こんなことがありました。

出来事

対面式

4月7日(金)の2・3校時目は対面式でした。生徒会本部役員が中心になって、内郷三中の特色や中学校の生活についてクイズ形式でわかりやすく楽しく紹介しました。部活動紹介では、文芸部がアンケート結果を基にした紹介を、バドミントン部が実演を交えた紹介を行いました。バドミントン部の実演には新入生も飛び入り参加し、大いに盛り上がりました。

生徒会役員の任命

対面式に先立って、生徒会役員3名の任命を行いました。これから半年間、生徒会のリーダーとしての活躍をよろしくお願いします。

令和5年度入学式

4月6日の午後には入学式が行われました。在校生たちが迎える中、11名の新入生たちは緊張の中にも堂々とした態度で入学式に臨みました。明日からの中学校生活を楽しく充実したものにしてくれることを願っています。

第1学期始業式

着任式に引き続き、第1学期の始業式が行われました。式辞の中で校長先生は、すがすがしい挨拶をすること、何事にも積極的に挑戦すること、健康に留意して生活することの大切さについてお話しされました。2・3年生全員が出席した中での、凜とした心の引き締まる始業式でした。

着任式

内郷三中の令和5年度は、着任式から始まりました。今回は校長先生を始め4名の先生方が転入してきました。これまでの職員共々1年間よろしくお願いします。若干緊張した様子で先生方の紹介を待つ生徒たち

リーバー登録用紙の掲載について(新入生の登録)

内郷第三中学校に入学する保護者の皆様へ

3月29日(水)の緊急メールにあった通り、内郷第三中学校に入学するにあたり、リーバーの登録(内郷第三中学校の生徒として)が必要となります。リーバーの登録用紙を掲載しますので、登録のしかたをよくお読みになり、掲載されているQRコードを読み取り、4月6日の入学式までに新しく登録してください。

よろしくお願いいたします。 

 

離任式

本日、本校でも離任式を行いました。

今年度は4名の先生方とお別れをすることとなり、お一人ずつ生徒たちへメッセージをいただきました。普段の授業はもちろん、先生方も参加した全校体育、遠足、修学旅行など、どの先生とも様々な思い出がありました。生徒たちは、お世話になった先生方の話をうなずきながら真剣に聞いていました。

 

 

離任式の後は、全校生だけでなく、保護者の方々や高野小学校の先生方と一緒にお見送りをしました。

4名の先生方、内郷三中の生徒たちのすこやかな成長のために、今まで本当にありがとうございました。

新しい赴任地でのご活躍をお祈りいたします。

春に向かって、はばたく準備を!(文芸部・バドミントン部)

春休みに入りましたが、校内はますます活気にあふれています。文芸部は何かを制作しているようです。それが何なのか、仕上がりが楽しみですね! バドミントン部は基本的な動きを全員で黙々とこなしていました。春季大会に向かう気持ちが見られ、頑張ってほしいです! 休みには入りましたが、学校全体で生徒、教師ともに一生懸命に打ち込む内郷三中です。

<現1・2年生の保護者の皆様へ、お願いです>

お手数ですが長期休業中でもリーバーへの入力をお願いします。

来年度への支度、そしてお見送りをしました!

学級活動の後は、ストーブ撤去と教室移動です。重いストーブをみんなで協力して倉庫に片付けました。終了後は、同じ校舎にある高野小学校の卒業式の終わりに合わせ、中学生も見送りに参加しました。「卒業生のみなさん、来年待ってるよ!」

〇重いストーブです。みんなで協力して片付けました。

〇教室移動です。机を移動したり、荷物を片付けたり、嬉しそうな表情が見られました。

〇高野小学校卒業式のお見送りです。みんなにこやかに門出を祝っていました。

通知表の配付、そして春休み(全学年・学活)

今年度最後の学級活動です。各担任から今年頑張ったことや来年度に向けての目標について、そして春休みの生活についてのお話しがありました。その後、一人ずつ通知表が渡されました。お子さまはどのような励ましの声かけがあったのでしょうか。来年度に向けてのお話しをぜひご家庭でもしていただければと思います。

春ももうすぐ。ひとつずつ成長していく姿(全校生・修了式)

学校にある桜の木も少しずつ花が咲いてきました。今日は1・2年生の修了式があり、今年度最後の日です。校歌を音楽室いっぱいに響かせ、校長先生から今年を振り返った温かい式辞を頂き、各学年代表に修了証書が手渡されました。その後、各学年からの反省がありました。2名とも立派な態度で、内容にも来年度への意気込みを感じられました。最後に、生徒指導担当より「この短い休みの間に自分の課題を見つけ、来年度はその課題を克服してほしい」という話がありました。生徒たちからは「はい!」という力強い返事が聞こえ、今年一年の成長がたくましく感じられました。

〇つぼみも膨らんできました。もうすぐ、春ですね。

〇全員で校歌を歌い上げました。

〇ピアノ伴奏も素晴らしかったです!

