こんなことがありました。

出来事

家庭科(2年生)

 火曜日は週に一度の家庭科の先生が来る日です。只今2年生がボンボンマフラーの制作真っ最中です。マフラーの部分は先に作り終えていて、それにボンボンをつける制作最終段階だそうです。一人ひとり個性があって、見ていて楽しいものです。出来上がりが期待されます。

〇みんな真剣かつ楽しそうに作っています。

〇黒板には、マフラーの巻き方を変えたものが掲示されていました。出来上がりがイメージしやすくなりますね。

〇さて、出来上がりはどうでしょうか?

 

合同体育(全学年)

 昨日の3・4校時目に、全学年での合同体育がありました。種目はバレーボールです。今までの授業で学んできた成果を試合形式で確認します。縦割りで4チームに分かれてリーグ戦を行いました。普段の授業と違って多くの人数で授業ができて、みんな本当に楽しそうな表情でした。誰一人怪我をする人がいなかったのも良かったです。3学期も合同でできると良いですね。

〇まずはチームごとに軽く練習します。

〇先生から注意点を聞いて、いよいよリーグ戦開始です!

〇サーブやレシーブなどの技術に加え、声をかける・応援するなどの気持ちの部分についても練習の成果が発揮されます。

〇よく見ると、先生も混じっているような。。。

〇最後に、チームごと・学年ごとに集合写真を撮りました。みんな良い表情ですね。お疲れ様でした。

〇1年生

〇2年生

〇3年生

年金セミナー(3学年)

 本日5校時目に、3学年対象に『年金セミナー』がありました。いわき年金事務所から2名の方を講師としてお招きして開催しました。なかなか普段は考えることがない話題ですが、講師の方のお話しを真剣に聞いていました。将来の自分に関わってくる問題であり、若い内から知っておくことの重要性に気付くことができたようです。

〇難しい内容ではありましたが、みんなしっかり聞いていました。

 いわき年金事務所の方々、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございまた。

人権教室(全学年)

 本日6校時目に、全学年対象で「人権教室」を行いました。いわき人権擁護委員協議会より講師の方をお招きし、講義をしていただきました。「人権」と聞くと何だか難しい気がしますが、スライドを見せながら具体的に説明したり、時折質問したりしながら、中学生でも分かりやすいようにお話しいただきました。また、人権のお話しだけでなく、「いじめ」についてもいろいろとお話しをしていただき、いじめをすることは絶対にいけないことだし、傍観者にもなってはいけない。自分で解決するのが難しい時は、信頼できる友だちや先生、保護者、場合によっては警察などに相談することが大切であると教えていただきました。そして何より大切なのは「いのち」であるということを忘れずに、これからも生活していきたいと思います。今日はお忙しい中、貴重なお話しありがとうございました。

〇講義の前に、講師の方が準備した歌を代表生徒に朗読してもらいました。

〇人権について、いろいろな角度から具体的に教えていただきました。

〇最後に、代表生徒からお礼のことばがありました。

生徒会専門委員会(全校生)

 帰りの学活終了後、後期の専門委員会が行われました。内容としては、後期の活動を振り返り、今後の活動に生かしていくものとなります。各委員会とも、役員の生徒を中心にしっかりと話し合いを行っていました。後半はさらに良い活動ができることを期待しています。

〇生徒会本部

〇衛生委員会

〇広報委員会

〇週番委員会

〇階段踊り場にも後期の専門委員会の写真が貼られています。みんな一生懸命頑張ってください!

 

 

授業の様子(1年・技術)

 1年生の技術・家庭科では、現在、木材加工に取り組んでいます。木材作品製作キットを使って、本立てやCDラックなど、自分の希望した作品を作る学習で、上手に道具を使いながら一生懸命作品作りに取り組んでいました。作り始めたばかりなのでまだまだ形にはなっていませんが、最終的には素晴らしい作品が仕上がることでしょう。

 なお、今回の学習は、「森林環境税」による「福島県森林環境交付金事業」の支援を受けた森林環境学習推進事業として実施しており、材料費については福島県において負担していただいています。ご支援ありがとうございます。

朝の地域清掃(ボランティア)

 昨日は朝から雨が降っていましたが、今朝はとても良い天気で、以前からボランティアを募っていた『朝の地域清掃』を予定通り行うことができました。前回よりも参加人数が増え、少しずつ意識が高まってきたことがたいへん嬉しいです。今後も開催していく予定ですので、さらに参加生徒が増えていくことを期待しています。ゴミが落ちているという事実は悲しいことですが、地域を愛し、自分たちの手で地域をきれいにしようとする内郷三中生はとても誇らしいです。いつまでも自然豊かで美しい高野町であることを願うばかりです。

〇みんなで協力してゴミを拾います。斜面の奥の方にもかなり落ちていました。

〇本日の参加者です。お疲れ様でした!

性に関する授業(3年生)

 本日の6校時目、内郷保健福祉センターから講師の方をお呼びして、3年生を対象に『性に関する授業』を行いました。保健体育の授業の一環として、主に性感染症について学習しました。

 講義だけでなく、時折質問しながら、生徒たちに分かりやすく授業を進めていただきました。

 

  性感染症の知識だけでなく、望まない妊娠やDV、正しい性の情報など、専門的な立場から幅広く教えていただき、生徒たちもたいへん勉強になりました。正しい知識を持っていることが性感染症予防につながること、そして誰にでも罹患する可能性があることを理解しておくことが重要であると分かりました。

〇代表生徒よりお礼のことば

〇閉会のことば

 

 今回教えていただいたことをしっかり頭に入れて、今後の生活に生かしていきたいと思います。本日はありがとうございました。

感謝の会(全学年)

 本日の昼休みに、高野小学校の養護教諭の先生への『感謝の会』を図書室で行いました。今週からお休みに入る予定のため、全校生で小学校時代にお世話になった感謝の気持ちを伝えました。お休み中は、お身体に気を付けてお過ごしください。ありがとうございました。

〇開会のことば

〇代表生徒より感謝のことば

〇代表生徒による花束贈呈

〇ついこの間までは小学生でしたが、先生に成長した姿を見せられましたね。

〇先生からの全校生へメッセージ

 これからますます寒くなってきますので、風邪などひかぬようお気を付けください。先生にまた会えることを楽しみにしています。

学力テスト(1・2年生)

 1・2年生は朝から第2回の学力テストに臨んでいます。先日行われた後期5教科テストの範囲に近いということもあり、テストに向けて十分に事前学習ができたのではないかと期待しています。午後のテストも最後まで一生懸命頑張ってください!

〇1年生

〇2年生

〇3年生も高校入試に向けて、授業に真剣に取り組んでいます。

福島県中学生ロボット競技会に参加しました。

  12月9日(土)、福島高専で中学生ロボット競技会が開催され、本校から2チーム7名の生徒が参加しました。夏休みからロボットを動かす機構を学び、実際に作り、調整を繰り返して当日に臨みました。ほとんどの生徒がバドミントン部との兼任とあって、なかなか時間がとれない時期もありましたが、最後まで諦めず調整を繰り返し、当日は立派な走りを見せました。入賞とはいかなかったものの、Aチームは8位/19チーム、Bチームは5位/19チームと去年の結果と比べて大幅に順位を上げる大健闘を見せてくれました。特設ロボコン部のみなさん、今までよく頑張りました!

高萩文庫(全校生)

 今年度も本校の卒業生である高萩明さんから本校に寄付金をいただきました。本校では寄付金を使って新刊を購入し、『高萩文庫』として図書室にコーナーを設置しております。今年度も寄付金を使って、引き続き図書を購入する予定です。これからどのような本を購入するか、話し合いをしていきたいと思います。生徒のみなさんも、ぜひ新刊が入るのを楽しみにしていてください。本をたくさん読んで、心を豊かにしましょう。

〇高萩さん、温かいご支援誠にありがとうございます。本校生徒のために、有効に活用させていただきます。

授業の様子(2年・美術)

 2年生の美術では、『図形による構成』を学んでいます。いろいろな図形を使って1つのデザインを描くもので、色のグラデーションも頭に入れながら、一人ひとり最終的な構成を考えながら制作に取り組んでいました。それぞれ特徴があり、完成がとても楽しみです。

〇どんな作品ができあがるのでしょうか。

朝のあいさつ運動(生徒会)

 今日は朝からあいにくの雨。通学路には傘の花が咲いていました。雨で憂鬱な気分になりそうな中、そんなみんなの気持ちを感じたのか、今朝はあいさつ仮面が登場し、元気にあいさつを行っていました。あいさつ仮面にあいさつされると、自然と返ってくるあいさつも大きくなります。いつでも元気にあいさつを行い、一日を元気に過ごしましょう!

〇あいさつ仮面さん、ありがとうございます。

ロボコン練習(特設ロボコン部)

 今週土曜日にロボットコンテストを控え、いよいよロボット製作も佳境に入ってきました。本校からは2チーム参加します。1チームは本番を想定して実際にロボット操作の練習に励んでいました。もう1チームはメンバー同士で意見を出し合いながら、さらなる改良に励んでいました。残された時間はあとわずかですが、最後まで悔いのないようにロボット製作とロボット操作の練習に取り組んでもらいたいと思います。頑張れ、内郷三中ロボコン部!

