Event

2024年7月の記事一覧

通信陸上競技福島大会

7月26〜28日にいわき陸上競技場にて全日本中学校通信陸上競技福島大会が行われました。

ほとんどの3年生にとっては集大成となる大会であり、これまでの頑張りを精一杯発揮することができました。以下の成績をおさめましたのでご報告致します。

男子中学3年100M 第3位
女子中学3年100M 第3位
男子中学共通走幅跳 第1位

なお、男子中学共通走幅跳におきまして、標準記録を大幅に突破し、全国大会への出場が決まりました。学校では壮行会を行いました。

8/20に福井県9.98スタジアムにて頑張ってきます。応援よろしくお願いします!

  

県卓球選手権兼全日本選手権いわき予選会(卓球カデット大会)

7月27日 卓球カデットの市大会がありました。中体連の県大会も終わり、新人戦に向けて、各学校の戦力を推し量る重要な大会でしたが、泉中学校からは、男子2名、女子3名の県大会出場が決まりました。
夏休みの練習にも目標ができて大変良かったと思います。28日は、ダブルスもあるので、暑いですが、頑張って欲しいと思います。

  

エコキャップ寄付(生徒会本部&陸上部)

今まで回収を続けてきたエコキャップの寄付を行いました。昨年度まではJRC委員会が担当していたエコキャップ回収を、今年度から生徒会本部が担当しています。生徒会本部が数えたところ、いわき指定ゴミ袋で130袋分、500㎏のエコキャップがありました。これは50人分のワクチン支援に役立てることができるそうです。ペットボトルキャップの移動には生徒会本部に加えて、陸上部のみなさんが手伝ってくれ、スムーズに運搬を終えることができました。今回の寄付にご協力をいただいたタオ・ エンジニアリング株式会社様、ありがとうございました。

県中体連ソフトテニス大会(男子ソフトテニス部)

お祝い第5位入賞 東北大会出場

福島空港公園テニスコートで行われていた、県中体連ソフトテニス大会において、男子ソフトテニス部1ペアが第5位に入賞し、東北大会への出場権を獲得しました。東北大会に向けて、さらに練習に励んでいってほしいと思います。

県中体連柔道大会 個人戦

お祝い女子70kg級準優勝 東北大会出場

いわき南部アリーナを会場に行われた県中体連柔道大会の個人戦で70kg級で第2位となり、東北大会への出場権を獲得しました。さらに稽古を積んで、いわきで開催される東北大会に臨んでほしいと思います。

<県中体連柔道大会1日目の様子>

  

 

県中体連サッカー大会 3日目

お祝い準優勝 東北大会出場

本日行われた県中体連サッカー競技大会の結果は以下の通りです。準優勝で東北大会への出場権を獲得しました。東北大会に向けて、さらに練習に励んでいきたいと思いますので、チームへのご声援をよろしくお願いいたします。

準決勝
泉 2-0 矢吹

決勝
泉 0-1 昌平

県中体連水泳大会

お祝い女子200m自由形 第4位 東北大会出場
お祝い女子4×100mメドレーリレー 第4位 東北大会出場

郡山しんきん開成山プールを会場に22日(月)~24日(水)の3日間にわたり、県中体連水泳競技大会が行われました。
女子200m自由型、女子4×100mメドレーリレーの二種目で東北大会出場を決めました。
女子50m自由型、女子100m平泳ぎも入賞。男子のリレーは、フリーリレー、メドレーリレーともに市大会より10秒もタイムを上げるなど健闘しました。
また、女子総合は6位に入賞。山形で行われる東北大会も記録の更新と決勝進出を目指します。

   

  

   

  

県中体連剣道大会 2日目

お祝い男子個人 優勝 東北大会出場
お祝い女子団体 第3位 東北大会出場

本日行われた県中体連剣道大会で、男子個人優勝、女子団体第3位という結果を残すことができました。東北大会に向けて、さらに稽古に励んでいきたいと思います。これまで剣道部を支えてくださった保護者の皆さま、誠にありがとうございました。引き続き剣道部の活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

