a
2024年4月の記事一覧
いわき市中学校剣道選手権(剣道部)
4月27日(土) いわき市中学校剣道選手権大会が行われました。
今大会で得られた成果と課題をもとに、中体連に向けてさらに稽古に励んでいきたいと思います。
市中学生春季選手権大会(男子バレーボール部)
4月29日(月)に藤間中学校にていわき市中学生春季選手権大会が開催され、優勝しました。
対 小名浜一中 2-0(25-12 25-13)
対 藤間 2-0(25-23 25-22)
今までの練習の成果を発揮し、よい試合をすることができました。この結果に満足することなく、中体連にむけさらにがんばっていきます。
引き続き応援よろしくお願い致します。
市ジュニアソフトテニス選手権大会(女子ソフトテニス部)
4月28日(日)29日(月)2日間に渡って標記の大会が開催されました。1日目の団体戦は初戦内郷一中に3対0で勝利、2回戦中央台南中に0対3で敗退しました。2日目の個人戦では2ペアがベスト16に入り、中体連のシード権を獲得しました。中体連に向けて一層努力しますので、応援よろしくおねがいします。
春季選手権大会(女子バレーボール部)
4/28(日)に行われた、いわき中学生バレーボール連盟春季選手権大会の結果をお知らせします。
対湯本三中
25-13◯
18-25×
25-17◯
勝利
対四倉中
10-25×
24-26×
惜敗
一勝一敗という結果に終わりましたが、点数に表れない良いプレーも随所に見られました。チームの強みを更に磨くとともに、見つかった課題を克服するために、また練習に励んでいきたいと思います。
5/3(金)・4(土)に予定されている残りの試合についても、応援よろしくお願いします。
プール清掃(水泳部)
プール清掃が終わりました。中体連に向けて、いよいよシーズン突入です!!
全校集会
リモートによる全校集会で、学級役員、生徒会専門委員会役員の任命を行いました。学級でも、委員会活動でも「地域から応援される泉中」「地域から愛される泉中生」を目指していってほしいと思います。
1学年大洗遠足 その5
修学旅行3日目 東京ディズニーシー その4
修学旅行3日目 東京ディズニーシー その3
1学年大洗遠足 その4
1学年大洗遠足 その3
楽しく活動中です。
修学旅行3日目 東京ディズニーシー その2
1学年大洗遠足 その2
無事に大洗水族館に到着し、活動が始まりました。
修学旅行3日目 東京ディズニーシー
1学年大洗遠足
「おはようございます!」代表生徒の元気な挨拶で、泉中学校第1学年の遠足が始まりました!天気も快晴です。
現在、大洗水族館に向かって高速道路を走行中です。生徒たちも楽しくお菓子を“もぐもぐtime”して盛り上がっています!「お昼大丈夫かな?」と心配になりますが、もちろんシートベルトは、完璧です。
今日は、楽しい遠足になりそうです!
修学旅行3日目 朝の様子 その2
朝の空模様です。本日は、かなり気温が高くなるという予報となっています。
修学旅行3日目 朝の様子
修学旅行最終日を迎えました。本日は、ディズニーシーでグループごとに行動します。
修学旅行2日目 夜のコース別研修 その6
7組:東京ドーム プロ野球観戦
今日のジャイアンツ戦は生誕70周年を迎える「ゴジラ」と「ゴジラ」の愛称で親しまれたジャイアンツOB松井秀喜選手のコラボ企画があり、「ゴジラ」をモチーフにしたキャップのプレゼントがあったようです。
修学旅行2日目 夜のコース別研修 その5
2・4・8・9組 潮風:東京スカイツリー
修学旅行2日目 夜のコース別研修 その4
1・3・5・6組:隅田川屋形船
修学旅行2日目 夜のコース別研修 その3
7組:東京ドーム プロ野球観戦
修学旅行2日目 夜のコース別研修 その2
2・4・8・9組 潮風:東京スカイツリーへ向かう前に夕食(ちゃんこ鍋)
修学旅行2日目 夜のコース別研修 その1
1・3・5・6組:隅田川屋形船
修学旅行2日目 班別研修終了
すべての班が集合場所に無事に集まり、班別研修が終了しました。各クラスの計画により、コース別研修を行っています。
※昨日に引き続き、ホームページの更新がしにくく、最新の情報をお伝えできない状況が続いています。
修学旅行2日目 班別研修の様子 その5
班別研修の集合時間が近づいてきています。各班とも集合場所を目指して移動している頃だと思います。
班別研修のあとは、クラスの計画による以下のコース別研修となります。
1・3・5・6組:隅田川屋形船
2・4・8・9組:東京スカイツリー
7組:東京ドーム プロ野球観戦
2学年会津遠足
本日、2学年は会津遠足に向かいました。
飯盛山、鶴ヶ城をスタートに、それぞれ班ごとに計画をたて、体験や観光を楽しみました。
小集団で話し合いながら行動することの大切さを学び、良い思い出を作ることができました。