〇一人ひとり交代しながら操作の練習です。誰が一番上手なのでしょうか?

〇こちらは改良作業中です。どんなロボットができあがるのか楽しみです。

合同体育(2・3年生)

 本日4校時目に、2・3年生による合同体育がありました。種目はバレーボールです。普段は各学年ごとに練習していますが、今日は今まで学んできた技術がどれだけ身についているかを確認するために、合同で行いました。合同で行うと人数が多くなり、生徒たちの意欲も増すようです。授業前半の練習はもちろん、後半のゲーム練習ではお互いに声を掛け合いながら真剣にかつ楽しく取り組んでいました。

〇まずは、チームに分かれて練習します。ラリーを続けながら、身体を少しずつ温めていきます。

 

〇次に、担当教師のトスを一人ずつスパイクしていきます。ネットを低くしていますが、スパイクはやはり難しいようです。 

〇その後はいよいよゲーム練習です。15分間でどちらのチームが勝利するかを競いました。両チームとも、1本でも多く相手コートに返せるように頑張っていました。

租税教室(3年生)

 本日5校時目に、3年生対象の租税教室が開催されました。いわき税務署総務課より講師をお招きして、税金の種類や予算の使い途、税金はなぜ必要なのかなどについて、DVDを観たり冊子を読んだりしながら学習しました。中学生ということで、普段はあまり意識していないですが、今日の学習を通して税金について少し考えることができたらと思います。

〇いわき税務署総務課から講師の方に来ていただきました。

〇最初に、DVDを観て、税金が無かったらどうなるのかについて学習しました。

〇次に、職員の方が持ってきてくれた冊子を使って、税金の種類や予算の使い途などについて学習しました。 

〇大きなアタッシュケースの中に1億円のレプリカが入ってあり、みんなで順番に持たせてもらいました。重さは何と10㎏だそうです。 

〇最後に、生徒からの質疑応答と社会科担当から税金に関する追加の質問をしていただき、終了となりました。 

 今日はご多用の中、租税教室を開催していただき、ありがとうございました。

12月の掲示物(全校)

 先週からいよいよ12月に入り、今年もあとわずかとなりました。廊下にも12月の掲示物がいろいろ貼られています。3年生は12月から私立高校の入試が始まります。クリスマスが待ち遠しい中ではありますが、2学期の振り返りをしっかり行って、新しい年を迎えられたらと思います。

〇2階廊下(文芸部によるスケジュール)

〇保健室

 

 

避難訓練・防災活動体験(小中連携)

 午後の時間を使って避難訓練と防災活動体験を行いました。本校では避難訓練は併設の高野小学校と合同で行っており、今回は「授業中に強い地震が起き、安全を確認しながら体育館に避難する」という想定で行われました。

〇まずは、1回目の放送で机の下に隠れます。

〇2回目の放送での指示により、体育館に避難します。安全かつスムーズに行動できました。

〇今回は自衛隊の皆さんをお呼びして、避難について講評をいただいた後、防災についての講話をいただきました。

〇小学生でもわかるように、やさしく教えていただきました。

〇中学生は講話の後、4つのブロックに分かれて防災活動体験を行いました。

 今回の防災活動体験は、①装備体験、②ロープ結び体験、③簡易担架作り体験、④簡易救急活動体験の4つです。みんな自衛隊の皆さんの説明をしっかり聞きながら、真剣かつ楽しく体験活動を行っていました。

①装備体験

②ロープ結び体験

③簡易担架作り体験 

④簡易救急活動体験

〇最後に、何名か質問をして、答えていただきました。腕立て伏せができなくても自衛隊には入れるということがわかりました(笑)(入隊してから身体は自然と鍛えられるからだそうです) 本日は本当にありがとうござました。

くすのき英語(5年生)

 本校の英語教員が併設の高野小学校の5年生で担任の先生と一緒に授業を行いました。小中連携事業である『くすのきプロジェクト』の授業となります。今回は「レストランでの注文のやり取り」がテーマとなっており、先生との練習から児童同士でのやり取り、最後に先生とのやり取りまでと楽しく授業が行われました。段階をしっかり踏みながら徐々に難易度や自由度を無理のない範囲で上げていき、授業の多くを英語で行うなど、とても良い授業でした。楽しい授業で英語が好きな児童が増えていくことでしょう。

〇可愛い児童の反応で自然と笑顔になってしまいます。

〇担任の先生との息もピッタリでした!

〇「ちゃんとできているかな」

〇何とエプロンまで準備して、店員さんの役を行っていました。こういうさりげない演出が流石ですね!

〇最後は、お客さん役も行いました。臨場感溢れる演技、お疲れ様でした!

キャリアプログラム講座(全学年)

 本日6校時目に、キャリアプログラム講座が開催されました。コロナウイルス感染防止のため、昨年度までは中止していましたが、今年度から再開しました。本校では3年間を通してキャリア教育を学ぶということで、職業講話や経済教育活動(ファイナンスパーク)、そして職場体験学習と学年毎にテーマを決めて実践してきました。

 今回は地元の企業の方をお呼びして、仕事をする上で大切にしていることやどのような人材を企業は求めているのか、普段生活していく中でどんなことを心に留めておいた方がよいのか、また地元の活性化のために何ができるのかなど、様々なことについて講話をいただきました。どの話もたいへん興味深いものばかりで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。特に、最初に見せていただいた動画は、生徒たちにもとても分かりやすく、自然に声が出てしまう場面が多く、大人の私たちでも『なるほど』とぐっと心をつかまれた感覚を覚え、とても貴重な時間を過ごすことができました。

〇校長先生のお話、講師紹介と進んだ後、講話が始まりました。

〇講話の終わりに、何人かの生徒から質問がありました。

〇最後に、生徒代表からお礼のことばがありました。

 講師の野木様におかれましては、急なお願いではありましたが、依頼を引き受けていただき、ありがとうございました。モットーとしている『頼まれ事は試され事』を心の真ん中に置きながら、日々自分たちの道を進んでいきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

 

市新人駅伝大会に向けて新チーム始動!(特設駅伝部)

 本日より、2月に行われる市新人駅伝大会に向けての練習が始まりました。冬が本格化してきて、朝の気温もだいぶ低い中ではありますが、生徒たちは元気に練習に参加していました。今回は男女それぞれ1チームずつの参加予定で、全校生徒の3分の1以上の人数での参加となります。今日は練習始めと言うことで、怪我に気を付けながら、徐々にペースに上げていってほしいと思います。頑張れ、新生内郷三中駅伝部!

〇まずは自分のペースで決められた時間内を走ります。

〇走り終わったら、水分補給しながらクールダウンします。

〇最後に、みんなで整理体操をして、今日の練習終了です。

〇今日の反省をして、明日また頑張りましょう! 初日の練習、お疲れ様でした。

生徒会主催レクリエーション大会(全学年)

 本日6校時目に、初の『生徒会主催レクリエーション大会』を行いました。生徒全員にアンケートをとり、どんなことがしたいかを聞き、その結果をもとに生徒会が種目を決めました。種目は「ドッヂボール」となりました。生徒会で全校生を縦割りの3つのチームに分けて総当たりのリーグ戦を行い、順位を決めました。どの試合も白熱した戦いとなり、チームの勝利のために、みんなで協力しながら一生懸命頑張っていました。中学校の授業ではなかなか行わない種目で、ほとんどの生徒が久しぶりに行ったようですが、みんな小学生に戻った気分で楽しそうにボールを投げたり、捕ったり、そしてボールから必死で逃げたりしていました。一昨日まで後期5教科テストに向けて緊張した生活を送っていたので、今日の企画は生徒たちにとって良い気分転換になったようです。企画を考えてくれた生徒会の皆さんに改めて感謝です!今週も残りあと2日。今日の企画でリフレッシュできたと思いますので、明日からまた頑張りましょう!

〇開始前に生徒会長から試合の進め方についての説明がありました。

〇ラジオ体操でしっかり身体を温めて、怪我をしないように心掛けます。

〇3チームに分かれて試合開始です。

 

 

〇みんなであいさつをして終了です。みなさん、お疲れ様でした!

〇最後に、チームごとに記念撮影しました。

〇おまけ・・・1年生も初めてのドッヂボール大会、先輩たちと一緒に楽しめたようですね。

 

 

 

冬が近付いてきました

 おはようございます。今朝もたいへん良い天気で、明るい日差しが校舎に差し込んでいます。併設の高野小学校の玄関前に目をやると、紅葉の葉っぱが真っ赤に色づいていました。

 同時に、木の下にはたくさんの葉っぱが落ちており、冬の到来を感じます。併せて、いわき市内を見ると、インフルエンザだけでなく、季節外れのプール熱も流行しているそうです。気温の変化だけでなく、感染症対策にも気を付けて生活してほしいと思います。

後期5教科テスト真っ最中(全学年)

 今日は後期5教科テストの日です。朝からどの学年も緊張感が漂っていました。みんなこの週末、テストに向けて勉強を頑張ってきたことと思います。その努力の成果が結果につながることを期待しています。どの教科も、最後の1秒まで集中して頑張ってください!