  

県中体連ソフトボール大会 2日目

お祝い準優勝 東北大会出場

県中体連ソフトボール大会の準決勝、決勝が行われました。結果は以下の通りです。東北大会への出場権を獲得することができました。さらに練習を積み、レベルアップを図って大会に臨みたいと思います。さらなるご声援をよろしくお願いいたします。

準決勝
泉 2-0 いわきゴールデンエンジェル
決勝
泉 3-4 藤間

県中体連バスケットボール大会 2日目(女子バスケットボール部)

福島県中体連バスケットボール大会女子2日目の結果を報告いたします。

二回戦
●泉中35-56郡山三中

最後までボールを追いかけ走り続けましたが、郡山三中に敗れ、二回戦敗退となりました。これまで応援してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

  

 

県中体連バレーボール大会 2日目(男子バレーボール部)

お祝い第3位

本日の試合結果は以下の通りです。目標としていたところへは惜しくも届きませんでしたが、チーム一丸となって戦うことができました。保護者の皆さまをはじめ、多くの方々にご声援いただきありがとうございました。

準決勝 対 磯部クラブ 
 1-2(25-20 19-25 25-27)

東北大会代表決定戦 対 中島中
 0-2(20-25 22-25)

 

県中体連卓球大会 3日目

本日、県中体連卓球大会 団体戦決勝トーナメントが行われました。1回戦で県南地区1位の東北中と対戦し、3-1で惜しくも敗れてしまいました。シングルス、ダブルスともにチームで戦うことができました。最後まであたたかいご声援をくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

県中体連サッカー大会 2日目

昨日、Jヴィレッジを会場に県中体連サッカー大会の順々決勝が行われました。泉中サッカー部は二本松一中と対戦して1-0で勝利し、準決勝にコマを進めました。本日は準決勝、決勝が行われます。東北大会の出場権をかけての準決勝では矢吹中と対戦します。10:00キックオフとなりますので、ご声援よろしくお願いいたします。

県中体連バレーボール大会(男子バレーボール部)

まるさん・あったまるアリーナを会場に県中体連バレーボール大会が行われています。男子バレーボール部は順調に勝ち進み、明日の準決勝にコマを進めました。本日の結果は、以下の通りです。東北大会の出場権獲得を目指して頑張りますので、明日もあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

一回戦 対 鏡石中
2-0(25-9 25-12)
二回戦 対 福島三中
2-0(25-8 25-12)

県中体連剣道大会

福島トヨタクラウンアリーナを会場に県中体連剣道大会が行われ、男女とも団体戦、個人戦それぞれに出場しました。女子団体がベスト4、男子個人1名がベスト8に勝ち上がり、東北大会への出場権を獲得しました。明日は個人戦が準々決勝から、団体戦が準決勝から行われます。さらに上位を目指して戦いますので、ご声援をよろしくお願いいたします。

  

  

  

 

県中体連バスケットボール大会(女子バスケットボール部)

本日7月23日からあづま総合体育館で開催されております、福島県中体連バスケットボール大会女子1日目の結果を報告いたします。

一回戦
○泉中52-42北会津中

粘り強いプレーで勝利を勝ち取り、明日の準々決勝に駒を進めることができました。明日も泉中らしいバスケットボールができるよう全力を尽くしてまいります。引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

県中体連ソフトテニス大会(男子ソフトテニス部)

福島空港公園テニスコートを会場に県中体連ソフトテニス大会の団体戦が行われました。男子ソフトテニス部は1回戦で向陽中と対戦し2-0で勝ち上がりましたが、2回戦で高瀬中に惜敗してしまいました。明日は、個人戦が行われます。あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

 

