出来事

来週の予定

来週の行事予定を掲載します。

来週は1,2年生の学年末テストがあるため、12日(月)から15日(木)まで、部活動のない日となります。

また、15日は給食のない日となります。お弁当の準備をお願いします。

1年生 学級活動

残り少なくなった、クラスでの学級活動の時間。4月からは2年生です。

 

どんなことをしているのか各クラス覗いてみましょう!

[1年1組]

はたらくことや価値観について考える時間です。

働くってとっても難しいことですね。

なりたい職業にユーチューバーがランクイン!

自分が働くために大切にしたいこと(価値観)は何でしょうか。

 [1年2組]

将来を見据えて、自分を見つめ直す時間を取っていました。

自分の将来について考えてみよう!

ちょっと難しい内容かもしれませんが、自分が好きなことや嫌いなことってなんだろう

自分ってどんな人なんだろう。

見つめ直す、いい機会でしたね。

[1年3組]

1年3組良いところと改善点について真剣な話し合いが行われていました。

改善点についてみんなで話し合い、残り1ヶ月本気で取り組むようです。

[1年4組]

残り少なくなった3学期。

修了式までカウントダウンカレンダーを作るようです!

なんだか楽しそうな雰囲気でした。

どんなカレンダーができるか楽しみですね。

 

3学期も残りあと1ヶ月ちょっとです。

今できることを全力で頑張ろう!

1週間後は学年末テストです。

1学年 朝のひととき

寒さが日に日に増してきました。

3年生は受験に向けてあと1ヶ月、頑張ってほしいと思います。

さて、毎週水曜日に内郷一中では「生活習慣チェック」が行われます。

なんと!その方法はタブレットです。

毎週、タブレットにメールが届いているので、アンケートに答え送信するだけになっています。

答える方も集計する方もとっても便利です。

チェック項目

◯朝食は食べてきましたか。

◯就寝時間

◯メディア使用時間(SNS含む)

◯身だしなみ

どれも簡単な内容ですが、健康を保つうえで大切な項目ばかりです。

 

「朝、調子が悪い」

「体育の後具合が悪くなる」

「頭が痛い」

などの症状で保健室を利用する子が増えています。

 

朝食をしっかり食べ、十分な睡眠時間を確保してこの冬を乗り切りましょう。

ご家庭でも生活習慣チェックの項目をお子様に口頭でいいので聞いてみてください。

第2回学校評議員会が行われました

本日は、本校の評議員の方々をお招きしての学校評議員会が実施されました。生徒達の授業の様子を見ていただき、その他にも本校の学校教育について様々な意見交換をしていただきました。

生徒達の成長には、多くの方の支えがあってこそ、ということを実感する1日でした。お忙しい中のご参加、ありがとうございました。

県選抜・徳姫杯卓球大会一日目

1月20日須賀川アリーナにて県選抜卓球大会が開催されました。

11月に行われた県新人戦で3位になったことで出場権を獲得しました。

結果は予選リーグ3位で決勝トーナメント通過はなりませんでしたが、練習の成果を発揮し最後まで一生懸命プレーしました。

2月3日、4日は徳姫杯卓球大会が行われました。

一日目は団体戦でした。ダブルスのみの特殊なルールでしたが、ペアで力を合わせ頑張りました。

男子はベスト16、女子は準優勝でした。

明日2日目は個人戦になります。1つでも多く勝てるよう頑張りましょう。

2年生英語 研究授業

本日は、2年4組で英語の研究授業が行われました。授業の初めは、代表生徒による以前作成したUniversal Design の発表が行われました。

その後は、生徒たちによる学級内でリサーチしたことの発表、英語でのプレゼンテーションが行われました。発表も質疑応答、コメントもすべて英語。タブレットを使いこなして、どの生徒も自信をもって発表していました。

将来、プレゼンテーション能力、英語力、ICT活用能力はどれも役に立つものばかり。今日の経験はきっと大きなものとなるはず。頑張りましたね。

生徒会各委員会の様子

本日5校時は、生徒会の各委員会活動が行われました。これまでの活動の反省や、3年生が徐々に受験へと向かう体制になることを受けて、2年生の仮委員長の決定などが行われました。

カメラが向くと笑顔で応えてくれる生徒の皆さんも…。話し合いは順調に終わったようです。

生徒会役員選挙に向けて

来年度の前期生徒会本部役員選挙に向けて

集まりがありました。

 

数多くの生徒が立候補することになり、

選挙活動が白熱しそうです。

 

選挙管理委員の皆さんも、

最後まで協力よろしくお願いいたします。

新入生説明会に向けて

各部の紹介ビデオの撮影とともに

生徒会本部役員が説明会で使用する

資料の作成を行なっています。

新入生が安心して

内郷一中に入学できるような

説明を目指して、

頑張っています。

修学旅行説明会

来年度の修学旅行に向けての説明会がありました。

実行委員長の挨拶に続いて

担当の先生から、

説明がありました。

続いて修学旅行を担当してくださる

業者の方から

旅行代金のことなどの説明がありました。

 

まだまだ先のことに思えますが、

3ヶ月後の今頃は、

修学旅行中!

きっと、あっという間にその時が来ますね。

たくさんの保護者の方にご参加いただき

ありがとうございました。

旅行前の事前学習から、旅行中、

そして事後指導•学習まで含めて

生徒たちにとって

有意義な時間となるよう

準備していきたいと思います。

 

防災(水害)についての講話

本日5校時は、1,2年生を対象に、内郷消防署の署員の方をお招きして、防災についての講話をしていただきました。内郷地区は、9月に大きな水害に見舞われ、被害に遭った家庭もありました。大切な命を守るため、と署員の方々が分かりやすくお話をしてくれました。

避難に関するWebサイトを確認したり、浸水の状況をシミュレーションし、○○分後の浸水予測などを確認したり、と実体験を伴って考えることができました。内郷消防署の皆様、本日はありがとうございました。

来週の予定

来週の行事予定を掲載します。

18日(木)は、3年生の学年末テストのため、給食のない日となります。お弁当の準備をお願いします。