出来事
1/25の四倉第一幼稚園
もも組さんが縄跳びをしていたら・・・
たんぽぽ組さんもやって来て・・・
今日はおすしもいただきました
リクエストに応えて作ってくれたマグロ美味しかったです!ごちそうさまでした
たんぽぽ組さんが、4月から入園する新しいお友達のために何か作るそうです。
一日入園ができなくなってしまったので、かわりにプレゼントをあげようと準備が始まりました
入園するお友達、楽しみに待っていてくださいね
ばら組さんは、張り子のお面に自分で色を塗りました。
片付けも「ひとりでできるよ。」と。さすがばら組さんです。
もも組さんは鬼の面仕上げ。つのの数を自分でを決めて、模様を描き、両面テープをはがして接着!
ごみの片付けもしっかり
今日は暖かくなり、製作後3クラスみんなお外で元気に遊びました。
ふと、プランターを見ると”チューリップ”の芽が出ていました
みんなが一つ大きな組になる頃、かわいいチューリップの花が咲きます。楽しみですね
今日は教育実習の先生とのお別れの日でした
優しくお話してくれたり、たくさん遊んでくれたり。
絵本や手袋シアター、手遊びもしてくれて、楽しかったです。
ありがとうございました
ばら組さんは、先生にありがとうの気持ちを一人ひとり伝えました。
「もも組さんがばら組さんに、たんぽぽ組さんがもも組さんになった時、また来ます、元気でいてくださいね」
その日を楽しみにしています
今週の四倉第一幼稚園
1月18日保護者の方からすてきなお花をいただきました。
「なのはな」です。もう花の匂いかいでみましたか?
一足先に春がやってきたような気分になり、とても嬉しくなりました。
きれいなお花ですね。
でも実は「なのはな」は食べられるんですよ。
食べたことあるお友達いますか?
スーパーに行ったら「なのはな」探してみてください。
もし、食べてみたら先生にも感想を聞かせてください。
今年は2月3日が「立春」
そして「節分」豆まきは2月2日です。
2月3日が豆まきだと思い込んでいたので調べてみたら
2月3日ではない日になったのは37年ぶりなんだそうです。
各クラスで先生が、豆まきや鬼が出てくる絵本を読み聞かせしました。
豆まきの日には、悪い鬼を追い出すために豆をまくことを知った子ども達。
豆まきに必要なマスを少しずつ製作していきました。
たんぽぽ組さんの豆入れ
もも組さんの豆入れ
紙皿にちぎった色紙をのりづけしたり、顔のパーツも自分で頑張って切りました。
同じ材料なのに表情がいろいろですね。すてきな豆入れができました
ばら組さんは「おなかのなかにおにがいる」の絵本を読んでもらいました。
自分の中にいる「困った鬼」は何ですか?
牛乳パックにちぎった色紙を丁寧に糊付けしたり、手や足も2本の紙を交互に折ったり、頑張って作りました。
この紙を折るところが難しかったそうです。でも、折っていくうちにだんだん上手になっていったそうです。
ばら組さんはお面作りも始まりました。
「張り子」のお面です。
風船に障子紙や新聞紙をのりづけ。何枚も何枚も貼っては重ねる作業。
21日に教育実習の先生が読み聞かせをしてくれました
ばら組さんたちは、雲梯にチャレンジ(4回も!)した後、先生と一緒に片付けもしてきれいにしていました
さすがばら組さんパワーでした
たんぽぽ組さんの救急車ごっこ「さあ、出動!」
「だいじょうぶですか?」
「ありがとう」
四倉小学校の1年生が大休憩に、なわとびで「あやとび」や「かけあしとび」「グーチョキパーとび」などいろいろ見せてくれました。「かっこいい」「ぼくもやってみたい!」
長縄跳びにもチャレンジ
もも組さんは、長縄跳びやおにごっこなどたくさん遊んだ後、たんぽぽ組さんの分まで片づけてくれていました。
泣いていた三輪車たち・・・もも組さん、ちゃんと片づけてくれてありがとう。
1月22日(金)今日は役員会が行われました。席を離し、間隔をとって話し合いました。
3月のPTA総会については、新型コロナウイルス感染症を考慮し、総会を開くのは中止といたします。会計決算や監査などを要項にて報告し、委任状をとって総会に代えていくことになりましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
1月20日(水)氷ができ、嬉しそうに集めました。
エアコンの室外機の下に置いたお友達もいました。
バケツにたくさん集めたお友達もいました。でも、室外機の下は入りませんでした。
「どこにおこうかな~」(あちこち歩ってさがしていました。)
「ここに置こう!・・・でもやめた!」(どうしてかな)
。)
「だってお日さまがあたっちゃうととけちゃうんだもん!」(そうかお日さまがあたると溶けるって経験して知っていたのですね。)
お友達は、お日さまの当たらない玄関に置いてやっと安心して保育室に入っていきました。
そのお友達は、降園前お母さんに喜んで見せて帰りました。
子どもたちは遊ぶ中で五感を通して学び、いろいろ考え行動していくんだな、と実感しました。
寒い日が続きますが、子どもたちの温かい言葉や行動、子どもたちなりに頑張っている姿を目にし、心が温まります。
週末も体調管理に気をつけて、また来週元気に幼稚園に来てください
1/20の四倉第一幼稚園
第2回目の交通教室を行いました。
前回の復習もありました。道路の歩き方。お家の方に手首をつかんでもらって歩くこと。車の危険性。など
今日は「寒い日の注意点」についても学びました。
チャックはしないとどうなるのかな?