県中体連卓球大会 2日目

県中体連卓球大会の団体戦予選リーグが行われました。男子卓球部は、月舘学園中、古殿中、三穂田中と対戦しました。予選リーグを全勝1位で勝ち上がり、明日の決勝トーナメントへコマを進めました。引き続きあたたかいご声援をお願いいたします。※写真は後日アップします。

<予選リーグの結果>
泉 3-1 古殿
泉 3-0 月舘学園
泉 3-0 三穂田

県中体連ソフトボール大会

白河市東風の台運動公園を会場に県中体連ソフトボール大会が行われました。1回戦は古殿中と対戦し10-2で勝ち上がりました。その後、2回戦では田島・塩川・檜枝岐中の連合チームと対戦し4-2で勝利し、ベスト4へ進出しました。明日は準決勝・決勝が行われます。あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。※写真は後日アップします。

県中体連卓球大会

お祝い男子ダブルス 第3位

昨日、円井幸吉メモリアルアリーナで行われた県中体連卓球大会個人戦の結果をお知らせします。シングルスには男女3名が出場し、惜しくも2回戦で敗退してしまいました。男子ダブルスでは、1ペアが第3位、1ペアがベスト8となり、素晴らしい結果を残しました。本日は団体戦の予選リーグが行われます。引き続き、あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

県中体連ハンドボール大会(男子ハンドボール部)

石川町総合体育館で県中体連ハンドボール大会が行われました。男子ハンドボール部は、1回戦で守山中と対戦し、25-20で勝利して2回戦へコマを進めました。相手の速攻をうまくかわしながら常に先手をとって、1度もリードを許すことのない試合運びができました。明日は2回戦で小川中と対戦します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

  

  

  

  

 

県中体連ハンドボール大会(女子ハンドボール部)

石川町総合体育館で県中体連ハンドボール大会が行われました。女子ハンドボール部は、1回戦で福島一中・川俣中と対戦しました。試合の序盤は接戦でしたが、そこからジリジリと差を広げられ敗れてしまいました。しかし、最後まで諦めることなく走り続け、全力を尽くすことができました。あたたかいご声援をくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

  

  

  

  

県中体連サッカー大会

富岡町総合スポーツセンターで県中体連サッカー大会が行われ、サッカー部は相双地区代表の中村一中と対戦しました。両チームとも無得点のまま試合終盤を迎え、残り時間10分のところから3点をあげて3-0で勝利し、2回戦へコマを進めました。明日は会場をJヴィレッジに移して2回戦が行われます。応援よろしくお願いいたします。※写真は後日アップします。

県中体連柔道大会

いわき南部アリーナを会場に県中体連柔道大会が行われました。本日は団体戦が行われ、女子柔道部が1回戦で塙中と対戦しました。2名が引き分け、粘りをみせるものの勝ち切ることができず0-1で敗れてしまいました。明日は個人戦が行われます。引き続きあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。※写真は後日アップします。

一学期終業式

本日で71日間の一学期が終了しました。熱中症対策としてリモートによる終業式を行い、校長式辞では、1学期の活動を振り返るとともに、夏休みにの生活について「泉中生」というプライドをもち、規則正しい生活(家庭生活)を心がけ、事故にあわず健康に過ごすようお話がありました。

 

  

また、式の前には各種大会等の表彰披露、式の後には一学期の反省と夏休みの生活についての生徒発表、音楽祭に向けた合唱部の発表、夏休みの生活について生活指導の先生からのお話がありました。
明日から夏休みです。充実した夏休みとなるよう、学習や部活動など生徒のみなさんの頑張りに期待しています。また、普段の学校生活では経験することのできない貴重な時間を大切に、有意義に過ごしてほしいと思います。

【表彰披露】

  

【生徒発表】

  

【合唱部の発表】

  

   

 

【生活指導の先生のお話】

  

 

合唱部への激励のことばを述べた生徒会長、リモートの準備や操作などを担当していたICT委員会のみなさんなど、暑い体育館の中での活動、ありがとうございました。

  