〇1年生

〇2年生

〇3年生

ストレスマネジメント講座(全学年)

 今週水曜日の6時間目に「ストレスマネジメント講座」が図書室で開催されました。講師は本校のスクールカウンセラーである福羽先生に務めていただきました。大人に限らず、生徒たちも学習や友人関係など、日々多くのストレスを抱えながら生活しています。そこで、ストレスとどのように向き合い、どのように付き合っていけばよいのかについて、講話に加え、いくつかのワークショップを交えながら実施していただきました。生徒たちだけでなく、私たちにとってもたいへん参考になる内容で、ストレスとの付き合い方についてたくさんのヒントをいただきました。ぜひ、ご家庭でもお子様とも話をして、ご家庭でも参考にしていただければ幸いです。

〇まずは、スクールカウンセラーの先生から講座全体について話がありました。

〇みんな真剣に話を聞いていました。

〇グループに分かれてのワークショップもありました。みんなで話が盛り上がっていました。

〇ストレスの原因になるストレッサーについて説明がありました。

〇自分のストレスの原因となるものを考え、それとの付き合い方について学びました。

 今回の講座を参考に、今後うまくストレスと付き合っていけるようになることを期待しています。

水墨画(文芸部)

 昨日、校舎2階にある文芸部作品コーナーに、遠野和紙で制作した『水墨画』が貼られていました。竹をモチーフにした作品で、和紙を使用していることもあり、とても趣あるものに仕上がっていました。来月には三者懇談が予定されていますので、保護者の皆様も来校された際は、ぜひご覧ください。

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の周知について(全学年)

 本日いわき市教育委員会より、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の周知・広報に関する依頼が届きましたので、保護者の皆様にお知らせしたいと思います。依頼の内容によりますと、万が一上記地震が発生した場合、いわき市も防災対応をとるべき地域となっております。そのため、その注意喚起としまして、マンガ冊子による解説が掲載されており、本校HPにも掲載させていただきます。ぜひお時間がある時に、ご観覧していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

【マンガ冊子の掲載場所のQRコード】

 

いわき市教育委員会学校訪問(指導)がありました(全学年)

 今日はいわき市教育委員会による学校訪問(指導)がありました。多くの先生方に内郷三中においでいただき、各教科の授業を見た後に、それぞれ授業改善の指導やアドバイスをもらいました。本日いただいた指導やアドバイスを今後のより良い授業実践に生かしていき、生徒たちにわかりやすい授業を提供できるように精進して参りたいと思います。先生方、本日はお忙しい中、また雨でお足元が悪い中、内郷三中まで来ていただき、本当にありがとうございました。また、生徒のみなさんも今日は多くの先生方に授業を見られて緊張したと思いますが、自分の考えや意見を積極的に発表したり、グループ活動を意欲的に行ったりと『100点満点の取り組み』でした!みなさんお疲れ様でした。

〇2時間目(1年生:英語、2年生:国語)

〇3時間目(1年生:数学、3年生:社会)

〇4時間目(2年生:保健体育、3年生:理科)

薬物乱用防止教室がありました(全学年)

 本日6時間目に『薬物乱用防止教室』が開催されました。今朝のニュース番組で、「あるイベントで配付されたいわゆる『大麻グミ』を食べた人たちが体調不良を起こした」というニュースを見たばかりで、生徒たちにとってタイミングの良い講話となりました。本日はいわき中央警察署内にある、浜通り少年サポートセンター長の柳橋宏美さんを講師としてお呼びしました。講話だけでなく、薬物のサンプルを実際に見せていただいたり、薬物乱用防止のDVDを観せていただいたりと、生徒たちにとってたいへん有益な情報となりました。

〇開会のことば

〇校長先生のお話

〇講師の柳橋宏美さん

〇みんな真剣に講話を聴いていました。

〇薬物のサンプルを一人ひとり見て回しました。めったにない経験となり、みんな興味津々な様子でした。

〇柳橋さんの講話に加えて、薬物乱用防止を訴えるDVDの鑑賞もありました。

〇講話の終わりに司会の生徒が各学年から一人ずつ指名し、質問がありました。

〇最後に、生徒代表からお礼のことばがありました。とても立派な感想を述べてくれました。

 今回の講話では、実際に柳橋さんが警察官として経験したことを話してくれたことがとても具体的で記憶にも残っていますが、特に大人だけでなく、小学生でも薬物を使用してしまったという事例には、生徒たちも驚きを隠せない様子でした。薬物乱用は決して遠い場所での話ではなく、身近な話であり、誰でもが遭遇してしまう危険性があることを理解しなければならないことがわかりました。柳橋さんが最後に仰ったことばに、『薬物のない生活をしていれば、明るい未来が待っているが、薬物に一度手を出してしまえば、明るい未来は絶対に来ません。0パーセントです。薬物は地獄の入口であり、一度でも薬物に手を出せば、それは薬物乱用なのです。どんなに甘いことばや誘惑があっても、一人ひとりが強い意志をもって、薬物には絶対に手を出さないことが大切です。』とありました。生徒たちには、今回の薬物乱用防止教室での内容をいつまでも心に留め、薬物には絶対に手を出さず、明るい未来を歩んでいってほしいと思います。

高野小学校150周年記念行事への参加

今日は併設の高野小学校の学習発表会並びに150周年記念行事が行われました。中学校からは地域の伝統芸能である獅子舞の踊りと棒ささらの演舞、そして笛吹きの披露での参加となりました。本来は地域の鹿嶋神社の例大祭で披露するはずであったのですが、大雨の被害があり中止になってしまったため、今回の150周年記念行事での披露となりました。それぞれ自分の演技を一生懸命行い、練習してきた成果をしっかりと発揮していました。150周年を祝うにふさわしい発表となりました。残念ながら本日参加できなかった生徒もおりましたが、夏休みの暑い中での練習から今日までの間、本当にお疲れ様でした。来年も参加するチャンスがあれば地域のために、またよろしくお願いします。

朝のボランティア地域清掃(全学年)

今朝は生徒会が企画した、朝のボランティア地域清掃が行われました。少ない人数ではありましたが、先生方と一緒にゴミ拾いを一生懸命行いました。また、高野地区近くでは、福島県のテレビ局の企画で行われているゴミ拾いの撮影も行われていたそうです。ゴミを拾うことはもちろん大切ですが、同時にみんながゴミを捨てないように心掛けてほしいものです。朝早くから、ありがとうございました!

インフルエンザ感染県内流行中(全学年)

現在いわき市を始め、福島県全域でインフルエンザ感染が流行中です。ニュースによると、通常であれば年明け1~2月頃に感染のピークを迎えるのですが、今年は医療関係者でもピークの予測ができない状態だそうです。コロナウイルス感染対策と同じように、手指消毒に加え、うがい・手洗いの励行にご協力ください。また、可能であればマスクの着用にもご協力いただければ幸いです。万が一、発熱や身体の不調を感じた場合は、医療機関への受診をよろしくお願いいたします。

Newあいさつ仮面参上!(全学年)

今朝は新しいあいさつ仮面が登場しました。今度は男子2名となりました。登校してくる児童生徒に元気よくあいさつをする姿が見られました。いつもよりも大きな声であいさつを返す児童生徒が多く、あいさつ仮面の影響力はすごいと改めて感じました。これからも毎日元気よく、大きな声であいさつをしていってほしいと思います。

あいさつ仮面、ありがとう!

〇あいさつだけでなく、笑顔も満点ですね!