音が聞こえにくくなってしまうので、フード付きの衣服を着るときは注意しましょう
手袋は、こんなふうに”指”があると指を動かせて安全ですね。
1年間のまとめとしてDVDを使って道路の歩き方を確認しました
ばら組さんには、あんちゃんから「修了証書」が渡されました
3年間交通教室で学んだことを生かして、車に十分気を付けて安全に小学校に通ってくださいね
最後に「3本指のお約束」をしました。
「1わたしは 2かならず 3とまります!」
交通事故で一番多いのは「こどもの飛び出し」です・・・
これからも交通ルールを守って大切な自分の命を守っていきましょう!!
今日は降園前にお母さんボランティアによる絵本の読み聞かせがありました。
たんぽぽ組:「しかくいので」・・・いろいろなところにある「しかく」は何でしょう?
想像しながら楽しく見ることができました。
「よるくま」・・・迷子になった小さなくまさんとくまさんのために奮闘する男の子のお話です。
もも組:「どうながのプレッツェル」
「どんぐりむらのいちねんかん」
みんなお話の世界に入って楽しんでいましたね。
ばら組:「おこりたくなったら やってみて!」・・・怒りたくなったら、息の仕方でイライラを追い出そう、という絵本。「おふろにいれて」・・・せなけいこさん作
ぜひご家庭でも読んでみてくださいね
読んでくださったお母さん方、ありがとうございました。
1/19の四倉第一幼稚園
1月19日(火)避難訓練を行いました。
本日は、職員室からの出火を想定して実施しました。
今までは、事前に子どもたちに避難訓練があることを知らせて行ってきましたが、
今回は子どもたちが先生の指示を聞いて避難することをねらいとして行いました。
3歳児:自分のそばに入り教師のところに集まり、怖がらずに逃げる。
4歳児:自分の近くにいる教師のそばに集まり指示に従って行動する。
5歳児:今までの経験を生かしながら落ち着いて素早く行動する。
鉄棒前の集合では、話をよく聞き並ぶことができました。
ばら組さんがたんぽぽ組さんとペアになって上の園庭まで連れて行ってくれました。
もも組さんもペアになり移動。
「火事です。鉄棒の前に集まります。」と聞いてドキドキした子もいたようでしたが、
泣く子もなく避難することができました。
ちょっと残念だったのは移動の途中で「おしゃべり」をしてしまったこと。
今回の練習を次回に生かして、自分の大切な命を守っていけるようにしましょう。
今週の四倉第一幼稚園
たんぽぽ組さん
紙皿を使ったコマ作り
ばら組さん
ビニールだこを作って早速外へ!
その様子を見たもも組さん。「僕たちも作りたい!」
何描こうかな~?
思い思いに楽しく絵を描きました
竹ひごやしっぽ、タコ糸を付けるために順番を上手に待って・・・やっと完成
たんぽぽさんは
ポリ袋に絵を描いて、広い小学校の校庭へ。
ばら組さんは牛乳パックでマイ羽子板を作りました。
羽根はお花紙や果物ネットなど工夫しながら羽根つきを楽しんでいました。
それを見ていたもも組さんは・・・。
ばら組さんの部屋でマイ羽子板を作りました。
うちわも利用
ばら組さんの「紙ずもう」に興味を持ったたんぽぽさん。
お部屋でも作って楽しんでいます
牛乳パックを自分で切って「コマ」を製作。色塗りしたり、ペットボトルキャップをテープでつけたり、先生の話を聞きながら自分で作りました。
回してみるとそれぞれとてもきれいで、何回も回してみたり、友だちと一緒に回して競争を楽しんだりしました。
たこやコマ遊びなど、お正月遊びを身近にあるもので工夫して作って楽しみました。
ばら組さんは「書初め」をやってみました。
「半紙」を触ってみました。「つるつる」した面と「ザラザラ」した面と触ることでわかりました
「文鎮」を持ってみると「重いね!」「ほんとだ!」
何を書くのかな?みんな興味津々
先生が手を添えながら一人ひとり書いてみました
次の日のばら組さん
だるまのように七転び八起き。牛のようにゆっくりでも少しずつがんばって、なわとびや跳び箱など上手になってきましたね。これからもあきらめないで挑戦する気持ちを大切に・・・紐で回すコマにも挑戦してみてね
教育委員会からのお手紙を本日(1月14日)配布しましたが、お読みいただけたでしょうか。一層の感染防止のご協力をお願いいたします。
一幼チャンネル
いわき市四倉町西4丁目3-3
TEL 0246-32-6620
FAX 0246-32-6621