a
2024年9月の記事一覧
プールじまい(水泳部)
5月から練習していたプールでの練習は今日が最後になりました。まずは更衣室の片付けをしてから、最後に炎の水球大会を行いました!副部長チームが3-2で勝利をおさめました。
明日からはプール片付けの続きと陸トレを頑張ります。今シーズンも応援ありがとうございました!
私立高校説明会
本日、3年生および保護者を対象に私立高校の高校説明会を行いました。茨城キリスト教学園高等学校、東日本国際大学附属昌平高等学校、明秀学園日立高等学校、磐城第一高等学校、磐城緑蔭高等学校、いわき秀英高等学校の6つの私立高校より学校の特色や入試についてご説明をいただきました。進路選択に向けて、しっかりとした態度で話を聴いていました。
泉地区市民体育祭
9月29日(日)に泉地区市民体育祭に陸上部、吹奏楽部が参加しました。泉町の一員として地域の行事に楽しく参加し、行事を盛り上げることができました。
市新人ハンドボール大会(1日目)
今週末は、市新人ハンドボール大会が内郷コミュニティセンターで行われています。
1日目は男子が中央台北中と対戦しました。
前半は15-16と1点差でリードをされましたが、後半は持ち味のスピードと連携プレーで逆転し、34-32で見事勝利をおさめました。
明日は小川中戦、内郷一中戦を控えています。
優勝を目指し、チーム一丸となって頑張ります。
女子は内郷一中・中央台北中の合同チームと対戦しました。
前半は得点を重ねつつも相手チームにリードを許し、5-13で折り返しました。後半はパスをつないで得点につなげるなど普段の練習を生かしたプレーが随所で見られ、どの選手も最後まで諦めずにボールを追いかけました。
結果は10-23の惜敗。
今回の試合の反省を生かし、県大会では泉中らしいプレーができるよう、新たに頑張りたいと思います。
保護者のみなさま、温かい声援をありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
本日(9/28)の新人戦
<野球>
3回戦
●泉 2-10 江名
<サッカー>
2回戦
●泉 0-11 昌平
<ハンドボール>
男子
○泉 34-32 中央台北
女子
●泉 10-23 内郷一・中央台北
後期任命式
後期の生徒会役員、各専門委員会役員、各学級役員の任命式を行いました。10月からまた新たな気持ちで「地域から愛される泉中生」「地域から応援される泉中」を目指して活動してほしいと思います。任命式の前には、各種表彰を行いました。
2学期中間テスト
本日は、2学期中間テストを実施しています。全校生が真剣にテスト問題に向き合っています。
県下小中音楽祭いわき支部大会
いわき芸術文化交流館アリオスを会場に県下音楽祭いわき支部大会が開催されました。本校からは、箏曲部、吹奏楽部が参加し、これまで練習してきた成果を大勢の前で披露しました。箏曲部、吹奏楽部ともに金賞を受賞し、箏曲部が県大会出場を決めました。
※撮影許可の関係で、箏曲部しか撮影することができませんでした。
実力テスト(3年生)
本日、3年生は実力テストを実施しています。受験に向けて、真剣に取り組んでます。
生徒会専門委員会伝達会
生徒数が多いため、20日(金)生徒会専門委員会は各学級の代表が参加しましたが、本日は各学年の各委員会ごとに集まり、活動目標、活動内容を周知するための伝達会を行いました。全校生でより良い泉中を目指して生徒会活動に取り組んでいってほしいと思います。
しおさいコンサートの様子
市新人大会(野球)の様子
市新人大会(サッカー)の様子
市新人大会(女子バスケットボール)の様子
しおさいコンサート
9月22日(日)、しおさいコンサートがありました。
53名と全力で駆け抜けた日々でしたが、本日で3年生は引退となります。音楽を愛し、共に吹奏することが大好きな素晴らしい生徒たちでした。後輩たちも、教わったことを生かし、また新たに泉中として飛躍していけたらと思います。
地域の皆様、並びに保護者の皆様。日々の活動を暖かく見守り、サポートしてくださりありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日(9/22)の新人戦
<野球>
2回線
○泉 8-1 勿来一(5回コールド)
※大会の様子は、後日ホームページにアップします。
本日(9/21)の新人戦
本日の新人戦の結果をお知らせします。どの部活動も泉中の代表として、堂々とプレーしています。引き続き、あたたかいご声援をお願いいたします。
<野球>
1回戦
○泉 7-3 湯本連合
<サッカー>
1回戦
○泉 3-0 平一
<男子バスケットボール>
1回戦
○泉 78-27 赤井
2回戦
●泉 34-66 植田
<女子バスケットボール>
1回戦
●泉 21-65 小名浜一
【男子バスケットボール部の様子】
※他の新人戦の様子は後日ホームページにアップします。
生徒会専門委員会(後期活動)
後期の生徒会専門委員会を行いました。各委員会の役員を決め、活動目標や活動内容の話し合いを行いました。生徒会活動の活性化に向けて真剣に話し合いました。
合唱コンクールに向けて
今週から花立祭 合唱コンクールに向けて、音楽の授業だけでなく、昼休みや放課後にも各学級で合唱練習を行っています。本番に向けて、素晴らしい合唱となるよう練習を重ねながら、学級の団結力を高めています。
薬物乱用防止教室(1年生)
1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。元薬科大学教授で薬剤師の先生からお話をいただき、薬物や薬物乱用による害について理解を深め、薬物乱用防止への意識を高めることができました。
学校評価結果について
・下記のpdfファイルよりダウンロードできます。
学校の部活動に係る活動方針について
・下記のpdfファイルよりダウンロードできます。
泉中学校の部活動に係る活動方針.pdf R4.7 更新
・講師募集中
いわき教育事務所において、講師を募集しています。
下記pdfファイルをクリックしてご覧ください。
・本校教職員の勤務時間について
平日 8:00~16:30 土日祝日 休み
○授業日における各種大会参加の場合の取扱について
1 国体及び国体に準ずる大会(東北総体・県総体及びその予選) への参加については「出席」とする。
2 その他の各種大会については、 校長がある一定の教育的意義を保っていることを認めれば「出席」 とすることができる。
となっています。大会内容・主催者からの依頼・大会時間等様々な状況がありますので、他校と異なる場合(文化祭による振り替えなど)があることを御了承ください。
いわき市泉町玉露字吉野作42
TEL 0246-56-6043
FAX 0246-56-6015
出席停止について
学校保健安全法第19条により、「校長は感染症にかかっており、かかっている疑いがあり又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは、政令で定めるところにより、出席を停止させることができる」と定めています。子どもが集団生活をおくる学校、幼稚園、保育所においては、感染症に罹患する機会が多くあるため、十分な感染対策が必要です。どうぞご了承ください。
登校基準は、下記のとおりです。
・インフルエンザ・・・発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過した後
・手足口病・・・症状が回復した後
・腸管出血性大腸菌感染症・・・感染のおそれがないと認められた後
・ノロウイルス感染症・・・下痢、嘔吐が消失した後
・溶連菌感染症・・・適切な抗菌薬による治療開始後24時間以降
・麻しん・・・解熱後3日経過した後
・風しん・・・発疹の消失後
・新型コロナ・・・発症した後5日間を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過した後