県新人バドミントン大会(1・2年生)

11月4日(土)、5日(日)  ついに県新人バドミントン大会が二本松市の城山体育館で行われました。

 団体戦1回戦の相手は、相双地区2位の中村一中でした。

 緊張の初戦となりましたが、ベンチからの熱い応援を受け、県大会レベルの相手にもオープンスペースを見つけて自分から攻めることができました。残念ながら第2ダブルスまで回すことはできませんでしたが、県大会で勝つことの難しさを肌で感じる機会となりました。

 午後の個人戦にはシングルス1人とダブルス2組が出場しました。会場の雰囲気にも慣れ、それぞれが団体戦の時よりもよい動きやプレーをしていました。

その中で、2年生のダブルスが2日目に勝ち上がり、念願であった『ふたば未来学園中』の選手との対戦が叶いました。試合には負けてしまいましたが、全国レベルの選手に果敢に挑む姿が素晴らしかったです。対戦した生徒たちは「打ってもすぐにシャトルが返ってきて、ラリーのテンポが速かった。」、「相手はシャトルを上げることが少なく、積極的に攻めていた。」と相手のプレーを印象深く振り返っていました。

 
今回の県大会では、市大会のように上位に勝ち上がることはできませんでしたが、県内各地の新人チームの今の力を知ることができました。来年の中体連に向けて、今回の経験をこれからの練習に十分に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様には、県大会に向けてもたくさんのご支援とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。内郷三中バドミントン部は、次の大会に向けてこれからも頑張っていきます。応援をよろしくお願いします。

小中合同学校保健委員会(全学年)

 本日より1週間、「ふくしま教育週間」にあたることから、本校でも『学校へ行こう週間』と銘打ち、今日と明日の2日間を設定しております。その1日目にあたる本日3・4校時に『小中合同学校保健委員会』を2回に分けて体育館で行いました。第1部では、小学1~3年生を対象に、第2部では小学4~6年生から中学1~3年生までを対象にして、脳の働きをテーマにした講演会を行いました。中学生は2部に参加しましたが、たいへんおもしろい内容で、1時間があっという間に過ぎてしまいました。特に、勉強やゲームの話などに関しては、小中学生が抱えている問題にぴったり合った内容で、これからの生活に役立つ情報となり、しっかり実践してくれることを期待しています。本日の講演会に参加できなかったご家庭につきましては、ぜひお子様から講演会の内容を聞き、一緒に生活習慣を改善する参考にしていただければ有り難いです。児童生徒、保護者、そして教職員と、普段はなかなか聞けない話を聞くことができて、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。

〇開会式の様子です。

〇講師の先生のお話の前に、小学校・中学校ともに、今回の講演会にちなんだ研究の発表がありました。

〇続いて、本日の講師の先生のお話です。

本日の講師の先生は、石井脳神経外科・眼科病院長である、高萩周作さんでした。高萩先生は、何とこの高野小学校・内郷第三中学校の卒業生であり、現在の児童生徒の先輩でもあります!本日は後輩である児童生徒のためにと、忙しい時間を割いて、遠路はるばる講演を行いに来ていただきました。

〇『脳のはたらき』をテーマに、いろいろな角度からお話しをいただきましたが、特に児童生徒が興味関心をもてるように、工夫してスライドを作成したり、時に動画やクイズを交えたりしながら、講演を進めていただきました。効率的な勉強の仕方や記憶の定着の仕方などを具体的に教えていただき、今後の授業や家庭学習の取り組みにたいへん参考になる内容となりました。

〇児童生徒たちも、楽しみながらも、真剣に高萩先生の話を聞いていました。

〇最後に、衛生委員長から高萩先生に「お礼のことば」がありました。今後の生活にぜひ役立ててください。

 高萩先生、本日はお忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

 

ご協力ありがとうございました(全学年)

先週保護者の皆様にご協力をお願いした『赤い羽根共同募金』では、3日間で3,388円の募金が集まり、昨日無事に寄付してくることができました。ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

卒業アルバム撮影(3年生)

本日3年生の卒業アルバム撮影が1日かけて行われています。個人撮影からクラス撮影、委員会や部活動の撮影など、一日掛けてたくさんの撮影が予定されています。個人のページもあると聞いており、みんな仕上がりが待ち遠しいのではないでしょうか。来年まで乞うご期待です!

高校入試説明会(3学年)

本日6校時、図書室にて3年生並びに保護者対象の高校入試説明会が行われました。三者懇談を再来週に控え、今年度の高校入試について理解を深めていただくことを目的として開催しました。今年度の募集定員については、新聞で発表されましたが、いわき地区では勿来高校で40名の定員減、残りの学校・学科については昨年と同様ということになりました。楠木祭が終わり、3年生にとってはいよいよ入試を残すのみとなりました。3年生並びに保護者の皆様には、今回の説明を聞き、ご家庭でも進路についてよくお話しいただき、再来週の三者懇談に臨んでいただきたいと思います。3年生全員の進路達成を目指して頑張って参りたいと思いますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

赤い羽根共同募金の協力のお知らせ(全学年)

今日から赤い羽根共同募金の協力運動が始まっております。本校の募金への協力運動期間は本日10月25日(水)から10月27日(金)までの3日間となっております。可能であれば、多くのご家庭からの募金へのご協力をお願いしたいと思います。なお、募金を持ってきた場合は、登校後に各教室で指定の募金箱に募金を入れるようになっておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

 

令和5年度楠木祭(全学年)

いよいよ今年度の楠木祭の開幕です。昨年度は感染症等で全員が揃わず無念の思いでしたが、今年度は28名全員で臨むことができました。最高の楠木祭になるようにみんなで心を合わせて頑張ります!

〇オープニングセレモニー

〇総合学習発表

1年「『職業講話』報道局」

2年「ファイナンスパークから学んだこと ~将来のことを考えてお金を使おう~」

3年「職場体験を通して」

 

 〇全校合唱「COSMOS」

〇文芸部発表「昔話法廷 in 内郷三中」

〇縦割チーム対抗クイズバトル

〇全校ダンス「よさこい ~未来へつなぐ~」

〇クロージングセレモニー

〇最後に、学年毎に記念写真撮影です。全員参加、本当に嬉しいです!

ご来賓、また多くの保護者の方々をお迎えして、大きなトラブルもなく、予定通りに今年度の楠木祭を終えることができました。今年度の楠木祭のスローガンである「創造~夢に向かって新たな未来を創り出せ~」を体現した、すばらしい楠木祭になったと思います。今回の大成功を自信にして、これからますますパワーアップした内郷三中を創っていけるよう期待しています。参観に来られた皆様、本日はありがとうございました。

楠木祭準備(全学年)

今年度の楠木祭もいよいよ明日となりました。今日は午後から会場準備と清掃活動でした。みんな一生懸命活動に取り組んでいました。今年度も総合の発表、全校合唱、縦割クイズバトルなど、盛りだくさんの内容となっています。学級の時間だけでなく、全学年での練習もたくさん行ってきました。明日は今までの練習の成果をしっかりと発揮して、見に来られるお家の方々に楽しんでいただけたら幸いです。明日は生徒たちの一生懸命な姿をご期待ください。

〇活動の前に、担当の先生からの説明、そして生徒会長からのあいさつを行いました。

〇準備・清掃活動の様子です。担当の先生の指示を仰ぎながら、一生懸命活動に取り組んでいました。

 

〇明日、くす玉はきちんと割れるでしょうか?しっかり割れることを期待しています!

〇今年度のイメージアートはどのようなデザインになっているでしょうか。乞うご期待! 

〇ステージに飾る横看板もきれいにできました。

通しリハーサル(全学年・楠木祭)

午後から楠木祭に向けての通しリハーサルが行われています。オープニングからクロージングまでの流れを休みを置かずに、最後まで時間を計りながら通していきます。今まで練習してきたことを確認する時間であると同時に、本番に向けて改善点を洗い出す意味でも大事な時間となります。楠木祭が成功するように全員一丸となって頑張っています。

〇生徒会担当より全体の流れを確認してから、リハーサルを始めます。

〇生徒会役員たちも進行の準備をします。

〇オープニングが終わり、総合的な学習の時間の発表に移ります。1学年から3学年と続いていきます。

〇照明役の生徒も頑張っています。

今日の反省を生かして、残りの時間で修正し、さらにより良い楠木祭となるように仕上げていきますので、ぜひ楽しみにしてください!

朝の活動(楠木祭に向けて)

今朝も3階から美しい歌声が聞こえてきました。楠木祭をいよいよ土曜日に迎え、全校合唱の練習も佳境を迎えてきました。当日観覧に来られる方々に美しいハーモニーを聞いていただくために、全校生一致団結して頑張っています。残りわずかな練習時間を無駄にせず、最後の仕上げに力を入れて行きたいと思います。

〇生徒たちの邪魔をしないように、後ろからの撮影です。

〇掲示物も秋バージョンとなり、楠木祭を盛り上げます。

 

調理実習(1学年)

今日の3・4校時に1年生の調理実習がありました。今回のメニューは『さつまいも蒸しパン』『ドライカレー』でした。秋の味覚であるさつまいもを使うことで、旬の味を楽しめるメニューとなりました。コロナウイルス感染防止のため、思うように調理実習もできない期間が長くありましたが、こうしてみんなで実習ができることに喜びを感じざるを得ません。生徒たちも終始楽しそうな表情で実習に取り組んでいました。給食前ということで、お弁当スタイルで持ち帰りとなりましたので、ご家庭でもお子様たちにお声かけいただけると有り難いです。ぜひお時間が合えば、一緒に味わってみてください。

〇先生の説明をよく聞いて調理実習スタートです。

〇みんなで協力しながら、慣れない手つきで作業を進めていきます。指など切ったり、やけどをしたりしないように注意して調理していきます。

 

 

〇生徒たちから先生方にお裾分けをいただきました。とても美味しかったです!秋を感じることができました。

〇校長先生にもお渡ししました。今日の晩ご飯に食べるそうです。

〇さつまいもが「これでもか」というくらい入っていました。とてもしっとりしていて、美味しくいただきました。生徒のみなさん、ありがとうございました。

 

 

縦割りクイズバトル(全学年・楠木祭)

6校時は毎年恒例の縦割りクイズバトルのリハーサルでした。いくつかのカテゴリに分かれてお互いにクイズを出し合い、それに答えていく出し物となります。それぞれのカテゴリとも、工夫を凝らしたクイズを考えているようです。本日は残念ながら問題は見せられませんが、楠木祭当日は生徒たちと一緒にぜひ答えをお考えください。

〇どんなクイズが出題されるのでしょうか?