〇校長先生より修了証書が手渡されました。誇らしげ表情ですね。

〇校長式辞です。皆、真剣に聞いていました。

〇生徒会企画です。スムーズな進行でした。

〇各学年から反省がありました。来年度に繋がる立派な発表でした。

〇生徒指導担当から、春休みの過ごし方について話がありました。

〇よい春休みを送り、また元気に来年度を迎えてほしいと思います。

白球を追いかけて(1年生・体育)

2時間目、まるで現在開催中のWBCを思い起こさせるように、1球ごとに体育館に歓声が響く、白熱した卓球の試合が行われていました。慣れない卓球のラケットで、必死に白球を追いかけます。決勝戦はなんと担当教師とでした。盛り上がった試合のあとに「今年一年、ご指導ありがとうございました!」と生徒たちから感謝の思いと言葉の詰まった色紙が手渡されました。

〇いざ、決勝戦。熱戦でした!!

〇最後に感謝のこもった色紙が手渡されました。

色彩の魔術(2年生・美術)

色彩によるデザインに取り組んでいました。色をいろんな配置で並べてデザインを完成させます。これに3年生で制作する篆刻(てんこく)を押すことでひとつの作品ができあがります。それぞれステキなデザインが作られています。来年度、本当の意味での『作品』に仕上がる時が楽しみですね。

〇担当教師よりアドバイスを受け、さらにステキな作品となっていきます。

続けてきたことへの喜び(生徒会本部・朝の清掃活動)

3月としてはかなり温かい気候で、身体を動かすと少々暑いくらいに感じる朝でした。花もほころぶ美しい季節になってきましたが、その美しさとは反対に道端にはごみが落ちていました。校長先生と生徒会本部の生徒でごみ拾いに出ました。20分程度でしたが結構な量のごみが集まりました。しかし、生徒たちからは「最初の頃と比べると、ごみが少しずつ減っていってるんです。それが嬉しいです。」という言葉があり、とても感心しました。ごみ拾いをしなくても大丈夫な、きれいな高野の町であってほしいと願う朝となりました。

〇最後に一枚!

理科は理科だけ勉強しても上達しません(1年生・理科)

今年度最後の理科の授業では、今年一年の理科を振り返り、担当教師から理科を学ぶ上で大切なことや、理科で学習したことがこれからどのように生きてくるかということ、また他教科を学習することでさらに理科への理解度が上がることのお話しがありました。生徒たちも発言しながら、より深い話に繋がっていました。まさに「深い学び」となりました。来年度の各教科への取り組みが楽しみです。

今年度最後の一週間の、月曜日(全校生・朝の様子)

今年度の登校日も今日を含めてあと3日となりました。気持ちよく晴れた空に気も緩んでしまいそうですが、1・2年生は一生懸命みんなのため、自分のために時間を有効に使い、各活動に取り組んでいます。この頑張りがステキな春を呼んできてくれるでしょう。

〇週末の雨もどこへやら、爽やかないいお天気となりました。

〇衛生委員は毎朝玄関を掃き清めてくれています。来校者に喜ばれる玄関でありますように。

〇週番委員は朝のあいさつ運動です。あいさつしながら生徒一人ひとりの様子を見つめます。

〇朝の係活動を終えると、個人の時間を有効に過ごしています。

テストでの時間の配分の秘密(2年生・社会)

今年の入試問題を使いながら、今までのまとめに取り組んでいました。担当教師から、歴史・地理・公民をいかに効率よく解いていくかなどの話があり、生徒たちは興味深く、メモをとりながら聞いていました。

数学の問題の解き方とは(1年生・数学)

数学の問題の解き方について、担当教師からのお話しがありました。計算の練習だけではなく、読書の時間で使う想像力など生活の中で培った力を使って解く方法もある、といろいろなたとえを使った話にじっくり聞きいっていました。

