こんなことがありました。

出来事

令和6年度体育フェスティバル 綱引き

令和6年度体育フェスティバル、第4競技は綱引きでした。

クラス全員で力を合わせて綱を引っ張っていました。

1位 2年1組 2位 3年2組 3位 3年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

円陣をしているクラスもありました。盛り上がっていました。
また、最後にはエキシビションマッチとして、3年生VS2年生、2年生VS1年生が行われました。

 

 

 

 

 

令和6年度体育フェスティバル ドッジ・ビー

令和6年度体育フェスティバル 第3競技はドッジ・ビーでした。

布製のフライングディスクを使って、生徒たちは必死に勝利を目指して戦っていました。

1位 3年1組 2位 3年2組、2年1組(同率) 3位 1年1組、1年2組(同率)

 

 

 

 

 

令和6年度体育フェスティバル 藤中タイフーン

令和6年度体育フェスティバルの2競技目は、藤中タイフーンでした。

棒を3人ずつでもってカラーコンを回り、どのクラスが一番速くゴールできるかを競いました。

1位 3年1組 2位 3年2組 3位 2年1組

 

 

 

また、円陣も行われ、生徒たちは士気を高めていました。

 

 

 

 

 

令和6年度体育フェスティバル フラトラマン

令和6年度体育フェスティバルの最初の競技はフラトラマンでした。

フラフープくぐりや3人4脚、ボールを乗せて一輪車を操縦することをクラスで協力して行い、その合計のタイムを競いました。

1位 3年1組 2位 3年2組 3位 2年1組でした。

 

 

 

 

 

 

体育フェスティバルの予行練習が行われました。

5月14日(火)、体育フェスティバルの予行練習が行われました。

昨日の大雨とは打って変わり、本日は晴天のもと、全学年で合同の予行練習を行いました。

17日(金)の本番では藤中生全員が全力で競技に取り組んでほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

東北大会3位! ソフトボール

令和5年度の新人戦県大会を勝ち抜いた各県の代表8チームが集まって東北大会が山形県で実施されました。

1回戦は、宮城県代表と戦って、10-3で勝利しました。

準決勝は、青森県代表と戦って、10-2で負けましたが、東北大会で3位に入賞しました。

決勝戦は、青森県代表と秋田県代表が戦い、青森県代表が11-1で勝利して優勝しました。

今回の経験を中体連に活かしてください。

 

令和6年度前期生徒会総会が行われました。

5月10日(金)、令和6年度前期生徒会総会が行われました。

生徒会本部、各委員会が前期の活動計画を全校生徒に対して説明し、代表生徒による質疑応答が行われました。

また今年から新たな試みとなる、タブレット機器を用いたペーパーレス総会が行われました。

活動計画をプロジェクターで全校生徒に提示し、議事録もタブレット機器で入力して作成していました。

生徒たちが主体的に総会を運営していました。

 

 

 

 

表彰式・任命式が行われました。

5月10日(金)、生徒会総会の前に各部の表彰、各委員会や各学級の役員の任命式が行われました。

部活動では、バレー部、剣道部、ソフトボール部の生徒たちが表彰されました。

 

 

 

 

 

任命式では各委員会の役員、各学級の役員が任命状を受け取りました。

前期の期間中、学校生活をよりよくするために頑張ってください。

 

 

 

春季ソフトボール大会・優勝!

5月3日(金)春季選抜ソフトボール大会が、新舞子多目的運動場で行われました。

初戦は強豪の泉中との対戦でした。互いに声を掛け合い励まし合って、選手には笑顔があり、いい雰囲気で試合が展開されました。第三試合では、小名浜一中・錦中の連合チームと対戦しました。どちらにも勝利し、全勝で優勝することができました。

野球・初戦突破

5月3日(金)平球場で、野球連盟会長旗争奪野球大会が行われました。1回戦は四倉・久之浜連合チームと対戦しました。1回に1点を奪われリードされた試合でしたが、4回に4点を取って逆転。4-1で初戦を突破して明日の二回戦に駒を進めました。二回戦も健闘を期待しています。

素敵なプレゼントを頂きました。

4月22日(月)から4月24日(水)の修学旅行で、本校の3年生が利用したホテル、「ホテルオーシャン那覇国際通り」の皆様から、マスコットキャラクターのシーサー君が描かれたクリアファイルとお手紙を頂きました。

ホテルの皆様には3日間、様々なサービスを提供していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

第37回いわき市内中学生剣道選手権大会

令和6年4月27日(土)南部アリーナにて特設剣道部の試合が行われました。

今回は市中体連のシードを決める重要な大会で、個人戦のみになります。

本校からは3名の選手が出場し、全員入賞することができました。

市大会でもがんばってほしいと思います。

春季選手権大会(バレー)

いわき市中学生バレーボール春季選手権大会が藤間中学校を会場に実施されました。

初戦は、豊間中と対戦し、2-0で勝利しました。

午後に実施された決勝戦では、泉中学校と対戦し、1セット目は23-25、2セット目は22-25と惜しくも逆転勝利にならず、準優勝となりました。

選手達は悔しそうな表情を見せていましたが、今回の試合から見えてきた課題を克服して中体連でリベンジを見せてほしいと思います。

ジュニア選手権大会(テニス)

本日(4月28日)から、平テニスコートにて、いわき市ジュニア選手権大会が実施されています。午前中は団体戦が行われました。

一回戦は三和中学校と対戦して、2年生の応援も力になり3-0で勝利し二回戦に進みました。二回戦は小川中学校と対戦し、激戦となりましたが、1-2で惜敗しました。

午後からは個人戦になります。健闘を祈ります!

授業参観が行われました。

4月26日(金)、授業参観が行われました。

保護者の方々が見守る中、一生懸命学び、発表する生徒たちの姿がたくさん観られました。

 

 

 

 

 

3年生は修学旅行の思い出について、自分のベストショットをスクリーンに映しながら、1分間スピーチを行いました。

修学旅行 3日目

 沖縄限定の飲み物をたくさん買って飛行機に乗り込みます。まもなくフライトです。「ぐぶりーさびら沖縄!またやー沖縄!」