明日より通常の生活へと戻りますが、この経験を生かし、新クラスでの団結を高めていけたらと思います。
修学旅行2日目 班別研修の様子 その4
修学旅行2日目 班別研修の様子 その3
修学旅行2日目 班別研修の様子 その2
修学旅行2日目 班別研修の様子
修学旅行2日目 班別研修スタート
朝食を済ませ、班別研修がスタートしました。生徒たちの健康状態は良好です。
修学旅行2日目のスタート
修学旅行2日目、雨のスタートとなりました。
修学旅行1日目 夕食
※現在、アクセスが集中しているためか、システムの不具合によるものかは分かりませんが、なかなかホームページを更新できない状況にあります。大変申し訳ありません。
修学旅行1日目 SDGsプログラム
修学旅行1日目 ホテル到着
ホテルに到着し、SDGsプログラムを受けています。
修学旅行1日目 午後のクラス別研修 その4
修学旅行1日目 午後のクラス別研修 その3
修学旅行1日目 午後のクラス別研修
昼食をとり、自由散策が始まっています。
修学旅行1日目 昼食 その5
修学旅行1日目 昼食 その4
修学旅行1日目 昼食 その3
先生もおいしい昼食をいただきました。
修学旅行1日目 昼食 その2
修学旅行1日目 昼食
午前中のクラス別研修が終わり、各クラス昼食です。
修学旅行1日目 クラス別研修の様子 その2
修学旅行1日目 クラス別研修の様子
それぞれの場所で体験活動や見学学習を行っています。
修学旅行1日目 クラス別研修スタート!
無事に現地に到着し、それぞれの学級でクラス別研修を行っています。
1・5・6・7・9組、潮風 八景島シーパラダイス
2組 湯島天満宮
3・8組 森永製菓鶴見工場
4組 江戸切子のグラス模様彫り体験
修学旅行出発
本日から2泊3日の修学旅行に出発しました。1日目は横浜・東京でクラス別研修を実施します。元気いっぱいの笑顔でバスに乗り込みました。
修学旅行結団式(3年生)
3時間目には添乗員の方にも参加していただいて結団式を行いました。
しおりに書いてあることを守って泉中学校の生徒であることを自覚して行動してほしいというお話がありました。
修学旅行事前指導2(3年生)
整列隊形の練習後に、学年生徒指導から本日の午後は自宅で明日の準備をする時間にすること、
明日はスマートフォン等、学校生活で必要がないものは持参しないこと等の確認をしました。
修学旅行事前指導(3年生)
3学年は明日から3日間、修学旅行です。
本日、整列隊形の練習をしました。
学校の部活動に係る活動方針について
・下記のpdfファイルよりダウンロードできます。
泉中学校の部活動に係る活動方針.pdf R4.7 更新
学校評価結果について
・下記のpdfファイルよりダウンロードできます。
・講師募集中
いわき教育事務所において、講師を募集しています。
下記pdfファイルをクリックしてご覧ください。
・本校教職員の勤務時間について
平日 8:00~16:30 土日祝日 休み
○授業日における各種大会参加の場合の取扱について
1 国体及び国体に準ずる大会(東北総体・県総体及びその予選) への参加については「出席」とする。
2 その他の各種大会については、 校長がある一定の教育的意義を保っていることを認めれば「出席」 とすることができる。
となっています。大会内容・主催者からの依頼・大会時間等様々な状況がありますので、他校と異なる場合(文化祭による振り替えなど)があることを御了承ください。
いわき市泉町玉露字吉野作42
TEL 0246-56-6043
FAX 0246-56-6015
出席停止について
学校保健安全法第19条により、「校長は感染症にかかっており、かかっている疑いがあり又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは、政令で定めるところにより、出席を停止させることができる」と定めています。子どもが集団生活をおくる学校、幼稚園、保育所においては、感染症に罹患する機会が多くあるため、十分な感染対策が必要です。どうぞご了承ください。
登校基準は、下記のとおりです。
・インフルエンザ・・・発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過した後
・手足口病・・・症状が回復した後
・腸管出血性大腸菌感染症・・・感染のおそれがないと認められた後
・ノロウイルス感染症・・・下痢、嘔吐が消失した後
・溶連菌感染症・・・適切な抗菌薬による治療開始後24時間以降
・麻しん・・・解熱後3日経過した後
・風しん・・・発疹の消失後
・新型コロナ・・・発症した後5日間を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過した後