日誌

出来事

読み聞かせ会

 「四倉おはなしひろば」の会員の方々7名が幼稚園を訪れ、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 大型の絵本を食い入るように見て、楽しいお話を聞いていました。


    

    

    

プール遊び

 今日もとても暑い日になりました。
 全クラスが時間を変えてプールに入り、水の冷たさを楽しんでいました。


    

親子夏まつり

 今日は、PTA主催の親子夏まつりが行われました。
 開会式の後に、見んんで楽しく盆踊りを踊り、おみこしを担いで景気をつけた後、お母さん方が考えた楽しいアトラクションを楽しみました。
 お小遣いを使って、くじを引いたり、ゲームをしたりしました。のどが渇いたときには、かき氷のコーナーもあり、おいしく食べていました。
 夏まつりに当たり、たくさんの景品の提供をして下さった方々に深く感謝いたします。
 親子で楽しく過ごし、夏の暑さも吹き飛びました。



    
    
    
    
    
    
    
    

たなばたまつり

 たなばたまつりがありました。
 遊戯室に、願い事を書いた短冊を飾り、みんなで願い事を発表しました。
 その後、先生から、シアター形式でのたなばたさまのお話がありました。
 真っ暗な部屋に浮かび上がった美しい画像とお話に夢中でした。
 最後にたなばたさまの歌を歌いました。
 みんなの願い事が叶いますように!


   

   

   

幼小連携 プール学習見学

 年長さんが、四倉小学校の1年生のプール学習を見学しました。
 幼稚園とは違い、プールの広さや深さに驚いていました。
 1年生のプールの入り方の練習や水に慣れる活動を見て、早く1年生になりたさ走でした。


    

プールのはじまり

 今日は、暑い日となったので、みんなで楽しくプールに入るためのお約束の勉強をしました。
 そのあと、足だけ水に入って、水の冷たさに喜んでいました。


    

おやつの時間

 今日は、みゅう広場がありました。みゅう広場が終わった後、みんなでおやつをいただきました。




みゅう広場の様子です。就園前の子ども達が、お家の方と折り紙遊びをしました。


家庭教育学級

 家庭教育学級が、保育参観に引き続き行われました。
 今回は「陶芸教室」です。
 大堀相馬焼きの窯元 小野田利治先生を講師としてお招きし、カップやお茶碗、飾り物など、いろいろな焼き物の製作をしました。
 年度に空気が入らないように手早く粘土で形作るのは大変です。お家の方もいっしょうけんめいでした。8月に焼きあがってきます。
  

  

  

  

保育参観

 保育参観が行われました。
 3つのクラスともに七夕飾りをお家の人といっしょに作りました。




幼稚園訪問

 今日は、いわき市教育委員会の先生やこどもみらい課の先生、研究指導員の先生が来園され、園児の様子を参観するとともに、先生方への指導の助言をしていただきました。
 七夕さまが近いので、どのクラスでも七夕飾りの飾り付けを作っていました。ちょうちんなどの難しい物も、先生の話をよく聞いて作っていました。