こつこつと頑張る姿(1,2年生・授業の様子)

3年生のいない寂しい朝を迎えた1・2年生でしたが、3年生を見習ってか、学習にひたむきに取り組んでいました。1年生は先輩として、2年生は最上級生としての自覚を感じているように見え、たくましく感じられました。

〇2年生は英語の授業で、新出単語を丁寧に学習プリントに書き出していました。

〇1年生は国語の授業で、学習プリントを使って、1年間のまとめに取り組んでいました。

 

いつもと違う風景(3年生・教室)

朝、いつもなら教室前を通ると、高校受験に向けて必死に学習に取り組んでいる姿が見られた3年教室。今日はしんと静まりかえっています。やはり毎年この光景は寂しいものですね。

引き継ぐ心とその姿(1、2年生・朝の様子)

3年生が昨日で卒業となり、今日から1・2年生だけでの学校生活となります。心細い様子も見えましたが、一人ひとり自分のやるべき役割をきちんとこなしていました。先輩方の思いを引き継いでいきます。

卒業証書授与式10

学級掲示より、3年間の成長の記録です。みんなの成長がよくわかりますね。

〇1年生

〇2年生

〇3年生

卒業証書授与式9

個性豊かな生徒たちでした。何事においても真剣に取り組み、明るさを忘れない素敵な学級でした。3学年の保護者の皆様には様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。

卒業証書授与式8

学級活動終了後の見送りの様子です。今日は風が非常に強いため、校舎内での見送りとなりました。内郷三中と高野小は小中併設校のため、9年間慣れ親しんだ校舎とのお別れとなります。みんないい笑顔ですね。

〇併設の高野小の児童・教職員の方々からもお祝いの拍手をいただきました。とても微笑ましく、幸せな瞬間で、卒業生もみんな嬉しそうです。高野小のみなさん、本当にありがとうございました!

〇高野小の校長先生と教頭先生にも見送っていただきました。

〇せーのっ!「卒業おめでとう!!」

卒業証書授与式7

卒業式終了後、教室での最後の学級活動の様子です。担任から一人ひとりにあたたかい言葉かけに加え、花束が手渡されました。その後、生徒たちからもお世話になった先生方へ花束と共にお礼の言葉が贈られました。

卒業証書授与式5

代表生徒による送辞、答辞が行われました。その言葉一つ一つに、会場が大きな感動に包まれます。

卒業証書授与式3

証書授与、校長式辞と進みます。一人ひとり立派な態度で証書を受け取りました。

卒業証書授与式2

卒業証書授与式が始まりました。全校生、職員、保護者の盛大な拍手に包まれ、卒業生が入場します。

卒業証書授与式1

いよいよ卒業式当日を迎えました。3年生たちの門出の日。職員、在校生全員で心をこめて祝いたいと思います。

内郷三中のシンボルである校庭の楠木も3年生の門出を祝っているようです。 

卒業おめでとうございます(保健室より)

いよいよ来週の月曜日は卒業式です。3年生のみなさんも少し緊張している感じでしょうか。

さて、保健室の前に卒業を祝う、可愛い掲示がされていました。3年生のみなさんも見ましたか?

まだの人がいましたら、ぜひ月曜日に見てください! 保護者の方々や在校生のみなさんもよろしくお願いします。

春待つ教室(3年生・教室)

3年生が下校した後、在校生が気持ちを込めて卒業式会場を作り、あとは卒業式を待つのみとなりました。3年生の教室もきれいに掃除され、主役である3年生が登校する瞬間(とき)を静かに待っています。

3年生のみなさん、いよいよ巣立ちの時が近づきましたね。みんなの記憶に残る、すばらしい卒業式にしましょう。

この時が永遠であればいいのに…(3年生・学活)

学級分散会ではみんなでケーキ作りに取り組みました…と思ったら、そのケーキで誕生日を迎えた生徒のサプライズパーティーも行いました。この学級らしく、お互いを思いやれる温かな会で、今までの思い出を話しながら楽しい分散会となったようです。いよいよ来週月曜日は卒業式。健康第一で、月曜日にいつもの笑顔で会えることを楽しみにしています。

あと少しの日々を…(全学年・卒業式予行)