 

全校合唱練習(全学年・体育館)

5校時は全校での音楽の時間で、初めて体育館で練習を行いました。隊形や動きの確認も含めながらの練習となりました。音楽室や教室とは違い、なかなか思うように声が響かない様子も見られましたので、本番までにはしっかり仕上がることを期待しています。

〇みんなで心を一つに歌います。

6校時は縦割クイズバトルの練習となります。発表当日に向けて、一つ一つ完成に近づけていってほしいです。

 

 

総合発表リハーサル(全学年・楠木祭)

5・6校時に、楠木祭での総合学習のリハーサルが各学年ごとに時間を区切って行われました。全体的にはまだ改善するところがありますが、だんだんと形にはなってきたようです。短い準備期間ではありますが、できる限りの改善と練習を行い、楠木祭当日は堂々と発表できるように頑張ってもらいたいと思います。先生方もご指導よろしくお願いします。

〇1学年

〇2学年

〇3学年

スクリーンは極力映しておりませんので、細かい内容は本番までのお楽しみでお願いいたします。

 

後期生徒会総会(全学年)

本日6校時に体育館にて、後期生徒会総会が行われました。3年生にとっては最後の生徒会・委員会活動となり、同時に下級生に活動の引継ぎを行う期間でもあります。今まで活動してきたことを教えるとともに、下級生もその伝統をしっかりと引き継いで活動してほしいと思います。

〇生徒会総会の前に、後期生徒会役員・学級役員・専門委員会役員の任命が行われました。気持ちを新たに、後期もしっかり頑張ってください。

〇続いて、総会に移ります。代表者も緊張した様子でした。

〇まず生徒会・各委員会から後期の活動計画の説明が行われました。

〇代表からの説明をみんな真剣な表情でしっかり聴いていました。

〇次にその計画に対しての質疑応答が行われました。たくさんの質問が出ましたが、代表者の生徒は一つ一つの質問に丁寧に答えていました。

〇議長のスムーズな進行で、滞りなく総会が進んでいきました。議長さん、ご苦労様でした。

〇最後に、生徒会担当の先生から講評をいただきました。

これまでの活動を受け継ぎながらも、積極的に新しい活動にも取り組み、さらに内郷三中を盛り上げてくれることを期待しています。

全校体育スタート(全学年・楠木祭)

本日より楠木祭でのダンス発表に向けて全校体育が始まりました。先週までは学年毎に動きを練習していましたが、全体で動きを合わせるために、全校での体育を実施します。1年生はまだ全ての動きを学習し終えていないため、初めて見る動きもありましたが、一生懸命担当教師の動きを真似していました。また、2・3年生は昨年・一昨年の記憶をたどりながら、スムーズに踊っていました。これから残り2週間をかけて、全員が統一した動きができるように仕上げていきたいと思います。

〇担当教師の動きを見て、全員で踊ります。

〇各学年とも、気持ちを一つにして練習します。1年生も先輩の動きに追いつけるように頑張ろう!

これから何度か全体で合わせながら頑張っていきますので、保護者の皆様も本番当日の生徒たちの発表を楽しみにしていてください。

「食に関する指導」授業研究会(2学年)

今日の5校時に、『成長期に必要な栄養素を知り、食生活を振り返ろう』をテーマに、2学年を対象とした「食に関する指導」授業研究会が開かれました。通常とは違い、学級担任、養護教諭、栄養技師の3人で授業を行うという贅沢な研究授業でした。生徒6名に対して、いわき市内の栄養教諭や栄養技師、養護教諭、食育担当の先生など30名以上の先生方に授業を参観していただきました。生徒たちは少しも物怖じすることなく、積極的に意見を発表したり、活発に話し合い活動を行ったりと堂々とした態度で授業に参加していました。参観にいらっしゃった先生方からも「とても明るく、仲の良いクラスで、先生方とも良い関係づくりができていて、見ていて楽しい気持ちになりました。」とのコメントをいただきました。今日の授業で学んだ「食事(特に朝食)の大切さ」をしっかり実生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

〇すごい先生方の人数です。

 

最後に、今日まで授業の準備を連日行っていた授業担当の先生方、駐車場の誘導や教室・体育館の準備を行っていただいた先生方に、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

楠木祭カウントダウン開始!(全学年)

今年度も楠木祭カウントダウンの掲示が始まりました。実際に数字を見ると、あまり日数が残されていないことに気付かされます。一つ一つ計画的に準備を進め、当日までにはやり残したことがないようにしたいと思います。

〇生徒会役員と1枚!

 

表彰(バドミントン、読書感想文、体力証A)

体育面・文化面での生徒たちの活躍により、表彰を行う機会が増えてきました。今日は市新人バドミントン大会、読書感想文コンクール、そしてスポーツテスト体力証Aの3つの表彰を行いました。また、バドミントン部については、個人戦・団体戦の両方ともに11月4・5日に二本松市で開催される県大会に出場します。県大会でも上位目指して頑張ってきてほしいと思います。内郷三中生のさらなる活躍が増えることを期待しています。保護者の皆様の多大なるご支援とご協力を感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

〇男子バドミントン部 男子団体 第2位(県大会出場) 

〇女子バドミントン部 女子団体 第3位

〇男子個人戦 個人シングルス 第2位(県大会出場)

〇男子個人戦 個人ダブルス 第2位(県大会出場)

〇男子個人戦 男子ダブルス 第3位(県大会出場)

〇読書感想文コンクール 入選

〇読書感想文コンクール 佳作

スポーツテスト 体力証A

通学路の一斉合同点検(高野小・内郷三中)

本日の午後から、高野小・内郷三中合同での通学路点検がありました。残念ながら中央署の方々は別用で来れなくなってしまいましたが、県いわき建設事務所、市道路管理者、学校支援課、内郷支所市民課などの外部の方々、また高野町区長(代理)様、PTA会長様、高野小学校交通安全母の会の皆様などの学校関係者など、多くの方々が学校からの要望を受けて、通学路の交通面・防犯面での危険箇所の点検を一緒に行っていただきました。直ぐに対処していただけるものばかりではありませんが、それぞれの箇所について学校側から説明をさせていただいた後、どのような対策や改善方法が考え得るかを話し合いました。まずは各個人で気をつけていくことに変わりはありませんが、可能な限り危険性が減らせていけるように学校側としても対処・陳情していきたいと思います。子どもたちが安全に通学できるために、今後も保護者の方々や地域の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

〇始めに、全員で点検の流れを確認しました。

〇主に高野小学校の教頭先生から点検箇所について説明していただいた後、行政や各団体から対処方法を考えていただきながら回っていきました。

〇この前の台風で崩れた法面についても説明しました。唯一の通学路のため、早急な原状回復が望まれます。

〇1学期に、坂道を降りてくる乗用車と横断歩道を渡る児童がぶつかりそうになるなど、危険性が高い箇所です。児童生徒が安全に渡ることができるよう、地域の方々とも一緒に対策を考えていきたいと思います。

ファイナンスパーク活動開始(2学年)

教育施設「エリム」に到着し、10時から活動を開始しました。2名の保護者ボランティアの方々にもご協力をいただきながら、活動を進めていきました。始めに、活動の進め方についての説明を受けた後、一人ひとり家族構成や世帯収入等が違う設定カードを受け取り、その設定の中で1か月のお金のやりくりをどのようにしていくかを考えていきます。生徒たちは、「毎月生活する中で、こんなにいろいろなことを考えながらお金をやりくりしていかなければならないのか」と驚きながら、どのようにお金を割り振って生活していくかについて真剣に考えていました。生徒たちは今日の講座を通して、お金を稼ぐことだけでなく、どうやってそのお金をやりくりしていくかを考えることがとても大切であることを理解したようです。今回の経験をもとに、自分のお小遣いなど、身近なお金の使い方についても考えてほしいと思います。

「ファイナンスパーク」受講に向けて出発!(2学年)

台風の影響で延期になっていたファイナンスパーク受講が本日となりました。2年生たちは早く行きたいと心ウキウキな様子でした。ファイナンスパークとは、「将来の生活を送るために必要な経済の仕組みを学ぶための講座」となります。一人ひとり、楽しみながらしっかり学んできてほしいと思います。

〇まるで遠足に行くみたいな様子です。

〇路線バスに乗って、平市内の「エリム」という教育施設に行きます。

〇みんな気を付けていってらっしゃい。

市新人バドミントン大会②(1・2学年)

9月30日(土)に湯本三中を会場に、市新人バドミントン大会の2日目、個人戦の続きが行われ、内郷三中からは選手6名が出場しました。

選手たちは、大会初日の勢いそのままに一生懸命にプレーし、男子シングルスでは準優勝、男子ダブルスでは準優勝と3位という素晴らしい成績を収めることができました。1日目よりもさらに緊張感が増す舞台でしたが、仲間の声援が間違いなく選手たちの力になっていたと感じました。また、審判の補助として参加してくれた生徒たちも、協力して決勝戦の審判等を行ってくれました。選手としてだけでなく、裏方としても一生懸命自分の役割を果たす姿はとても誇らしいです。

