こんなことがありました。

出来事

多読賞の表彰(図書委員会)

 昨日の昼休みに、今年1年間に図書室からたくさん本を借りた生徒へ図書委員から表彰がありました。読書離れが叫ばれている中ですが、生徒たちにはたくさんの良書に出会い、心を豊かにしてほしいと願います。来年度もぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。

〇上位3名の生徒に賞状が贈られました。

卒業式本番まであと少し!(全学年)

 いよいよ今年度の卒業式直前となりました。昨日、1、2年生が心を込めて式場作成を行いました。心配された天気も見事に回復し、3年生の新しい門出を祝福しているかのような晴天になりました。会場も万全、今日はすばらしい卒業式になることを期待しています。ご来賓の皆様、卒業瀬の保護者の皆様、本日はよろしくお願いいたします。

〇天気も見事に晴れました。あとは式を行うのみです。

卒業式会場準備(全学年)

 美化作業の後は、いよいよ会場準備となり、1、2年生はそれぞれ指定の場所に分かれて作業を行いました。3年生が気持ちよく卒業できるように、心を込めて会場作成に当たりました。明日は天気も回復する見込みですので、素晴らしい卒業式が開催されることを期待します。卒業生の保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。

〇先生方の指示を受けながら、丁寧に会場作成を行いました。

卒業式に向けての美化作業(全学年)

 明日の卒業式に向けて、1・2年生による美化作業が行われました。午前中から雨が降り始め、あいにくの天気ではありますが、明日に備えて一生懸命清掃を行う姿が見られました。1、2年生のみなさん、ありがとうございます。

〇隅々まで一生懸命清掃していました。

 

東日本大震災追悼行事(全学年)

 昨日は東日本大震災発生から13回目の3月11日でした。復興はかなり進んできていますが、原子力発電所の事故処理を始めとして、まだまだ元の生活には戻り切れていない現状があります。また、地震や津波のため、多くの方々が亡くなり、未だに行方不明のままでいる方々もいらっしゃいます。そこで、そのような方々に追悼の意を込めて、地震が起こった2時46分に生徒・教職員全員で黙祷を捧げました。地震でかけがえのない命を落とされた方々にご冥福をお祈り申し上げます。今後もこの災害を風化させずに、また同じような被害を少しでもなくしていけるように語り継いでいきたいと思います。

〇各教室で黙祷を捧げました。