表彰の後、卒業式予行練習が行われました。静かな空気の中、当日と同じ流れで進められました。みんな緊張した面持ちでしたが、動作のひとつずつを丁寧に行おうとする気持ちが伝わってきました。在校生は内郷三中を任せられる存在として、卒業生は今までの活躍に恥じない存在として、卒業式当日もすばらしい態度で参加してほしいと思います。本番まであと4日となりました。最後のひと踏ん張りを大事に取り組んでほしいと思います。

積み上げてきたものの成果(全学年・表彰式)

昨日の卒業式予行練習の前に、2つの表彰が行われました。まずは、「校内多読賞」の表彰です。1年間に60冊以上の本を読んだ生徒もいました。自分の時間を楽しく有効に使えることは素晴らしいと思います。次に文芸部で取り組んでいたポスター制作の「飛べ!アルミの靴」が入賞しました。受賞者の生徒に景品が届いたので、校長先生より贈答されました。

思い出の一コマ(3年生・学活)

最後のレクリエーションの時間、やはり選んだ内容は、全員が大好きな『バドミントン』でした。いつでもみんな仲良く、何事にも明るく真剣に取り組むことができる学級でした。この仲間と共にいられるのも、あと数日。大人になった時にふと思い出し、自分を励ますことができるような大切な思い出の一コマとなりました。

〇受験後、気持ちも晴れ晴れ、盛り上がった1時間でした

カブトガニを見つけても持って帰ってはいけません(1年生・理科)

「地層や化石から何がわかるか」という問いについて皆で考えていました。発掘された化石からその時代の生き物が分かるという話の中で「平面から立体的な動物を考えだせるなんてすごい!」という声があがるなど、古代に思いを寄せていました。また、生きる化石といわれる動物についても話題になっていました。

3年生へ送るエール(1、2年生・第3回学力テスト)

本日は前期選抜試験の1日目です。3年生は皆それぞれの場所で全力を尽くしています。目の前にある今年最後の学力テストに全力を尽くす、それが1・2年生が3年生に送る最大のエールです。みんなの思いが3年生に届きますように...

3年生も、1・2年生も、みんな頑張ってください!

前日にできること(3年生・英語)

受験に向けて最後の確認に取り組んでいました。まずは英単語です。ひとりが発音してみんながそれを復唱します。そうやって確実に、今まで学習してきた内容を確認しました。明日の前期選抜に向けて、教室全体に緊張感が漂っていました。ラストスパートを大切にしてほしいと思います。

自分を信じて、今までの努力を信じて、最後の一秒まで諦めずに。 みんなが応援しています! 頑張れ3年生!!

修学旅行説明会がありました(2学年)

本日の6校時に、4月に実施予定の修学旅行の説明会がありました。例年であれば、教員や添乗員さんが行程などを説明して、保護者の方々から質問を受けるのですが、今回は生徒が自分たちで調べたことを伝える時間を設定しました。保護者の方々も興味津々で説明を聞いてくれ、緊張していた生徒の表情もホッとした様子が見られました。これからさらに細かいところを決めていくようになりますが、今後もご協力よろしくお願いいたします。心に残る修学旅行となることを期待しています。

校長先生のお話

添乗員さんの紹介

学年主任からのお話

生徒発表

日時とスローガン

行程と訪問先の説明

話を聞く真剣な態度

説明の続き

2日間宿泊するホテル

到着

お疲れ様

どんな修学旅行になるのか、今から楽しみです! 

 

 

What?Why?How?…疑問詞の使い方(2年生・英語)

「語法や文法を確かめるためにいろんな問題を解こう!」ということで疑問文の問題に取り組んでいました。様々な形の疑問文の使い方をクイズ形式で答えます。お互いに教え合いながら、基本的なことを確実に覚えていました。

地域をきれいにするという当たり前のこと(生徒会本部・朝のごみ拾い)

毎週、校長先生と生徒会本部で朝のゴミ拾い活動をしています。生徒たちはどの辺りにゴミがあり、どう処理すればいいかがわかっており、慣れたものです。逆に言えば、私たち大人も地域の環境にもっと注意を払わなければいけないと生徒の姿を見て強く思わされました。

〇集めたごみをまとめます

〇最後にパチリ!

