こんなことがありました。

湯本三中日記

修学旅行隊、無事に出発しました。

 本日から3年生は、3日間の修学旅行に出かけます。1日目は平泉方面、2日目は松島方面、3日目は那須方面です。

 これまで修学旅行については、延期をしたり、方面を変更したり、その他様々なことで生徒の皆さんに意見を聞いたり、保護者の方々にご意見を伺ったり、修学旅行を実施してもよいのか教職員で何度も話し合ったりしてきました。しかし修学旅行は、中学校最大の思い出になりえる行事のひとつであり、3年生一人ひとりのためにやるものなんだという考えのもと、できる限りの感染防止対策をした上で、実施しようと今日に至りました。校長先生からはその様なお話がありました。

 担任の先生からは、延期したり当初の予定されていたコースから変更を余儀なくされたりしてきましたが、生徒の皆さんがその状況を理解し、前向きに準備に取り組んでくれていたことを、大変うれしく思いますとの話がありました。

 修学旅行実行委員長からも、感染防止に十分注意して楽しい旅行にしましょうと話がありました。

 

 朝の集合時点で健康観察を行いましたが、バスに乗り込む際にはあらためて検温と手指消毒を行います。

 いってらっしゃい!

高倉タイム再開!

 新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として中止していた高倉タイムですが、残暑の状況等を見計らい、昨日1・2年生から再開しました。3年生は修学旅行明けからの再開とします。

 久しぶりの高倉タイムはとても疲れたようでした。しかし暑い仲良く頑張りました。

 走った後は、自分の記録を申告します。

修学旅行事前指導

3年生は明日から修学旅行です。今日はその事前指導がありました。校長先生からは、修学旅行に際しても新型コロナウィルス感染防止を徹底することの大切さなど、大事なお話がありました。

 今日は皆、明日の修学旅行の荷物を持って登校しました。ずっと楽しみにしていた修学旅行もいよいよ明日からです。

 実行委員長からも、修学旅行中に新型コロナウィルスの感染防止に努めて、いい思い出を作りましょうと、話がありました。

土曜授業日

 土曜授業も本日を含め残すところあと2日となりました。本日もまた、湿度が高く暑い日となりましたが、生徒達は元気に学習等を頑張りました。

英語でコミュニケーション

 3年生の英語は、ペアでの会話の発表と評価でした。教科書にある会話をペアで実演しました。評価の基準が先生から出され、皆いい評価を獲得しようと本番直前まで必死に練習しました。

 さ、本番です。

 評価を受けるテストでしたが、皆とても楽しそうに受けていました。

痛いのいやだ

 2年生の理科では、感覚器官について学習しました。これまで意識してきていなかった感覚器官。当然のようなこと、自然なことだと思っていたことが・・・。真剣に先生の話を聞いていくうちに、それぞれ意味のあることだと分かってきました。

 「痛い」という感覚がもし無かったら、大変なことになりますね・・・。

想像力・創造力

 1年生の国語では、教科書にあるお話の続きを考える授業を行いました。ある程度の条件はありますが、各自が自由に考える授業です。生徒達は、その難しさに四苦八苦していたようです。

 四苦八苦しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

世の中の動きも

 現在、世の中では色々のな動きがあります。図書室では、学校司書さんが季節ばかりではなく、そんな世の中の動きも紹介してくれています。

 9月1日は「防災の日」

 総理大臣も代わりますね。

 部活動も新人チームになりますね。

 色々な心の変化もあるかもしれませんね。

 しかし暑い日が続きますね。今日は比較的涼しいと思いますが、それでも校舎内は・・・

男子も力走しました

 ただ今男子の部が終了しました。厳しい展開になったようですが、最後まであきらめずに走り抜きました。大変素晴らしいことだと思います!

 第1走

 第2走

 第3走

 第4走

 第5走

 第6相アンカー

 選手、サポートの皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。結果は追ってお知らせします。

市中体連駅伝大会「女子」完走!

 本日は市中体連駅伝大会です。ただ今女子が力走を終えたところです。今日は朝から湿度が高く、選手にとっては大変な日となりましたが、精一杯の力走を見せてくれたようです。

 花の応援団

 第1走

 第2走

 第3走

 第4走

 第5走アンカー

 暑い中、大変よく頑張ったと思います。結果については追ってお知らせします。

明日はいよいよ駅伝競走大会

 駅伝競走大会を明日に控え、お昼の放送で放送委員会からのインタビューがありました。放送委員の生徒から、様々な質問が繰り出され、昨日の壮行会とはまた違った雰囲気となりました。明日は是非、頑張ってきてほしいと思います。

 インタンビュー会場のスタジオは、笑いが止まりませんでした。

 

