こんなことがありました。

湯本三中日記

10月19日 1年生研究授業

研究授業は、ALTの先生に友達を紹介しようという課題でおこなわれました。

まずは、自己紹介の質問文を確認し、自分で答えを考えました。そのあとに、ペアの人に質問をし、答えを聞きました。

ペアの人の答えを聞いた後、ペアの人を紹介する英文になおし、タブレットので紹介の動画を撮影しました。

撮影した動画の1つをチェックしました。

10月18日 2年生思春期講座

保健体育の時間に、思春期講座として、「性と生」等に関する正しい知識を身につけるために、医療センターの方からお話をいただきました。

お話の途中で、妊婦体験をしたり、赤ちゃんの人形を抱いたりして、実際の重さを体験していました。

 

10月14日 PTA奉仕作業

7:30より、PTA奉仕作業を行いました。

校庭や花壇の除草を中心に行いました。

保護者の方だけでなく、生徒にも参加してもらい、とてもきれいになりました。

ありがとうございました。

 

10月13日 生徒会総会

生徒会本部・各委員会から後期の目標と計画の説明がありました。

また、質疑応答をおこないました。

生徒会本部

各委員会委員長

生徒会長あいさつ

熱心にメモをとってます。

各委員会へ質問をしています。

10月13日 表彰・任命式

部活動の表彰と後期生徒会・学級役員の任命式をおこないました。

バドミントン部:市新人戦男子団体第3位

バレー部:秋季強化リーグ 2部2位

いわき地区読書感想文コンクール 準特選1名、入選1名、佳作1名

後期生徒会本部

学級役員(代表 3年学級委員長)

各委員会(各委員長)

10月11日 クリーン作戦

文化祭に向けて、環境整備をおこないました。

1年生は、体育館の内外の清掃をしました。写真はクモの巣とりをしています。

2年生は、敷地外の補導をきれいにしました。写真は用務員さんと一緒に作業をしています。

3年生男子は、渡り廊下近くの花壇の除草をしていました。

3年女子は、校舎前花壇の花植えを行いました。