左手は添えるだけ(1年生・保健体育)

1時間目からバスケットボールのシュート練習に取り組んでいました。担当教師が各生徒に見本を見せ、アドバイスを出しながら授業を行っていました。どんどん上達していく姿が見られ、何事にもこのように一歩ずつ上達していってほしいと思います。

今週末には(1・2年生・朝の学習)

いよいよ今週の金曜日から、3年生は県立前期選抜試験が始まります。またその日に、1・2年生は学力テストがあります。週の始めですが、試験に向けて、全学年ともに朝からアクセル全開で学習に取り組んでいます。

引き継がれるバトン(1、2年生・朝の活動の様子)

本日から、生徒会活動が3年生から1、2年生に引き継がれました。いつもより寂しい人数にちょっと不安げな表情も見られましたが、自分が受けもった活動を一生懸命にこなしていました。先輩方からのバトンは、後輩たちにしっかり引き継がれています。

いよいよ、この時期となりました(全校生・第1回卒業式全体練習)

先週の金曜日、最初の卒業式全体練習がありました。凛として、張り詰めた空気の中、始めに卒業式の心構えや流れの説明があり、その後から通しの練習を行いました。初めての全体練習とは思えないような取り組みで、たいへん素晴らしかったです。卒業式本番まであと2週間。卒業生の心に残る式になるよう、まずは一人ひとり体調管理に気をつけてほしいと思います。

今年度最後の学力テストに向けて(1・2年生・学習)

一昨日、1・2年生は学年末テストが終わって一区切り。ほっとした様子が印象的でした。しかし、来週の今日、3月3日(金)は今年度最後の学力テストがあります。今回の学年末テストの問題や問題集等に取り組み、テスト対策をしっかりしてほしいと思います。令和4年度もそろそろカウントダウンに入ります。やり残しがないように、今年度に学習した内容の総まとめをしっかりと行ってほしいと思います。

来週の今日は、いよいよ!(3年生・英語)

英語の授業では「重要語句をチェックしよう」という内容に取り組んでいました。いよいよ来週に迫った県立高校前期選抜試験に向けて、生徒たち一人ひとり真剣そのものです。生徒の答えに対して、担当教師が学習プリントを電子黒板に映しだして内容や解説を共有していました。説明がある度に頷いて聞いている生徒の姿が印象的でした。

受け継がれていくもの(各委員会代表生徒・学校委員会)

今年度最後の委員会活動と学校委員会がありました。次年度の活動につながるよう各委員会や学年から、実例を示した具体的な話し合いが行われました。特に3年生が建設的に考えて意見を交換しており、最上級生としての貫禄を感じさせてくれました。来年度、さらに発展した委員会活動になるよう期待が膨らみました。

支え合う姿(3学年・朝の様子)

毎週水曜日の朝は、衛生委員全員での玄関や体育館前の清掃、週番生徒たちによる元気なあいさつ運動、生徒会本部役員による旗揚げと活気のある朝なのですが、なぜか今日はいつもの時間になっても生徒が集まりません。そうです今日は「学年末テスト2日目」。テスト前の学習に集中させるために、先輩である3年生が昨日、今日と率先して各係の仕事を替わって行っていたのです。お互いを気遣い、支え合える内郷三中のすばらしい伝統が確実に引き継がれています。1、2年生は今日も全力でテストに取り組んでほしいと思います。みんな頑張ってください!

生まれ変わりました!

今朝ほど、朝の校舎点検で体育館に行ったところ、体育館ステージにある演台の前面についている高野小・内郷三中の校章の修繕作業が終了していました。本校教職員が時間を見つけながら修繕作業を行い、このほど作業が完了しました。すばらしい出来上がりで、来月に行われる高野小・内郷三中の卒業式にも映えること間違いなしです!

修繕作業ありがとうございました! 新しく生まれ変わった校章が光り輝いています。

第2回学校評議員会がありました。

本日10:30より、2名の学校評議員の方々に来校していただき、第2回評議員会が開催されました。今年度の小中学校からの学事報告や学校評価の結果の公表、来年度の年間行事計画の伝達などを行いました。まだまだコロナの影響があり、全て以前と同じようにとは行きませんが、地域の方々の協力も得ながら、徐々に以前のような学校生活に戻していければと思います。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

何かに向かう姿勢とは(全学年・朝の学習の様子)

1・2年生は、今日から2日間、学年末テストとなります。両学年ともに、朝から緊張感が漂っていました。カメラを持って7時50分頃に教室を見てみるともう集中して学習に取り組んでいます。本日行ったテストを自己採点し、間違ったり、分からなかったりした問題について早めに復習して、確かな学力として身につけてほしいと思います。

◎来週金曜日には、3年生は前期選抜1日目、1・2年生は学力テストがあります。あとひと踏ん張りですので、みんな、頑張ってください!