県大会まで約1ヶ月、いわき市の代表として県大会に出場できることを誇りに感じながら、部員全員が今よりもレベルアップすることができるよう今後の練習にも励んでいきたいと思います。

バドミントン部保護者の皆様。保護者会も新体制の中で初めての大会参加となりましたが、様々なご支援やご協力を賜り、ありがとうございました。お陰様で、多くの生徒が自分の力を出し切ることができたと思います。この場をお借りしまして、御礼を申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

クリーン作戦(全学年・保護者)

午前中に前期9教科テストの2日目を終え、生徒たちもどこかホッとしたような表情でした。これまで頑張ってきた成果が実を結んでくれていること期待しています。また、今日は6校時に今年度2回目の『クリーン作戦』が行われました。今回は生徒・教師に加えて、お忙しい中ではありましたが、保護者の方々にもご参加いただきました。活動場所は、体育館とその周辺、校舎裏となり、普段はあまり清掃を行わないところを中心に清掃活動を進めました。30分間程度ではありましたが、たいへんきれいになり、帰りの放送での週番教師からも、「校舎や体育館がキラキラと輝いているように見えます。」とコメントがありました。建物は必ず古くなりますが、使う人の努力によって清潔さや耐久度も変わってくると思います。これからも何十年ときれいな環境で教育活動が行えるようにしていきたいと思います。保護者の皆様、本当に今日はありがとうございました。引き続き本校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

十五夜

今年の『十五夜』は今週の金曜日です。気温がだいぶ下がってきたことで過ごしやすくなり、秋が近付いていることを実感しています。金曜日はぜひきれいな月が見えることを願います。

〇保健室の扉に掲示されていました。とても可愛らしくて、自然と目に留まってしまいます。

前期9教科テスト1日目(全学年)

今日から2日間、前期9教科テストが行われます。各学年とも、昼休みの時間も学習時間として活用し、全校でテストに向けて頑張ってきました。その成果が結果に表れることを期待しています。生徒のみなさんには、体調管理に努めながら、最後の1秒まで全力で取り組んでほしいと思います。

〇1学年

〇2学年

〇3学年 

市新人バドミントン大会①(1、2学年)

9月24日(日)に市中学校新人バドミントン大会1日目の競技が行われました。1、2年生の新チームで臨む、初めての大会となりましたが、団体戦でも個人戦でも中体連大会に続き、内郷三中の選手たちの活躍が随所に見られました。

〇男子団体戦では、5チームによる総当たり戦を行い、見事準優勝を果たし県大会への出場権を獲得しました。また、女子団体戦では、5名という少ない人数ながらも全員で力を合わせて予選・本戦を戦い抜き、堂々の3位入賞を果たしました。

〇個人戦では、男女シングルスで2名がベスト8に、また男子ダブルスでは2組がベスト4に勝ち残りました。ダブルスの2組については、現時点で県大会出場が決定しております。選手の皆さん、9月30日(土)に行われる2日目の競技では、さらに持てる力を発揮してください!!

 

大会では、負けてしまった試合もありましたが、1年生も2年生もそれぞれに成長が見られる試合内容でした。前よりもバドミントンという競技に慣れ、相手に強気で挑んだり、攻めたり、粘ったりできるようになっていました。大会はまだ2日目が残っておりますが、選手それぞれが自分の良かった点や反省が必要な点をふり返り、今後に生かしてほしいと思います。

最後になりますが、保護者の皆様をはじめ、受験勉強の傍ら駆けつけてくれた3年生、審判員として参加してくれた卒業生からたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。9月30日の個人戦も、内郷三中チーム一丸となって頑張ります!応援よろしくお願いいたします。

 

イメージアート作成(全学年)

表彰後、午後の総合の時間を使って、楠木祭で掲示するイメージアートの作成を行いました。一人ひとりが大きな一枚の絵の断片を所有しており、それに色塗りをほどこし、できあがったものを番号通りに組み合わせて、一つの大きな絵を完成させるものとなります。どのような完成図になるかは、ぜひ10月21日(土)の楠木祭当日に会場でご覧になっていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

〇1学年

〇2学年

〇廊下でパレットに特定の絵の具をつけます。

〇3学年

市新人陸上大会表彰(特設陸上部)

5校時目の総合の時間が始まる前に、先週末に開催された市新人陸上大会の表彰が行われました。本校からは2名の選手が参加し、1名が男子砲丸投げに出場し、4位入賞(県大会出場)を果たしました。また、もう1名が男子1500Mに出場し、入賞こそ逃したものの、自己ベスト記録を大幅に更新する活躍を見せてくれました。来月7日(土)に白河市で行われる県大会では、さらに活躍してくれることを期待しています。

〇表彰を受けるだけでなく、県大会に向けての意気込み発表もあり、少し緊張した様子でしたが、立派に務めを果たすことができました。県大会でも頑張ってきてください!

 

生徒会総会に向けて(生徒会)

市新人陸上大会の表彰の前に、会場である図書室を覗いてみると、生徒会役員と担当の先生方が来月行われる生徒会総会の要項の帳合い作業を行っていました。何にでも言えることですが、このような表に出ない作業や苦労があってこそ、様々な会やイベントが開催できるのだと改めて認識しました。本当に感謝いたします。

〇用紙の帳合いやホッチキス止めなど、お疲れ様でした。

後期専門委員会の話し合いがありました(全学年)

早いもので9月も後半に入り、来月から学校生活も後期の活動へと移っていきます。5時間目終了後、前半20分間を前期専門委員会の活動反省、後半40分を後期専門委員会の組織決定と活動内容の把握を行いました。3年生にとっては中学校生活最後の委員会活動となります。後輩たちに引き継いでいく活動もあると思いますので、後輩たちも意欲的に活動に取り組むだけでなく、そこに新しい風を吹き込ませ、より活発な委員会活動にしていってほしいと思います。

全校合唱練習(全学年)

本日より、楠木祭で行われる「全校合唱」の練習が始まりました。今年度は「COSMOS」という歌を全校で発表します。今までは音楽の時間に各学年ごとで練習してきましたが、今後は全校音楽の時間を設定したり、朝の時間も活用したりしながら本番の発表に向けて頑張っていきます。楠木祭当日はすばらしい歌声を披露してくれるものと期待しております。保護者の皆様もお子様たちに励ましのお声かけをよろしくお願いいたします。

〇初めての全校練習でしたが、各パートごとに一生懸命歌う姿が印象的でした!

市新人陸上大会(特設陸上部)

9月16日(土)、17日(日)の2日間に渡って、市新人陸上大会がいわき陸上競技場で開催されました。内郷三中から1年生2名の生徒が参加しました。2名とも今までの練習の成果を十二分に発揮し、それぞれがベストを尽くしました。砲丸投げでは、見事4位入賞を果たし、10月6日(土)、7日(日)に開催される県大会への出場権を手にしました。また、1500Mでは自分の設定した目標タイムよりも30秒近く短縮する走りを見せてくれました。2名とも今回の努力を自信にかえて、さらに様々な活動に取り組んでほしいと思います。また、この場をお借りしまして、指導に当たってくださった先生方、多くの励ましのことばで応援してくださった保護者の方々に改めて感謝申し上げます。

〇砲丸投げ

〇1500M

朝の練習にも力が入ってきました(特設陸上部)

市新人陸上大会がいよいよ今週末に迫ってきました。本校からは1年生2名の選手が参加します。毎日朝の練習に励んできましたが、今週はさらに放課後も練習しています。大会では自己ベストの更新、そして県大会出場を目指して頑張ってきてほしいと思います。みんなで応援しています!

