こんなことがありました。

通学路の一斉合同点検(高野小・内郷三中)

本日の午後から、高野小・内郷三中合同での通学路点検がありました。残念ながら中央署の方々は別用で来れなくなってしまいましたが、県いわき建設事務所、市道路管理者、学校支援課、内郷支所市民課などの外部の方々、また高野町区長(代理)様、PTA会長様、高野小学校交通安全母の会の皆様などの学校関係者など、多くの方々が学校からの要望を受けて、通学路の交通面・防犯面での危険箇所の点検を一緒に行っていただきました。直ぐに対処していただけるものばかりではありませんが、それぞれの箇所について学校側から説明をさせていただいた後、どのような対策や改善方法が考え得るかを話し合いました。まずは各個人で気をつけていくことに変わりはありませんが、可能な限り危険性が減らせていけるように学校側としても対処・陳情していきたいと思います。子どもたちが安全に通学できるために、今後も保護者の方々や地域の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

〇始めに、全員で点検の流れを確認しました。

〇主に高野小学校の教頭先生から点検箇所について説明していただいた後、行政や各団体から対処方法を考えていただきながら回っていきました。

〇この前の台風で崩れた法面についても説明しました。唯一の通学路のため、早急な原状回復が望まれます。

〇1学期に、坂道を降りてくる乗用車と横断歩道を渡る児童がぶつかりそうになるなど、危険性が高い箇所です。児童生徒が安全に渡ることができるよう、地域の方々とも一緒に対策を考えていきたいと思います。