〇3年生は前期選抜に向けて、いつも通り落ち着いて朝の自主学習に取り組んでいます。

寒い冬に…(2年生・家庭科作品)

2年生教室の前にステキな作品が並んでいました。家庭科の授業で作った『指編みボンボン付きマフラー』です。色も人それぞれで、ボンボンの形もころっとしていて可愛らしく、見るからに暖かそうです。

〇みんな上手にできました

明るい未来のために(1・2年生・昼の学習の様子)

1・2年生は、明日より学年末テストです。朝、昼の休み時間は学習時間となっています。それぞれが自分の苦手教科の学習や問題実践等に取り組んでいます。明日、明後日と精一杯取り組めるよう、最後まで頑張ってほしいと思います。

〇12:45に給食終了、片付け、着替え、係活動を素早く済ませて13:00には学習に取り組みます

令和4年度学校評価アンケート集計結果

内郷第三中学校保護者の皆様

平素より本校の教育活動にご支援とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、本日、過日回答にご協力いただいた令和4年度学校評価アンケートの結果のお知らせを配付いたしました。結果の公表が遅れてしまい、たいへん申し訳ございませんでした。今年度の課題を来年度の活動に生かし、さらによい学校生活が送れるよう努力して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございました。

集計結果1.pdf

集計結果2.pdf

もうすぐ春ですね!(新入生、保護者・新入生説明会と物品販売)

令和5年度の新入生説明会がありました。始めに本校校長より入学式についての連絡があり、その後教頭より小学校と中学校の違いなど細かなところまで説明がありました。続いて、事務より諸会費や口座振替など支払い関係についての話がありました。説明会終了後に、入学準備品の販売があり、新入生となる児童の皆さんもわくわくしたことと思います。来年度入学する新しい顔ぶれを見て、春の近づきを感じました。皆さんが入学する日を首を長くしてお待ちしています。

自分で確かめながら前進する大切さ(1学年・国語)

漢字に親しもうという内容で、国語辞典を使って新出漢字について調べ学習をしていました。どのような意味であるとか、その漢字ができた流れや由来などを知った上で漢字を使うことが言葉を豊かにします。担当教師のアドバイスを聞きながら真剣に取り組んでいました。

SNSを本当に楽しく使うには?(1学年・学活)

1学年で学級活動の研究授業がありました。内容は「お互いに迷惑をかけずに、SNSを使って楽しくコミュニケーションをとるには」というもので、まず「どのくらいの時間がネットの使い過ぎだろう」や「遅い時間は何時ですか」という事前アンケートの結果を、意見を言い合いながら考えていました。いろいろな仕掛けの飛び出す展開に、ちょっと緊張気味だった雰囲気も少しずつほぐれ、いつもの明るい雰囲気が戻ってきたように見えました。身近に使っているSNSですが、相手のことを考えて使わないといけないと改めて思わせられる授業でした。

 

カウントダウンが始まりました…(全校生・卒業カレンダー)

いよいよ2階廊下の掲示板に「卒業カレンダー」が貼られる時期になりました。在校生から卒業生へ、心のこもったメッセージとイラストやレタリングで飾られた数字が1日1日減っていきます。3年生も嬉しそうな半面、「あともう少しなんですね…」とぼそっと言っていた言葉が重く聞こえました。残り少ない中学校生活を楽しんで過ごしてほしいですね。

 

内郷三中のさらなる躍進のために⑥(全学年・令和5年度前期生徒会役員選挙)

「令和5年度前期生徒会役員選挙」がありました。校長先生からも「内郷三中は素晴らしい学校なので、演説をよく聞いて、さらによくなるために中心となれるような来年度の生徒会役員を選んでください。」という言葉をいただき、それに応えるように各候補者とも素晴らしい演説を行いました。どの候補者が役員になったしても、より素晴らしい学校になっていくと思います。これからの内郷三中について、みんなで考える良い機会となりました。

〇候補者の堂々とした姿です。

〇各候補者から、素晴らしい演説がありました。

〇選挙管理委員長から、投票について丁寧な説明がありました。

〇スムーズな司会で会が進みました。

〇投票用紙を受け取って、投票を行いました。

英語の授業なんだけど・・・???

内郷三中の鈴木教頭先生とジェイムス先生です。

もちろん英語の授業なのですが・・・???

あれ?高野小の矢吹先生がいる?