高等学校体験入学事前指導(3年生)

夏休みに行われる各高等学校の体験入学についての事前指導を行いました。希望する高等学校や興味のある高等学校を実際に訪問することで、これまで以上に学習への意欲を高め、3年生にとって勝負の夏休みを充実したものにしてほしいと思います。

【校長先生のお話】

  

【学年主任のお話】

  

【進路担当のお話】

  

【各校へ分かれての事前指導】

  

いわき南地区中学生弁論大会

13日(土)に泉公民館を会場に、第50回いわき南地区中学生弁論大会が行われました。泉中からは3年生が1名参加し、少子高齢化問題についての自分の考えをしっかりと大勢の人たちに伝えることができました。

 

思春期講座(3年生)

「私たちのいのちと性~自他を大切にできるよりよい人間関係を築こう~」をテーマに、こみゅーん助産院より講師の先生をお迎えして、3年生を対象に思春期講座を行いました。真剣に講師の先生の話を聞き、生命の誕生、思春期の性のリスクと予防などについて考えることができました。

  

  

  

  

  

  

このような貴重な機会をご用意いただきました、いわき泉ライオンズクラブのみなさま、ありがとうございました。

 

全校集会(ALTの先生とのお別れ会・表彰)

熱中症対策として、リモートによる全校集会を行いました。

 

<校長先生のお話>

<ALTの先生とのお別れ会>
 これまでお世話になった2名のALT(外国語指導助手)の先生が泉中最後の勤務となり、ごあいさつをいただきました。これまで楽しい英語の授業をありがとうございました。

  

<表彰披露>

市中体連大会を中心にたくさんの表彰を受け、堂々とした態度で全校生に披露しました。今後も大会、コンクール、コンテスト等が続きます。多くの生徒が次の集会で表彰を披露できることを期待しています。

  

  

  

  

  

 

県中体連陸上競技大会(3日目)

お祝い共通男子走幅跳 優勝

県中体連陸上競技大会3日目の主な結果は以下の通りです。自己ベストを目指して競技し、多くの入賞者を出すことができました。通信陸上大会そして東北大会に向けて、またトレーニングに励んでいってほしいと思います。

 

共通男子走幅跳 優勝(東北大会出場)

2、3年女子1500m 第7位入賞

共通男子4×100mリレー 第5位入賞

共通女子4×100mリレー 第8位入賞

 

※写真は後日アップします。

自家用車による生徒送迎に係る店舗・路上等への駐車自粛について(お願い)

泉中学校保護者の皆様

 日頃より本校の教育活動の推進に際してご理解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。
 さて、標記の件についてはこれまでも学校一斉メール等でお願いをしているところですが、一部の生徒送迎の自家用車が近隣の店舗の駐車場を占有したり、山下公園(学校南側の公園)脇に路上駐車したりすることにより、一般車両の通行の妨げとなっている旨について、地域の方々から厳しいご指摘を受けております。
 つきましては、生徒の安全下校や大きな事故を防ぐ観点から、交通法規への抵触やマナー違反となるような行為が絶対にないよう、改めてご協力をお願いいたします。
 また、一斉下校の際には、生徒の安全下校の観点から、本校職員が当該箇所の見回りを随時行っております。これにつきましてもご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、このことにつきましては昨日、同内容を学校一斉メールで保護者の皆様への配信及びお子様を通じてのプリント配付を行いましたのでご確認くださいますようお願いいたします。

 ↓ 配付プリント ↓

 

県中体連陸上競技大会(1・2日目)

県中体連陸上競技大会が福島市のとうほう・みんなのスタジアムで開催されています。1日目、2日目の入賞者は以下の通りです。これまで培ってきた力を出し切り、自己ベストを目指して懸命に競技しています。明日は、最終日となります。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

3年女子100m 第5位入賞

3年男子100m 第7位入賞