PTA朝のあいさつ運動

 本日から、例年行っていたPTA朝のあいさつ運動を、今年度初めて行いました。これからは、月に約1日PTAの皆様にお集まりいただき、あいさつ運動を行っていきます。本日は雨の中、ご協力をいただきましてありがとうございました。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

中体連駅伝壮行会

 中体連駅伝競走大会を明後日に控え、生徒会主催により壮行会を行いました。3密を避けるためにはどのようにして開催すれば良いか、ずっと議論したり試したりしてきましたなかで、生徒間の祖者琉ディスタンスを確保できると判断し実施しました。大きな声を出す応援団は、フェイスシールドを着けて。

 本校の特設駅伝部の生徒達は、他の部活動と掛け持ちで活動をしてきました。7月の長雨があっても、中体連との両立に苦しんでも、8月の猛暑があっても、思うように練習時間が確保できなくても、不満の一つももらさず、直向きに、前向きに、ベストを尽くして活動を続けてきました。

 一人ひとりの紹介と決意を述べました。

 応援団も、一生懸命応援しました。

 生徒会長から、温かい激励の言葉がありました。

 「チーム全員で頑張ります」「皆さんの応援を胸にベストを尽くします」と、駅伝部部長のお礼の言葉がありました。

 その様な直向きな生徒達ですから、当日はベストを尽くし、結果ばかりではなく色々な意味で多くのものを得てくることでしょう。頑張ってきてほしいです。

実力テストの日

 今日は昨日にも増して、大変暑い日となりました。本校は全学年実力テストの日となっています。暑い中、生徒達は本当によく頑張っています。

英語弁論大会

 8月27日(木)、中央台南中学校を会場として、英語弁論大会が行われました。今年は、新型コロナウィルス感染防止対策として、出場者を複数のグループに分け、グループごとに入れ替える形、会場は窓を開放して常に換気した状態で扇風機を回しながらなど、3密を極力避けられるようにしながら実施されました。

 本番では、会場全体に伝わる、気持ちのこもったはっきりとしたスピーチを、自信を持って届けることができました。

 仕方の無いことではありますが、一つ残念だったことは、この素晴らしいスピーチを、出場者全員に届けることができなかったことですね。

暑い日は、やっぱりプールにかぎります

 1年生は中学校入学以来、初の水泳授業がありました。新型コロナウィルスの感染防止対策として、更衣室を変更し広い場所での着替えを行うなど、授業に入る前に色々な動きを学習しました。

 そして、やっとプールに入ることができました。水温はちょうど良かったのですが、シャワーはちょっと冷たかったようです。

 プールに入ると、楽しい気持ちになります。

 鳥よけの釣り糸が、どこかにひっかかってしまったのでしょうか。

 スタート!

 ゴーグルの中に水が!!

今日も暑い一日でしたね

 今日も暑い一日でした。しかも比較的湿度が高く、校舎内はまるでサウナのよう。それでも生徒達は、学習に一生懸命取り組みました。

 3年生は道徳。汗をかきながらも、与えられた題材について、一人一人が落ち着いて考えることだできました。

 2年生の道徳では、与えられた題材について、グループで考えました。

久しぶりの楽しい給食

 本日から給食も始まりました。給食も生徒達の楽しみの一つ。今日のメニューは、生徒達の好きなものでもあり、皆モリモリと食べていました。

 好きな生徒が多いチキン!

 今日の給食は、こんな感じです!

 ふりかけもしっかりとかけて。

 いただきます!

 おかわり、ほしい人!

 先生方は、生徒と向かい合うためアクリルパネルで隔離されています。

今年度初、水泳授業

 本日、今年度初の水泳授業を行いました。当初の計画では、1学期中に水泳授業を行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止への対応として、2学期からと変更しました。

 8月に入り、夏日が続いているせいもあり、生徒達は待ちに待ったという雰囲気で、楽しそうに泳いでいました。その楽しそうな活動を、優しく見守る担当の先生です。

 ドンドンと泳いでいます!

 バタフライも!

 女子も楽しそうです!

 女子もバタフライを!!

 息継ぎもしっかりと。

 楽しそうでした!

切り替えが早い!!

 昨日、2学期が始まったばかりでしたが、今日はもう、夏休みがなかったかのように通常の生活リズムになっていました。生徒達の生活モードの切り替え、速いです!!素晴らしいことですね!

 本日の授業の様子をお届けします。

 1年生は美術の授業がありました。自分の名前をデザインしているのでしょうか。担当の先生にアドバイスをもらいながら、友達の意見を聞きながら、作品制作に集中して取り組んでいました。

 2年生は音楽授業がありました。合唱コンクールに向けて、密にならないように気をつけながら歌の練習を行いました。曲を理解し覚える段階のようです。