実は、内郷三中の二人の先生は、高野小の5年生教室で英語の授業をしていたのです。

5年生は質問に対して明るく元気に答えてました。(正解者がシールをもらっているところです。)

内郷三中のさらなる躍進のために⑤(全学年・授業の様子)

本日はいよいよ「令和5年度前期生徒会役員選挙」の投票日となりました。公約の中に「学習へ取り組む意識を高める」という公約を掲げた候補者がいます。学力は誰の為のものなのか、また内郷三中を1つのチームとして助け合いながら取り組んでいけば、より良い学校生活につながっていくものと思います。自分たちのために、この内郷三中をさらに躍進していこうとする姿、楽しみです。

〇3学年・数学の授業

〇2学年・国語の授業

〇1学年・社会の授業

逃げる2月を有意義に(3学年・理科)

あっという間に2月も半ば、2月は「逃げる2月」とよく言われます。受験を控える3年生にとっては、特に実感がわくのではないでしょうか。理科の授業では、学習プリントを使った振り返りが行われました。皆、真剣に集中した取り組みでした。「逃げる2月」を逃さないように、有意義に時間を使っていました。

内郷三中のさらなる躍進のために④(生徒会役員選挙・応援演説)

今朝は生徒会長の応援演説がありました。定数1に対して1名の立候補のため、信任投票となります。立候補者は今の内郷三中の課題をしっかり考え、選挙ポスターで自分の思いを訴えました。その人柄や考え方についての温かい応援演説でした。いよいよ明日は投票日です。

〇朝の選挙活動の様子です。

〇選挙管理委員長がしっかり司会を務め、いい放送応援演説会となりました。

今までの積み重ねを確認して(2学年・数学)

学習プリントを使って「割合」について学習していました。今までの学習プリントを確認しながら、学習したことを振り返りました。1・2年生は、来週の火・水曜日に、いよいよ学年末テストがあります。一つ一つ再確認しながら、復習に丁寧に取り組んでほしいと思います。

内郷三中のさらなる躍進のために③(生徒会役員選挙・応援演説)

今朝は、来年度の前期生徒会役員選挙に向けて「副会長」立候補者の応援演説がありました。選挙管理委員長の司会で、それぞれの責任者が、全校生に立候補者の人物像と期待することについて思いを伝えました。明日は「会長」の応援演説、明後日には投票が予定されています。選挙戦も盛り上がってきました。これからの内郷三中のさらなる躍進のために皆で考えるいい機会だと思いました。

〇朝の選挙活動の様子です。

〇選挙管理委員長の司会による、放送での応援演説の様子です。

振り返る大切さ(1学年・技術)

技術の授業では、今年1年間の学習内容を振り返っての授業を行っていました。いざ振り返ってみると、忘れていたり、間違って理解していたりということに気付くことができます。いつも元気な1年生ですが、タブレットPCや教科書などを机の上に出して、担当教師からの説明に耳を傾け、ひとつひとつ調べたり、メモを取ったりしながら学習を進めていました。

内郷三中のさらなる躍進のために②(生徒会役員選挙・応援演説)

来年度の前期生徒会役員選挙の応援演説が本日の朝の放送より始まりました。臨時生徒会総会での決定により、来年度から生徒会役員は4名から3名となります。今回は、1・2年生から5名の生徒が立候補しました。選挙管理委員長の司会で、今日は「書記・会計」立候補者の応援演説が放送で行われました。それぞれの責任者が、全校生に立候補者のアピールポイントやこんな学校にしてくれるだろうという展望を、誠意のある言葉で語っていました。次回は「会長」、「副会長」の応援演説が予定されています。素晴らしい応援演説を期待しています!

ひたむきに時を重ね…(3学年・卒業式練習)

3年生による卒業式練習も2回目です。どんな卒業式にしたいかみんなで考え、それが表現される場となるよう、真剣に取り組んでいました。まだ練習中ですが、一人ひとりの3年間の成長を振り返るといろいろな思い出がよみがえり、胸にこみあげてくるものを感じました。当日は参列者みんなが感動するような、すばらしい式になることを期待します。

動き続ける大地(1学年・理科)

「動き続ける大地」という単元で、今まで地震などについて学習してきたことを、ワークを使ってまとめの学習を進めていました。解答・解説の時間では、考え方についてのアドバイスはもちろん、プレートや太平洋と大西洋についての説明があり、生徒たちは興味をもって担当教師の説明を聞いていました。

