出来事

新体力テスト

1・2校時に2年生、3・4校時に3年生、5・6校時に1年生が新体力テストを実施しました。

校庭では、「ハンドボール投げ」、体育館では、「立ち幅跳び、反復横跳び、握力」、康望館(武道館)では、「上体起こし、長座体前屈」の測定が行われました。

校庭にはテント、体育館には冷風機、康望館(武道館)には扇風機を設置し、熱中症対策をしながらの実施となりました。

 

体育の授業より

金曜日に行われる新体力テストにむけて、晴天のもと、ハンドボール投げの練習をしていました。

 

校舎2階のベランダから撮影していたところ、気づいた生徒がピースをしてくれました。

表彰、放送朝会

市中体連陸上大会の表彰と放送朝会を行いました。

 

男子共通800m「1位」

 

男子2・3年1500m「1位」

 

男子共通3000m「5位」

 

男子共通走高跳「5位」

 

男子共通砲丸投「6位」

 

男子共通走り幅跳「6位」

 

男子共通四種競技「6位」

 

男子共通110mH「7位」

 

女子共通200m「3位」

 

女子共通100mH「3位」

 

女子共通走り高跳「2位」

 

女子共通四種競技「1位」

 

男子1・2年4×100mリレー「3位」

 

女子共通4×100mリレー「3位」

 

男子総合「5位」

 

男女総合「6位」

 6位以上が県大会出場となります。

7月2,3日に行われる県大会に向けて引き続き頑張っていきます。

 

<放送朝会の様子より>

研究授業より

2校時に1年生の理科の授業の研究授業を行いました。

「いろいろな動物をその特徴から分類しよう」という内容で、7つの動物を分類しました。

タブレット上で分類ごとに色分けされたカードに動物の特徴などを入力して提出BOXに送信し、クラス全員の考えを集約して答えを導きました。

班ごとに一つずつ割り当てられた動物についての正解を事前に調べており、それぞれの班の代表者が分類される根拠などを発表しました。

基礎学力向上テスト(国語)

朝の学活の時間に今年度最初の「基礎学力向上テスト(国語)」を実施し、15分間で50問の漢字の問題に取り組みました。

問題に正解するだけではなく、丁寧に字を書くことで読みやすい字になるように一文字一文字丁寧に書いていました。

表彰・放送朝会

月曜日の朝は放送朝会から。

今日は表彰を行いました。

 

<剣道部>

・剣道二段昇段 4名

・いわき市中学生剣道選手権大会 

 3年男子の部「2位」「5位」

 3年女子の部「1位」

・東日本少年剣道錬成大会 中学生男子の部「敢闘賞」

 

<卓球部>

・福島県中学校学年別卓球選手権大会いわき地区予選会

 中学3年女子「5位」

 中学2年女子「3位」「5位」

 中学1年女子「3位」

 

放送朝会より

生徒会本部から

 

週番長から

 

JRC委員会からJRCについての説明

「内一プライド」で頑張れ中体連

5月29日(水)、30日(木)に行われる、「市中体連陸上大会」を皮切りに、今年度の中体連大会が始まります。

今日は、中体連に向けた激励会が行われました。

各部からの発表、応援団によるエール、全校生による校歌斉唱、吹奏楽部による入退場時の演奏など、中体連に向けて全校生が一丸となる激励会になりました。

学級活動の時間より

教育実習が始まって3日目。

5校時の学級活動で教育実習の先生が前に立ち、質問タイムが行われていました。

学校評議員会

昨日、学校評議員の方々にお越しいただき、学校評議員会を実施しました。

各クラスの授業を少しずつ参観していただいたあと、校長室で学校運営に関するご意見をいただきました。

 

放送朝会

週の始まりは放送朝会から始まります。

今日は、校長先生の話、週番の生徒と先生の話、そして今日から始まる教育実習の先生方の紹介がありました。

5名の先生方が6月7日までの3週間、教育実習を行います。

よろしくお願いします!

体育祭 長縄跳び

体育祭最後の種目は「長縄跳び」

練習よりもたくさん跳べたクラスが多かったようです。

晴天にも恵まれ、笑顔いっぱいの体育祭となりました。

参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

体育祭 部活動リレー

今年度は、生徒会本部考案の「部活動リレー」が行われました。

スピード勝負ではなく、「パフォーマンス重視」のリレーです。

各部とも、部活動の道具等を使いながらアピールしました。

体育祭 競技の合間に

3年生にとって最後の体育祭

優勝目指してどのクラスも頑張っています

気合い十分!

頑張りましょう!

体育祭 学級旗

なんと、たった3日間で

仕上げた学級旗です!

〈一学年〉

〈二学年〉

〈三学年〉

〈ISS〉

 今年の体育祭を盛り上げます!

体育祭プログラム

15日(水)に予定されている体育祭のプログラムを掲載します。

会場図も掲載しますので、観覧される保護者の皆様は観覧場所のご確認をお願いします。

前期生徒会総会

5,6校時に体育館で前期生徒会が行われています。

1年生は初めての生徒会総会となります。要項を見たり、生徒会役員や委員会の委員長の説明を聞いたりしながら、真剣なまなざしで会に臨んでいます。

 

<生徒会総会に先立って、学級役員と委員会の役員の任命が行われました>

 

<生徒会総会の様子です>

体育祭に向けて

来週の体育祭に向けて

学級旗の作成が始まりました。

 

限られた時間なので

今年は手形アートとなります。

出来上がりが楽しみですね!

1年生遠足②

今日の遠足では、各班にオリエンテーリングミッションが与えられています。全部で30問!

「めっちゃ難しい…」という声が聞こえてきました。一生懸命答えを探します!

お弁当は班ごとにいただきます。

雨のため外では食べられず、バスに戻ってお弁当を食べた班もありました。

午後も楽しく、ミッション頑張ろう!

1年生遠足

5月1日、今日は待ちに待った遠足です。

バスに乗り、大洗に向けて出発です。

大洗はあいにくの雨でした。それでも元気いっばいです。

いよいよ班別活動スタートです!

いってらっしゃい!

無事到着です

18時55分、無事学校に到着しました。

まだまだ元気いっぱいの姿も見られましたが、今日はゆっくりと体を休めてほしいと思います。

保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

ぜひご家庭で3日間の様子を聞いていただければと思います。

 

修学旅行 3日目 ディズニーランド到着

待ちに待ったランドへ到着!

並んでいたら、

じゃんけんを教えてほしいと

リクエストをいただきました。

さらに

一緒の写真まで。

(ホームページ投稿の許可もいただきました。)

英語が通じてすっかり仲良くなっていました。

はやる気持ちが抑えられません!

さぁ、間も無く入場です。

修学旅行 3日目 朝食

昨日までの疲れもみえますが、

元気に朝食スタート!

今朝もビュッフェスタイです。

もうすぐ朝の集いです。

修学旅行 2日目 舞浜駅へ

班別行動にはトラブルがつきもの。

 

色々ありましたが、無事、

舞浜駅に戻りました。

舞浜駅で、先生を見かけると

ほっとした表情が見せてくれた

生徒が多くいました。

さぁ、ホテルに向かいましょう。