出来事

修了式

323() 今年度の教育課程が修了し、修了式を無事に迎えることができました。

校長から次の話がありました。

「先日の卒業式では、三年生を立派に送ってくれました。今度は皆さんが先頭に立って行かねばなりません。新入生の良き模範となる二年生、学校の顔であり、リーダーシップを発揮する三年生となります。自覚を深めて、さらに良き伝統と校風を発展させることができるよう努力してください。皆さんが各学年を修了できたことをお祝いするとともに、新年度への期待をよせて式辞とします。」



内郷方部PTA連絡協議会表彰

3月10日(金) 内郷方部連Pから女子バレーボール部の中体連全国大会出場の栄誉をたたえ、奨励賞をいただきました。

内郷方部連P 岡村会長様から代表生徒へ賞状等が伝達されました。

表彰・卒業式練習

310() 中体連県大会表彰と卒業式全体練習を行いました。

はじめに陸上部員へ表彰状の伝達をしました。


 つづいて、校長から3.11大震災を追悼するために、次の内容の講話がありました。

「まもなく大震災から6年目を迎えようとしています。この震災によりかけがえのない多くの命が失われました。また、家屋を失ったり避難を余儀なくされたりするなど、多くの方々が被害を受けました。大震災がもたらした教訓を常にかえりみながら、災害への備えと、何よりも自分の命は自分で守ることを日頃から実践することが大切です。

明日は、大震災で犠牲となられたすべての方々に対して哀悼の意を表し、それぞれの場所で午後2時46分に黙祷を捧げてください。」

 

その後、卒業式の練習を行いました。





313() 午前930分から第70回の卒業証書授与式を挙行いたします。

主役の3年生を中心に、準備や練習を進めてきました。当日は、卒業生、在校生、職員一同で感動的で素晴らしい卒業式にしたいと思います。
卒業生169名の晴れ姿をご覧になり、前途を祝していただければ幸いです。

なお、当日は午前910分までにご入場・ご着席ください。

また、テレビ局の取材を予定しています。

同窓会入会式

227() 卒業式の練習後に同窓会入会式を行いました。

本校同窓会長 石井正 氏をはじめ5名の役員の方々に見守られての入会式となりました。

理事の委嘱、在学中に生徒会役員として学校に貢献した生徒や全国大会等に出場した生徒へ贈られる功労者賞と3年間無欠席生徒の勤勉さを讃える皆勤賞の表彰が行われました。






中体連等表彰式

223() 「体育・文化後援会功労賞表彰 18名」、「市中体連優秀選手賞・特別賞表彰 11名」、「剣道 栄光の証 6名」、「いわき水泳連盟表彰 13名」の表彰が行われました。いずれも中体連大会で県大会、東北大会、全国大会への出場や3年間の部活動への熱心な取り組みを讃えるものです。受賞生徒の皆さんおめでとうございます。









新世代会議

214() 第16回「新世代会議」が開催されました。この行事は、いわき内郷ロータリークラブが主催し、次代を担う青少年の健全育成を目的に行われ、内郷地区の中学校2年生の代表が希望や夢等、を発表するものです。

本校代表の2名は、「僕が目指す未来」「母の存在」の題で、将来希望する職業と地域への貢献について、家族愛・家族のつながりと母への感謝について、立派な発表がありました。




平成29年度生徒会役員選挙

213() 平成29年度前期生徒会役員を決める選挙が行われました。

今回の立候補者は前回を上回り14名が立候補してくれました。

4月以降の活動が楽しみです。


市中学校新人駅伝大会

24() 平成28年度いわき市中学校新人駅伝競走大会が、女子32校、男子33校が出場し、21世紀の森周辺駅伝コースで行われました。

結果は、女子第8位、男子第4位と上位の成績となりました。
これも、選手をはじめ特設駅伝部として練習を積み重ねてきた部員の努力の成果だと思います。

9月に行われる中体連駅伝大会ではさらに上位進出が期待できます。







英単語コンテスト

113() 朝 第2回英単語コンテストを実施しました。

これまでの学習の成果を出すことができるように、真剣に取り組んでいました。