植田東中学校 Ueda Higashi J.H.S.
2年生の総合学習では、防災について様々な面から学習を進めています。本日は、5校時に「高専プロジェクト」として福島高専の先生をお招きし、震災における除去土壌の再利用について学習しました。また、6校時には宮城教育大学の先生をお招きし、自然の人間との関わりから考える防災について学びました。来年度の修学旅行での防災体験学習を実施する予定です。
本日、「令和3年度福島県の森林環境税」を活用し購入していただいた新品の机と椅子30セットが搬入されました。机の天板は福島県産の木材を利用したものです。高さ調節をしていただき、これから大切に使用していきたいと思います。
植田東中学校だより「HIGASHI」№21を発行しました。
感染症拡大防止のため、予定していたボッチャ大会もオンラインで交流会という形での実施となりました。本日は、勿来一中の生徒とモニターを通してボッチャを楽しみました!
前期に引き続き、後期もZoomオンラインによる生徒会選挙になりました。回を重ねるごとに準備もスムーズになり、また、演説者も視聴者もオンラインでの集会にはすっかり慣れていました。
2月4日は生徒会役員選挙です。朝はあいさつ運動とともに自身の公約を訴え、昼の放送では応援演説者が立候補者の紹介を行っています。立候補者は東中を向上させるため様々な工夫をして自身の公約を浸透させようと頑張っています!
1年生は、来年度会津において班別自主研修を実施する予定です。総合学習の時間では会津の歴史や見所などをタブレット端末を活用して調査しています!
医療創生大学より石川哲夫先生をお招きし、3年生が放射線講座を受講しました。放射線を実際見学したりとわかりやすく、具体的に学ぶことができました。
〒974-8213
いわき市石塚町国分175番地の2
TEL 0246-62-8300
FAX 0246-62-8301
uedahigashi-j@fcs.ed.jp
uedahigashi-jh@city.iwaki.lg.jp