ワイヤーアート、完成までもう少し!(2学年・美術)

音楽室の隣にある美術室から、リズミカルな『とんてんかんてん』という音が聞こえてきます。前回よりもその音の迫力が増し、完成に向けて順調に進んでいる様子が伝わってきました。もう色つけに入る生徒もいます。完成が楽しみです。

〇コツコツ丁寧に作っています

指編みでボンボン(2学年・家庭科)

いよいよ指編みマフラー制作も、ボンボン作りの行程にさしかかりました。自分で編んだものの長さを測っていた時に、「マフラー、自分で巻いてみよっか」という担当教師のひと言で、自分の作ったマフラーをみんなニコニコしながら首に巻いていました。「お金持ちに見えるね」なんて声もあがり、ここまでの出来に満足気な感じでした。皆さん似合ってますね!

〇完成予定の見本です。できあがりが楽しみですね!

水にもいろいろあります(3学年・理科)

理科の授業ではいろいろな水を使ってイオンの学習に取り組んでいました。金属イオンが多く含まれているかどうかで舌触りも変わることを確かめながら、感覚的にも学んでいました。そこから合成せっけんの歴史などにも触れ、たいへん有意義な学習となったようです。

R5全国学力・学習状況調査(英語)の事前検証(2学年)

2校時の英語の時間を活用して、来年度の全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」の事前検証が2グループに分かれて行われました。担当教師の指示のもと、タブレットPCを使い、話された課題に対して自分の答えをヘッドセットのマイクを通して録音していくという形式で検証が進められました。

〇次のグループの生徒は、教室で課題に取り組んでいました。

新しい朝です(生徒会・あいさつ運動)

土曜日のいわき市中学校新人駅伝競走大会が終わり、学校は静かな朝を迎えました。そんな中、校門では元気なあいさつの声が響いています。『あいさつ仮面』が率先して明るくあいさつをしていました。気持ちのいい朝です。

〇役目を終えて、ぱちり!

いわき市中学校新人駅伝競走大会に出場しました!

2月4日の土曜日に、いわき市中学校新人駅伝競走大会に本校男子の特設駅伝部が出場しました。登録選手8名の中から6名の選手が代表として出場しました。冬の寒い中、朝や放課後の練習に加え、会場での試走を何度か行い、この日を迎えました。みんな自分の持てる力を出し切って次の選手に襷をつなぎきり、見事完走することができました。サポート役の生徒も選手のために、できる限りの応援やサポートをして協力しました。全員が内郷三中生としての『プライド』をもってこの大会に臨んでくれたことを誇りに感じます。また、生徒たちの心と身体のケアや応援をしてくださった保護者の方々、並びに先生方にも改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

朝の様子です。

1区

2区

3区

4区

5区

6区

ゴール直前。最後の力を振り絞っての激走です!

競技後、リラックスした表情が伺えます。校長先生も一緒です。

みんな、本当によく頑張りました。お疲れ様でした!

 

タブレットPCの持ち帰りについて(1、2年生・合同説明)

6校時に1・2学年合同で、タブレットPCの持ち帰りについて説明がありました。必要に応じて、家庭に持ち帰り、学習に使用することができるようになります。その練習として、本日1・2学年の生徒はタブレットPCを各家庭に持ち帰り、土・日の間にご自宅のWi-Fiに接続して学校から出題された理科の問題をやってきてもらいます。もし不具合等がございましたら、その状況をメモして、来週担任の先生に伝えるようになります。どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、当然ですが、学校からの課題を行う以外の利用は認められていないことをご承知おきください。

〇タブレットPCケースに入れ、さらにカバンの中で教科書に挟んで、

〇ケーブルと一緒に持ち帰ります。個人の所有物ではありませんので、くれぐれも紛失することのないように、ご家庭でも気をつけていただければと思います。

つないでいくもの(特設駅伝部・市大会前最後の練習)

いよいよ明日は市新人駅伝大会本番です。毎朝、放課後と一緒に走ってきた仲間に襷(たすき)をつなぎます。サポートメンバーも精一杯の応援で選手を励まします。今まで頑張ってきた成果が少しでも明日のグリーンスタジアムで実りますように!頑張れ!!

〇最後のミーティングの様子です。明日について、心構えなどが顧問から伝えられました。

〇昨日の放課後の坂道ダッシュの風景です。寒い風の吹く中、最後まで力を緩めることなく頑張っていました。