名 出願282名 倍率1.41倍) 

湯本(定員240名 出願208名 倍率0.87倍) 

磐城農 園芸(定員40名 出願41名 倍率1.03倍) 

磐城農 緑地土木(定員40名 出願44名 倍率1.10倍) 

磐城農 生活科学(定員40名 出願38名 倍率0.95倍) 

勿来(定員80名 出願37名 倍率0.46倍) 

勿来工 機械(定員40名 出願44名 倍率1.10倍) 

勿来工 電気(定員40名 出願38名 倍率0.95倍) 

勿来工 電子(定員40名 出願33名 倍率0.83倍) 

勿来工 建築(定員40名 出願54名 倍率1.35倍) 

勿来工 工業化学(定員40名 出願49名 倍率1.23倍) 

好間(定員80名 出願76名 倍率0.95倍) 

遠野(定員80名 出願34名 倍率0.43倍) 

 

なお、詳しい高校別の志願状況を知りたい方は「福島県教育委員会 県立高前期選抜志願状況のホームページ」から閲覧できます。

次のURLをクリック→→→ https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/369519.pdf  

また、明日の朝刊にも掲載されます。

NEW もう卒業式の練習の時期ですか!

 本日12日(水)の6校時に3年生だけの卒業式練習を実施しました。もうそんな季節になったと思うとセンチな気分になってしまいますね。3年生も県立高校入試まで残り22日(登校は14日)、卒業証書授与式まで30日(登校は22日)と3学期も後半戦に入り残り少なくなりました。

 今日の卒業式の学年練習では、卒業式への学年主任からの熱い想い15年間育ててくれた保護者への感謝を込めて感動の卒業式にしましょう!というメッセージを生徒一人ひとりの胸に届くように伝えていました。

 その後、座り方、起立・礼・着席そして呼名された時の返事などについて練習しました。最初の学年練習ということもあり、和やかな雰囲気の中にも真剣に取り組む3年生はさすがと感じました!

 ビデオ(動画)では、「起立・礼などの練習」をしている様子を撮影しました。

【呼名された時の「はい!」という返事の練習です!】