こんなことがありました。

出来事

高野小学校卒業式見送り

 昨日は高野小学校の卒業式でした。中学校の卒業式に小学生と教職員全員で3年生の見送りをしていただきましたので、今回はそのお返しで中学生と教職員全員で6年生の見送りに参加しました。4月からは中学生です。楽しい中学校生活を一緒に送れることを期待しています。みんなで待っています!

〇1年生も、この1年間ですっかり中学生らしくなりました!

〇この日のお天気と同じように、みんな晴れ晴れとした表情でした。 

 〇担任の先生とパチリ! 中学校でも頑張ります!

令和5年度修了式(1、2年生)

 本日、令和5年度修了式が行われました。体育館は午前中に高野小学校の卒業式があるため、音楽室で行われました。1年生はこの1年間ですっかり中学生の生活に慣れ、立派に成長しました。2年生も最高学年に上がることを意識しながら生活することができました。お互いにすばらしい1年間になったと思います。4月からは2年生は学校の顔として、1年生は先輩として、それぞれさらに成長していける1年間を過ごしてほしいと期待しています。また、保護者の方々、そして地域の方々におかれましても、本校の教育活動に対して温かいご協力とご支援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。1年間ありがとうございました。

〇修了式の様子です。

(開式のことば)

(校歌斉唱)

(修了証書授与)

(校長式辞)

〇修了式が終わった後に、3学期をふり返って各学年の代表生徒による作文発表がありました。

理科の実験(2年生)

 2年生は今年度最後の理科の授業で、「カルメ焼き」の実験を行いました。昔懐かしいカルメ焼きも最近ではほとんどお目にかからなくなりましたが、生徒たちは楽しそうに実験を行っていました。(食べたことはあるのでしょうか?)

〇興味津々な感じで各自実験を行っていました。

〇うまくできました!

 

卒業証書授与式②

〇卒業式が終わり、最後の学級活動です。卒業式で見せた緊張した表情とは違い、担任の先生が作成したスライドを見ながら和気あいあいとした雰囲気でした。

〇見送りでは、9年間慣れ親しんだ校舎ともお別れとなり、中学校だけでなく小学校の校舎も最後に回ることになり、高野小学校の児童と先生方も見送りに参加してくれました。みんな嬉しそうな表情でした。高野小学校の児童・先生方ありがとうございました! 

 

 

〇最後は外に出て、在校生、保護者、そして高校生も参加する中で見送りとなりました。皆晴れ晴れとして表情で、この3年間がいかに楽しいものだったかがわかりました。3年生のみなさん、本当に卒業おめでとうございました。

 

 

 

 

 

 

卒業証書授与式①

 本日、生徒28名全員出席の中、第77回卒業証書授与式が行われました。緊張した様子が伺えましたが、皆真剣な態度で式に参加していました。卒業証書授与では、担任の先生の呼名に一人ひとり大きな声で返事をして、校長先生から立派に卒業証書をいただく姿には、この3年間での成長を感じました。在校生も先輩たちの最後の姿をしっかりと目に焼き付けておこうと、真剣に式に参加していました。厳粛なムードの中、滞りなく最後まで執り行うことができ、参加した全ての方々の心に残るようなすばらしい卒業式になったのではと思います。ご参列いただいた全ての方々に感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。

〇卒業生入場

〇開式のことば

〇国歌斉唱

 〇ご来賓の方々

〇卒業証書授与

〇校長式辞

〇記念品贈呈

〇送辞

〇答辞

〇卒業生も在校生も、皆真剣に聴いていました。

〇式歌

 〇校歌斉唱

〇卒業生退場