出来事

一年生 体育祭練習

なかなか天候に恵まれず、

今日も体育館での練習となりました。

話を聞く姿勢も

中学生らしくなってきました。

長縄、明日は一回でも多く

跳べますように!

続いてリレー!

バトンパス

リレーの順序を確認しました。

明日は、

最高の体育祭にしましょう!!

本日の授業の様子

本日は2年生の授業の様子を一部お届けします。

1,2組の体育では、雨で校庭が使えないため、体育館での長縄練習が行われました。床での跳ね返りが大きく、校庭よりも記録は伸びないものなのですが、一生懸命取り組んで記録を伸ばしていました。

2年3組は、国語の授業で「自分なりの枕草子(春は〇〇)」をつくり、タブレットで全体共有しながらそれぞれの表現を楽しんでいました。風情、センスを感じるなかなかの力作揃いでした。

2年4組は英語の授業。接続詞whenの使い方について学んでいました。これまで学んできた「いつ」という意味ではなく、文と文をつなぐ役割について真剣な態度で覚えようとしていました。

放送朝会の様子

本日は月曜日。放送朝会が行われました。週の目標は,全学年共にコロナ対策に関するものが出ました。また、生徒会役員からは、「Let's have a nice week.」と英語での呼びかけが飛び出しました。

卓球部 練習試合

5月14日の午後、植田中学校で今年度最初の練習試合を行いました。

昨日から降り続いていた、雨もあがり体育館は気温も湿度も高くとても暑く感じました。

まずは、中体連に向けて団体戦の練習です!

【男子団体戦】

シード校の植田中、平1中と対戦しました。

 

【女子】

植田中、平1中、勿来1中と戦いました。

 

団体戦が終わると、各自申込み試合になります。団体戦で戦わなかった選手に、試合を積極的に申し込みます。

2年生も参加することができたため、いい経験になりました。

中体連まで、やれることを全力で取り組んでいきたいと思います。

 

●保護者のみなさま●

今日は、送迎ありがとうございました。コロナ禍でなかなか試合観戦ができず、大変申し訳ありません。来週は、内郷一中にて練習試合を行います。よろしくお願いします

清掃の一場面より

内郷一中は、無言移動、無言清掃が実践されています。それだけでなく、「学校をキレイにしたい」という思いにあふれた生徒達の熱心な姿には、いつも感心しています。

整列はつま先を白線にそろえて…心も揃う時間です。