出来事

1年生 家庭科

一年生調理実習で三角おにぎりのテストをしました。

説明を聞いて…

三角おにぎり作りにチャンレンジ

きれいな三角おにぎりができました

適度な塩加減で…

お家でも是非作ってみてくださいね

県立前期選抜事前指導

本日、県立前期選抜事前指導が行われました。

不安が増してくる時期だと思います。

学年主任の坂本先生からは、プラス思考でいましょう!という話と、入試までをどのように過ごすか。という話がありました。

①体調管理をしっかりする

②受験の神様に嫌われないように

③最後まで焦らず、諦めず自分の力を発揮する

進路指導主事の先生からは

進路通信とともに話がありました。

受験票と各高校の引率計画が配布されました。ご家庭でもご覧になってください。

当日の集合場所、時間については必ずお子さまと確認してください。

入試まであと2日

卒業式まであと12日

本日の授業の様子

本日の授業の様子を一部お届けします。3年生は、今週末に前期選抜を控え、過去問等で入試対策に取り組む時間が多くなっています。天気に恵まれた校庭での体育の授業では、元気な笑い声が響き渡ります。

こちらは、1年生技術の木製品製作の様子。本棚を作成しています。できあがりが楽しみですね。

放送朝会の様子

本日もGoogleMeetを活用しての、リモート放送朝会が実施されました。

朝会に先立ち行われた表彰では、書写に関する表彰が行われました。

校長先生からは、トルコでの地震の死者数の多さには、日本との建築技術や建築法についての考え方の違いがあることに触れられました。そこから、ルールに守られるためには、ルールを守ることが必要であるということについてお話がされました。

また、生徒会常任議長のお話では、学級の目標に掲げてある「当たり前の毎日を大切に」の話題から、毎日を充実した物にしていきましょう、という呼びかけがありました。

週番長からも今週の目標が述べられました。3年生はいよいよ前期選抜の週、学習に集中して取り組んでいきましょう。

来週の予定

来週の行事予定を掲載します。

3月より部活動の終了時刻が30分延長となります。

また、3月3日(金)は、1,2年生の学力テストのため、通常日程となります。

そして、3年生はこの日いよいよ県立高校入試前期選抜の日です。頑張ってきてください。

なお、3月3日(金)と3月6日(月)は、学校に残る3年生は給食のない日となり、お弁当持参となります。1,2年生は給食があります。