出来事

次年度全国学力学習状況調査 オンライン英語「話すこと調査」事前検証

本日5校時、2年生は来年度実施の全国学力学習状況調査「話すこと」の事前検証(練習テスト)が行われました。サーバーに負荷をかけないために、3グループに分けての実施としました。不具合「ゼロ」とはいきませんでしたが、当日の動きの確認やテストの雰囲気を知る意味で貴重な経験をすることができました。2年生の皆さん、お疲れ様でした。

本日の授業の様子

昨日の卒業式を終え、校舎内はめっきり寂しくなってしまいました。1,2年生の本日の授業の様子を一部お届けします。

学校におけるマスク着用について

報道等でご承知の通り、厚生労働省より「3月13日以降のマスクの着用は個人の判断に委ねる」という通知が出されました。これを受け、学校でのマスク着用については、いわき市長より3月10日付けでメッセージが出ておりますので、そちらに基づき、「これまでと変わらない対応」としています。

4月以降は、国の判断を受けた市の教育委員会等の通知に基づき、変更もあるかもしれませんが、その際は改めてお知らせさせていただきます。

 市長メッセージ  いわき市長メッセージ(令和5年3月10日)

 厚生労働省通知  厚生労働省通知

卒業証書授与式

素敵な会場で、本日卒業証書授与式が行われました。

149名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

コロナ禍での中学校生活でした…

中体連がいわき市だけの開催になったり

体育祭が学年体育祭になり

自由に歌を歌うことにも制限がありました。

給食も一度も班にして食べることもできず…

コミュニケーションをとることの大変さと

大切を感じました

コロナ禍で「できないことは多かったと思います」

「できない」ことよりも「出来る」を探すことができる内郷1中生

嬉しいときは一緒に笑い合い

悲しいときはそばにいてくれるたくさんの仲間ができました

そして、どんな行事も雨を降らせなかったすごいパワーの持ち主!晴れ女晴れ男たちです。

嬉しいときはたくさん笑い合って

悲しいときは何も言わずにそばにいてくれた

大切な仲間たち

どんなことにも負けないで

そして、やってみたいことドンドンチャレンジしてください

これからのみんなの未来はきっと輝いています

またみんなの笑顔に会えること

みんなからのいろいろな報告を先生方は待っています!

3年間みんなと内郷一中で過ごせて本当に楽しかった

たくさんの思い出をありがとう

 

卒業おめでとう。

みんな、ありがとう!!

3.11ふくしま追悼復興祈念行事における知事メッセージ

本県にとって、忘れ得ぬ日である3月11日にあてて、内堀知事からのメッセージが掲載されました。この場を借りて紹介させていただきます。生徒の皆さんには、逆境を乗り越える力を身につけることの大切さ、未来は自分の力で作り上げていくという想い、それらを共有できる1つとなれば…と。