できごと
大谷選手、ありがとうございます!
待ちに待っていた大谷選手のグローブが、本校にも届きました!
臨時の全校集会を行い、全校生に披露しました。
代表として、6年の四條君と5年の遠藤君に、実際に大谷選手のグローブをつけてキャッチボールをしてもらいました。
大谷選手のご希望通り、体育の時間等で積極的に使用させていただきたいと思います。
さあ、浜っ子達、野球しようぜ!
大谷選手、本当にありがとうございました。今シーズンも大活躍を祈っています!!
震災を考える日
東日本大震災から今日で13年を迎えます。大震災が原因でお亡くなりになった方々とご家族の皆様に、心よりお悔やみ申し上げます。また、ケガをなさった方々や後遺症に苦しんでいる方々、故郷を離れて暮らさなければならい方々に、心よりお見舞い申し上げます。
現在、本校にいる児童はもちろん、日本の小学生達は東日本大震災を体験していません。あの時のことを今後にどういかしていくのか、体験したした者の一人として、次世代にしっかりと伝えていかなければならないと思っています。
「震災を考える日」ということで、本校では予告なしの避難訓練を行いました。子ども達は、大人がそばにいなくても、放送をしっかりと聞いて冷静に行動することができ、2分1秒という短時間で、全校生が校庭に避難することができました。
また、お昼の放送で校長より下記の話をしました。ご家庭でも命の大切さなどについて、一緒に考えていただければと思います。
「あたりまえ」
昭和五十四年一月一日新年の贈り物(井村和清)
あたりまえ こんなすばらしいことを、
みんなはなぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを
お父さんがいる、お母さんがいる
手が二本あって、足が二本ある
行きたいところへ自分で歩いていける
手をのばせばなんでもとれる
音がきこえて声がでる
こんなしあわせなことがあるのでしょうか
しかし、だれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑ってすます
食事がたべられる
夜になるとちゃんと眠れ、そして又朝がくる
空気を胸いっぱいにすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる
走りまわれる
みんなあたりまえのこと
こんなすばらしいことを、
みんなは決してよろこばない
そのありがたさを知っているのは、
それを失った人たちだけ なぜでしょう あたりまえ
『飛鳥へ そしてまだ見ぬ子へ』より
朝から雨の一日です。
午後からは天気が回復するようですが、朝から雨模様で寒さの厳しい午前中でした。
また来週、低気圧がやってくる予報を目にしましたので、今後も雪などにご注意ください。
応用問題に挑戦中の1年生達。みんなとっても真剣です!
2年生は、はさみだけでなくカッターにも挑戦して、自分で描いた絵などを切り取っていました。ケガにだけは注意してね。
5年生は、家庭科で出来上がった作品を見せてくれました。ミシンの使い方だけでなく、手縫いの腕も上げました。ボタンやポケット、リボンなんかもついていてとっても素敵でしたよ。
一人一人にたくさんの工夫が見られた3年生の図画工作科。どんな作品が出来上がるか楽しみですねー。
感謝状をいただきました。
いわき市社会福祉協議会副会長の水野様がおいでになり、共同募金運動に対する感謝状をいただきました。
今回感謝状をいただけたのは、長い間募金運動に参加し、社会福祉の進展に貢献しているためとのことです。募金運動に参加してくださった皆様、ありがとうございました。
今日の授業の様子も、ぜひご覧ください。
2年生はタブレットを使う学習に慣れており、とても上手に使えます。
1年生は計算カードに取り組んでいました。「9+7=?」「5+6=?」と問題を出し合いながら、素早く答えを言えていました。もう指は使わないでもできちゃうかな・・・?
6年生は卒業式で行う「呼びかけ」の練習中。3階の端から端まで声が聞こえました。
寒さ厳しい一日です。
今朝、交通指導をしてくださっている方が、「上り列車雪かぶってましたよ。」と教えてくださいました。県内各地では、雪が積もったところもあるようで、風も強く寒さ厳しい一日となりました。
修了式・卒業式まで12日。日々、子ども達に体調を整えるよう話しています。寒暖差が激しいので、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
今日の様子です。
お日様が姿を現さない風が冷たい一日でしたが、それぞれの学習にがんばっていた浜っ子達でした。
明日は県内で大雪の予報が出ているところもあります。皆様、車の運転などお気をつけください。
1年生は、来年の1年生のために教室後方に飾る絵を描いていました。ペアで協力して、運動会や清掃、見学学習などの1年間の出来事を上手に描いていました。
3・4年生は、1年間のまとめの学習を行っていました。漢字や計算、理科の問題など集中して取り組んでいました。
5年生は版画の印刷を行っていました。色鮮やかな作品がたくさん出来上がっていましたよ。
6年生は音楽科。テストの復習を行う中で、ソのシャープなど、リコーダーの難しい吹き方を復習していました。
2年生は寒さに負けず校庭で体育科でした。紅白に分かれてちょっとかわった鬼ごっこ遊び中です。たくさんの笑顔にあふれていました。
授業の様子です。
今週は特別日課5校時で、13:30下校となっています。
学校でも十分に指導しますが、いつもより自由な時間が増えますので、放課後の過ごし方についてのご指導をよろしくお願いいたします。
3月に入りましたが、朝夕はまだまだ寒さが厳しいです。先週は少し欠席がありましたので、寒暖差にも気を付けて、体調管理をしっかりとしてほしいと思います。
今日から3月です。
今日から3月。令和5年度も本当にいよいよ大詰めとなります。
あいにくの雨のスタートでしたが、今日もがんばる浜っ子達でした。
修・卒業式まで15日しかありません。特に6年生には、一日一日を悔いのないよう大切に過ごしてほしいと思います。
くろしお子ども会
昨日のお昼の時間に、くろしお子ども会を行いました。
4月からの新しい班の確認や、班長・副班長の選出、仮名簿の作成などを行いました。
また、地区での過ごし方や交通安全指導等も行いましたので、ご家庭でもご確認をお願いいたします。
風呂敷活用出前講座(3年)
3年生は社会科で、「かわる道具とくらし」の学習をしています。今回は「風呂敷」に注目し、今日の3・4校時に、根本紀太郞様においでいただき、風呂敷出前講座を行いました。
はじめに、風呂敷に何が包まれてるかクイズを行い、「本当に1枚の風呂敷で包まれているのか」を確認したり、「中の物がどんな結び方で包まれているのか」の人気投票をしたりして楽しみました。
その後、風呂敷の種類についてのお話があり、子ども達は原料や大きさなどについて理解できたようです。40cmの小さな物や、人が入るくらいの240cmの大きな物まで、様々な風呂敷がありました。
次に、結び方について教えていただき、子ども達は、帽子やお弁当箱包み、リュックなどにも代用できることを覚えました。
お恥ずかしい話ですが、私はこれまでの人生で、ほとんど風呂敷を使った経験がありません。時には、命を守ることにもつながるかもしれない風呂敷の結び方なども学ぶことができ、大変勉強させていただきました。改めて昔から伝わる物の素晴らしさに気付かされました。
大変お忙しいところ、ご指導いただきました根本様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。