 

後期生徒会役員選挙(全学年)

今日の6校時目に後期生徒会役員選挙がありました。3名とも堂々とした態度で自分の公約を伝えることができました。今後の新しい内郷三中を創り出していくにふさわしい演説であったと思います。また、今日まで準備活動に頑張っていた生徒会担当の先生方、選挙管理委員のみなさんにも感謝の意を述べたいと思います。ありがとうございました。

〇開会のことば

〇校長先生のお話

〇選挙管理委員長からのお話

〇選挙演説

〇みんな真剣な態度で演説を聴いていました。

〇投票の様子です。内郷支所から実際に使用している投票箱を借用したので、少し緊張した表情も見られましたが、将来行う本当の投票への良い経験になりました。

 

後期生徒会役員選挙応援演説開始

今週の水曜日に後期生徒会役員選挙が開かれます。今回は定員3名に対して3名が立候補したため、それぞれの役職で信任投票となります。今日から3日間、朝の時間を使って応援者による応援演説が放送で行われます。今日は書記・会計立候補者の応援演説、明日が副会長、そして明後日が会長となります。生徒のみなさんについては、しっかりと演説を聴き、1票に責任をもって信任投票を行っていただきたいと思います。

〇3名の立候補者とマニュフェストです。本物の選挙ポスターのようです。

〇選挙管理委員による進行により、応援演説が行われました。

 

 

授業の様子(2学年)

2学年はファイナンスパークでの研修の予定でしたが、台風接近のため、10月2日(月)に延期となり、午前中通常授業を行いました。

〇保健(薬物乱用防止)の授業

担当教師も参加しながら、お互いの意見を意欲的に出し合い、活発な話し合い活動ができていました。

職業講話(1学年)

本日は総合学習の日ということで、1学年の生徒はキャリア教育の一環として、様々な職業の方々をお招きし体験に基づく講話を聞き、働く意義について考える「職業講話」を行いました。今回、お招きした講師の方々は以下の通りになります。

☆いわき市医療センター看護専門学校 佐藤 壽子 様、加藤 順子 様

☆株式会社東日本計算センター 田中 弘 様

☆学校法人IWAKIヘアメイクアカデミー 野口 智江 様

☆いわき中央警察署 矢吹 晃伸 様

〇いわき市医療センター看護専門学校様のご講話

〇株式会社東日本計算センター様のご講話

 

〇学校法人IWAKIヘアメイクアカデミー様のご講話

 

〇いわき中央警察署様のご講話

どの講話も生徒たちにとって興味深いお話で、集中して説明を聞いたり、質問したりと有意義な時間を過ごすことができました。3年生になると職場体験学習があります。これから時間をかけて、じっくり自分の将来に向けて考えていけるようにしていきたいと思います。

本日台風が近づき、お足元も悪い中、内郷三中までいらしていただいた講師の先生方に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

3年生 職場体験学習

〇生徒1名、くすりのマルト内郷店を訪問しました。陳列されている商品や業務についての説明を受けた後、商品の棚出し作業などを行いました。

3年生 職場体験学習

〇生徒1名、いわき市医療センターを訪問しました。始めに、病院内の設備についての説明を真剣な態度で受けていました。

職場体験 幼稚園

幼稚園では生徒1名が体験を行っています。カルタをしたり、ジェンガをしたりして幼児との接し方を学んでいます。

職場体験 レストラン

ファミリーレストランでは2名の生徒が体験を行っています。食後の後片付けやテーブルの清掃を行っていました。

職場体験 美容室

美容室 スタイリングサロンヒサノでは、生徒1名が体験を行っています。美容師の技術を熱心に見学していました。

職場体験 朝の様子

3年生の職場体験は体調を崩す生徒もなく、順調にスタートしました。宮保育所では生徒2名が職員の説明を受けた後、クラスに分かれて活動を始めました。短い時間での体験となりますが、多くのことを吸収できる体験になれば幸いです。

市中体連駅伝大会(特設駅伝部)

昨日の悪天候とはうって変わり、今日は天候に恵まれ、良い環境のもとで4名の選手が市中体連駅伝大会に参加することができました。4名ということでオープン参加ではありましたが、全員規定の距離を走りきり、襷を見事につなぎきることができました。通常の学校生活と違い、多くの観客がいる中で他の中学校の生徒と競い合った経験は何事にも変えられないものになったと思います。この経験を来月に控える市新人戦にぜひつなげてほしいと思います。今まで暑い中での練習、本当によく頑張りました!

〇いよいよスタートです。緊張が高まります。

〇4人とも全力を振り絞って、最後まで走り切りました。

〇はじける笑顔は努力の証です。この経験を通して、全員一回り成長しましたね。みなさん、お疲れ様でした!

明日はいよいよ本番です(特設駅伝部)

台風の影響が心配されますが、明日9月7日に市中体連駅伝競走大会が開催されます。今年の夏は例年よりも気温が高く、暑さと戦いながら、毎日練習に励んできました。一人ひとり自己ベストを更新することを目標としながら、最後まで襷をつなぎきってもらいたいと思います。

鹿嶋神社の例大祭(全学年)

9月10日の日曜日に、実に4年振りに鹿嶋神社の例大祭が行われます。小学生や高校生だけでなく、本校からも4名の生徒が参加します。連日、夜に集会所に集まって練習をしており、3日の日曜日にはお披露目会がありました。これまで続いてきた大切な地域の行事であり、伝統の担い手として祭り当日も立派に役目を果たしてくれることを期待しております。

〇獅子舞の踊り

〇棒ささらの演技

〇全員での記念写真です。獅子舞や棒ささらだけでなく、笛を吹く生徒もおります。

小中合同防犯教室(全学年)

本日5校時目に、小中合同での防犯教室がありました。小学校1~4年生は体育館で「声かけ事案による被害未然防止のための諸対応」の講話を、小学5~6年生と中学生は中学校図書室で「SNSの利用に伴う被害防止等のための防犯教室」の講話をそれぞれ聴きました。中学生は昨年に引き続きSNSの被害防止ということで、全国で起こった事例等をもとに、具体的に分かりやすくお話しいただき、みんな真剣に聴いていました。いわき市内でも同様の事件が起きており、男女問わず被害に遭っている現状を知り、自分のこととして捉えることの重要性が分かったようです。ご家庭でも、どのような内容であったのかなど、ぜひ話題にしていただければ幸いです。内郷三中の子どもたちが被害に遭わないためにも、今後ともご協力よろしくお願いいたします。

〇校長先生のお話

〇いわき中央警察署少年補導員からの講話

〇警察官の方からも被害に遭わないように再度お願いがありました。

スマホやタブレットなど、もはや我々の生活にはなくてはならないものですが、使い方を間違えるととても大きな事件や事故に巻き込まれてしまうこともあります。ご家庭でしっかりとルールを決めて使うように、ご指導よろしくお願いいたします。

 

 

「くすのき小中連携授業」スタート!(6年生)

本日より、高野小との連携事業である「くすのき社会」の授業が始まりました。3学期までの一定期間中、週に何回か6年生の社会の授業を6年生担任の先生と内郷三中の社会科担当とで一緒に授業を行うようになります。小中併設という地の利を生かして、中学校教員の専門的知識を生かした授業を行うことで、高野小児童の学力向上と中学校へのステップアップへとつなげることを主な目的として、今後「くすのき英語」「くすのき体育」の授業を順次行って行く予定です。

〇今日は小学校担任とのティームティーチングで授業を行いました。

市中体連駅伝大会壮行会(特設駅伝部)

8月30日(水)の6校時目に、来月に開催される市中体連駅伝大会の壮行会がありました。今年度は男子4名(1年生1名、2年生3名)での参加となります。残念ながら規定の6名での参加とはなりませんでしたが、一人ひとり今までの練習の成果を十分に発揮し、自己ベストを目指すとともに、最後まで襷をつないで走り切ってほしいと思います。『三中魂』でファイトです!

〇4名の選手のみなさんです。

〇校長先生のお話

〇生徒代表による激励のことば

〇選手代表によるお礼のことば

☆みんなの頑張りを応援しています! 頑張ってきてください!

第2学期スタートです。(全学年)

8月25日(金)から第2学期がスタートしました。今年の夏休み中もたいへん暑い日が続き、健康状態が不安視されていましたが、登校した生徒たちは皆元気な表情で安心しました。1学期同様、2学期も楠木祭を始め、たくさんの学校行事等が予定されています。一つ一つの学校行事に一生懸命取り組み、生徒たちがさらに成長していけるよう支援して参りたいと思います。

今後とも、保護者の皆様のあたたかいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

〇始業式の様子です。

・校歌斉唱

・校長先生のお話

・表彰(書道)

・各学年代表生徒による作文発表(「2学期の目標」)

・生徒指導担当教諭のお話

※掲載が遅れてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。

 

白河でも “チームで一本” ~県中体連バドミントン大会~

 本校バドミントン部は7月22日(土)から2日間白河市で開催された県中体連バドミントン大会に参加しました。

 初日の女子個人ダブルスでは、 初戦を2-0で快勝し、2回戦では第4シードのペアと対戦しました。3回戦進出を懸けて2人とも善戦しましたが、左利き同士の対戦相手を崩すことはなかなか難しく惜敗しました。負けてはしまいましたが、2人とも目標としていた県大会の舞台で最後まで堂々と戦い切れたことを嬉しく思います。

 <女子個人ダブルス>

 2日目の男子団体戦では、初戦から県北地区1位の川俣中と対戦しました。県大会は2点先取のため、「第2ダブルスまでつなぐ」という思いを共有し、試合に臨みました。結果は0-2で惜敗となりましたが、選手全員で円陣を組み、プレーも応援も一生懸命に行う姿は大変立派でした。

<男子団体戦>

 今回の県大会をもって3年生は引退となりますが、いわき地区や内郷三中の代表として参加する9名の選手を応援するために、保護者の方々をはじめ、校長先生や3学年の担任の先生、バドミントン部員が2日間いわきから駆けつけてくれました。本当に感謝申し上げます。

 たくさんの方々のご支援やご声援は、確かに選手たちの力となりました。また、この県大会を通して、内郷三中バドミントン部のチーム力の強さを改めて実感することができました。この場をお借りして、改めて御礼を申し上げます。

 今後は、2年生が中心となり、1年生と協力して活動しながら、部活動を盛り上げていくことになります。今後も変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。新生内郷三中バドミントン部、頑張ります!

『学びの習慣づくり』推進事業が始まりました(全学年)

本校では7月から2月までの期間において、『学びの習慣づくり』推進事業が始まりました。これは市教委からの依頼による事業で、子どもたちが放課後や長期休業中に、集中して学習に取り組める環境のもと、一人一人が自己のめあてに適合した学習に取り組むことより、一人学習の習慣を身につけさせ、家庭での自主的な学習習慣の定着を図るとともに、子どもたちの基礎学力の着実な定着を進め、学力向上につながる仕組みを構築するものとなります。平日は3年生対象、長期休業中は全学年を対象として希望制で行います。長期休業中は全校ほとんどの生徒が参加することとなり、1・2年生は夏休みの課題を中心に、3年生は高校入試に向けた学習を中心に取り組んでいました。涼しい環境のもと、集中して課題に取り組み、自分の学習習慣の確立が図れることを期待しています。

〇始めに、市教委の草野主任指導主事から本校の学習会場運営員の方に委嘱状が渡されました。

〇一人一人、自分の課題に集中して取り組んでいて、真剣に学習に向かう姿勢がとても印象的でした。

第1学期終業式(全学年)

本日7月20日は、第1学期72日間の最終日となり、終業式を行いました。校長先生から、『全学年とも学校行事や学習、そして部活動とよく頑張りました。』とお褒めのことばをいただき、一人ひとり成長の跡がしっかりうかがえました。暑い中ではありますが、夏休み中も文武両道に励むとともに、規則正しい生活を送ってほしいと思います。夏休み明け、みなさんの成長した姿が見れることを期待しています。

〇表彰(いわき北地区中学生弁論大会)

〇終業式

〇終業式のあと、生徒会から今年度の楠木祭のテーマが発表されました。

〇生徒指導主事より

〇最後の学活の様子

1年生はちょうど学級担任が一人ひとりにことばをかけながら、廊下で通知表を渡しているところでした。

情報モラル教室(全学年)

昨日の5校時に、いわきメディア指導員の講師をお呼びして、情報モラル教室を開催しました。SNSを利用する際の注意点や危険性について、具体的な例を挙げてもらいながら、中学生に分かりやすく伝えていただきました。これから夏休みに入りますので、ご家庭でもぜひSNSの利用の仕方やメディア利用のきまりなどについて、よく話し合っていただけると良いと思います。安全な利用ができるよう、宜しくお願いいたします。

 

 

〇各学年から1名ずつ質問をして、指導員の方にお答えいただきました。

〇最後に、「この夏休み中、一日だけでもメディアを使用しない日を作ってみては?」とアドバイスをいただきました。ぜひ実践してみてほしいと思います。

最後の水泳授業・着衣泳(2、3年生)

〇今日の6校時目に2、3年生の最後の水泳の授業がありました。最後は「着衣泳」ということで、万が一に備えて服を着たままで泳ぐ練習をするのがねらいです。担当教師から、服を着たままで泳ぐ時の注意点を聞いて、皆しっかり実践していました。 『備えあれば憂いなし』、知識があるとないでは大違いです。全員確実に身につけてほしいと思います。

環境活動スタート事業(全学年)

本日午後の時間を活用して、環境活動スタート事業という講演会を実施しました。株式会社コスモアトリエホールディングスと県の環境課を通して、キリバス国籍を取得した唯一の日本人であるケンタロ・オノさんを講師にお迎えし、SDGsをテーマにした講演を聴きました。また今回は中学生だけでなく、併設の高野小学校の6年生も参加しての講演となりました。

表情豊かにお話ししていただきましたが、時折見せる厳しい表情や口調から、地球温暖化という問題が本当に待ったなしの状態であることが伝わってきました。生徒たちもケンタロさんのことばに耳を傾けながら、真剣にメモをとっていました。今回の講演を通して、SDGsは決して難しいことではなく、誰にでも実践できることであることが分かり、自分たちにできることを考え、行動に移していけるようにしていきたいと思います。

今回の講演で心に残った2つのことばがあります。

1つ目は、私たちが今後何をすればよいのかを示すことばで、"Think globally, Act locally."というものです。つまり、それぞれが住む地域での行動が、世界的な変化につながっていくという意味です。

2つ目は、最後の画像にもあるように、「愛の反対は、無知と無関心である。」ということばです。わかっているのに何の行動もしないことが問題であり、ひいては自分をも大事にしないことにつながってしまいます。

小さな行動や気付きが大きな変化につながると信じ、自分に何ができるかを考えて生活していきたいと思います。

いわき北地区中学生弁論大会に参加してきました

本日7月13日に、小川中を会場にして、社会を明るくする運動の一環である、第51回いわき北地区中学生弁論大会が開催され、内郷三中からも3年生1名が参加しました。家庭や学校、社会との関わりや体験を通して、日頃考えていることや社会に対して提言したいことなどを自分のことばでまとめ、堂々と発表していました。

〇発表の前に、以前にいただいた入賞杯の返還を行いました。

 〇いわき北地区から18名の参加がありました。

〇真っ直ぐ前を向いて、堂々と発表する姿が立派でした。

福島県中体連バドミントン大会選手壮行会(全学年)

本日放課後に、来週7月22日(土)~7月24日(月)に白河市中央体育館で開催される、福島県中体連バドミントン大会に向けての選手壮行会が行われました。内郷三中からは、男子団体7名と女子個人ダブルス2名(1組)が参加します。いわき市の代表として、今まで頑張ってきた成果を精一杯発揮してきてほしいと思います。生徒、教職員、保護者全員で選手全員を応援しています。大会までの体調管理にしっかり努め、100%の状態で試合に臨んでほしいと思います。ご家庭でのご協力とご声援をよろしくお願いいたします。

〇開式のことば

〇校長先生のお話

〇生徒代表のあいさつ

〇選手あいさつ

〇校歌斉唱(バドミントンVer.)

〇選手代表のことば

 

美味しい給食、いっぱい食べてください!(全学年)

今日の給食時に、三和給食共同調理場から2名の職員の方が来校し、給食の準備と後片付けや配膳の様子、食事の仕方などについて見学したり、お話しをいただいたりしました。どの学年の生徒も手際よく作業が進められていて、食事も静かに食べていました。調理場の皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。

〇準備の様子

〇配膳の様子

〇職員の方から食事についてお話しをいただきました。

〇片付けの様子

特設陸上部・駅伝部の練習が始まりました!

本日より、特設陸上部・駅伝部の練習が始まりました。現在は特設陸上部に男子2名、特設駅伝部に男子4名が所属しています。それぞれ秋に行われる市新人陸上大会、市中体連駅伝大会での入賞を目指して、今日から頑張っていきますので、皆様の応援を宜しくお願いいたします。なお、部員の募集は常時行っておりますので、ぜひお子様にもお声かけをお願いいたします。

生活習慣病予防健康教室(2年生)

本日6校時目に、2年生を対象としていわき市役所から4名の講師の方々が内郷三中を訪問し、生活習慣病予防健康教室が行われました。私たちが住んでいる「いわき市」は生活習慣病に罹患している人たちの割合がたいへん高い地域であるそうです。そのため、若い世代の内から健康に留意した生活を送り、将来生活習慣病に罹患することがないようにとこの事業が行われています。以前に行った貧血検査の結果をもとに、パワーポイントでの資料の説明やワークシートへの記入などを通して、分かりやすく講義を進めていただきました。一緒に講義を見ていた私たちも今からでも生活習慣を改善していかなければならないと感じる内容で、ぜひこの「いわき市」の生活習慣病の罹患率が低くなっていくようにしていきたいと強く思いました。私もまずは『生活リズムと食生活の改善』から始めていきたいと思います。保護者の皆様や地域の皆様もぜひ改善できるところから始めてみてはいかがでしょうか。講師の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

廊下の掲示物シリーズ

七月も2週目がまもなく終了し、1学期も残り2週となります。ふと廊下を歩っていると、掲示物が新しくなっているこにと気付きました。学級や部活動など、みんなの頑張りが見えて、たいへん嬉しい気持ちになります。これからもたくさんの掲示物が飾られることでしょう。

〇文芸部による、月の紹介とスケジュール紹介

〇3年生の俳句(国語科) ※『遠野和紙』に書いています。

〇2年生による、ビッグデータ調べ(技術科)

〇養護教諭による、熱中症予防の掲示

それぞれの掲示物が無機質な学校という建物に彩りを与えてくれます。『明るく、元気で、活発な内郷三中』を表す掲示物をこれからも期待しています。

嬉しい寄贈!

今週、保護者の方から『アンモナイトの化石』を寄贈していただきました。とても大きく、立派な化石で、早速理科室前に展示させていただきました。保護者の皆様にも、学校にお越しいただいた際には、ぜひ本校3階の理科室までお立ち寄りいただき、鑑賞していただければと思います。御寄贈ありがとうございました。