2022年4月の記事一覧

学年別卓球競技大会 〜女子〜

学年別卓球競技大会 2日目は女子です!

会場の様子

この会場は、昨日の男子の代表校が朝早く来て作成してくれました。

2年ぶりの学年別大会は、コロナの感染拡大防止に取り組み、たくさんの人の協力があって開催されました。

その「思い」に応えることも、大切ですね!

試合風景です!

基本的には、この場所からの応援になってしまいましたので、一人一人の写真を撮ることは難しい…

広い体育館での大会はやっぱりいいですね!

1年生も試合前の練習です!

試合のときだけ使う、特別なボールを使って練習

目指すは自己ベスト!

県大会も狙います!

いい形で中体連繋がるように…

全力で戦います!

【大会結果】

3年生 Yさん ベスト16(県大会出場)

 

3年生 Hさん ベスト16(県大会出場)

 

1年生 第3位 (県大会出場)

中体連まで、あと1ヶ月。

みんなで全力で頑張っていきましょう!

 

○保護者のみなさま○

朝早くから、送迎ありがとうございました。

試合の合間に手作りのお弁当を、おいしそうに食べている姿に、保護者の思いが自然と伝わってきました。本当にありがとうございました。

5月6日は、保護者会も実施されます。

お忙しいとは思いますが、お世話になります。よろしくお願いします。

学年別卓球競技大会 〜男子〜

4月29日、30日に今年度初めての卓球大会が総合体育館で行われました。

1日目は男子です!!

会場の様子です!

みんなで会場練習をしています。

最初は3人のリーグ戦です。

勝ち上がると決勝トーナメントへ進めます!

試合と審判を交代しながら、リーグ戦を行いました。

 2年生のK君 2年生第3位です!

おめでとうございます!!

 

中体連に向け新しい課題も見つかりました。

明日からまた頑張りましょう。

 

○保護者のみなさま○

今日は朝早くから子どもたちの送迎ありがとうございました。

子どもたちの控え場所から写真を撮影することができず、全員写真を撮ることができませんでした。大変申し訳ありませんでした。

今後も、子どもたちと練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。

女子のみなさん!

明日、全力で戦って来てください。

3年生 学年体育祭 練習

4月28日5校時目に3年生は体育祭の練習を行いました。

何をやるにも「最後の…」がつきます。

内郷一中での、最後の体育祭!!

みんなで盛り上げていきましょう。

今日の練習種目は「長縄です」

準備運動は、ラジオ体操です。

 

〜各クラスの練習の様子〜

校庭に「せーの! 1・2・3」という掛け声が響きます!

本番は5月18日です!

全校生で学年体育祭を盛り上げていきましょう。

1学年集会

入学から3週間が経ちました。

今日は、康望館での学年集会となりました。

上履きの置き方から学びます。

整列の仕方も工夫が必要です。

学年集会は、

各クラスの委員長が運営します。

初めての経験ですが、

委員長たちもよく頑張りました。

学年主任の先生から、

この3週間を振り返っての反省と

連休の過ごし方などについてお話がありました。

学年生徒指導の先生からは、

服装をはじめ、

生活の仕方について改めて

教えていただきました。

 

 

きまりを守って、

さらに楽しい中学校生活にしていきましょう!

本日の授業の様子

本日の授業の様子を一部お届けします。本日は天気に恵まれ、晴天の中での長縄練習。すがすがしい表情が印象的でした。

ALTの先生との授業…?

昨日に続き、訪問中のALTの先生との授業の様子をお届けします。

1年生の授業の様子です。昨日のジェイムス先生の自己紹介に続き、生徒達が英語での自己紹介に挑戦しています。友達の自己紹介も理解しようと一生懸命です。

こちらは3年生。本日は、ジェシカ先生が体調不良でお休みのために…パペットをジェシカ先生に見立てて授業。さすが3年生、ノリがいい。違和感なく2人(?)の対話を聞き取り、新出表現の理解につなげていました。授業の終わりのあいさつも、「Goodbye Mr.Kikuta & Ms.Jessica」と返ってきました。意欲的な生徒達に感謝。

 

ALT訪問

本日より5月12日までALTの先生が来校されています。ジェシカ先生、ジェイムス先生ともに昨年度から本校に来ていただいていますが、1年生にとっては「はじめまして」。自己紹介と、ジェイムス先生への質問コーナーが授業で設けられていました。少しくらい難しい表現でも、教科担当の先生の力を借りて、果敢に質問に挑戦していました。

放送朝会の様子

本日より放送朝会はビデオカメラ2台体制で実施されています。

テレビ番組のようにスムーズなカメラワークで進行が進んでいきます。何気ない1日の動きの中にも工夫を積み重ねていくのが内郷一中の良さです。

男女 卓球部(練習)

新学期が始まり、3週間が経ちました。

1年生の入部も確定し、いよいよ新体制での練習が始まりました。

基本の練習を中心に練習をしています。

サーブにもいろんな種類があります。

試合形式でも練習しています!

顧問の小河原先生が個別で指導してくれたおかげで、難しいボールも打ち返すことができるようになりました!

中体連まであと約2ヶ月です。

来週には、学年別大会が行われます!

ベストな状態で戦えるように、来週も練習を頑張りましょうにっこり

頑張ろう!内郷一中卓球部

本日の授業の様子です

家庭訪問最終日。午前中のみでの下校も本日までとなりました。本日の授業の様子をお届けします。

 

来週の予定

来週の予定を掲載します。

 来週からALTの先生が来校します。

 27日(水)は、短縮日程で部活動のない日となり、14時20分の下校となります。

本日の授業の様子

午前中の授業の様子です。

<3年生の様子>

<2年生各クラスの様子>

<1年生各クラスの様子>

 

<ISS 体育館での授業の様子>

 

本日の授業の様子

本日も家庭訪問期間中のため、午前中のみの授業となりました。いくつか授業の様子をお届けします。

ワクチン接種について(おしらせ)

 今週に入り、いわき市から各ご家庭にお子さんの3回目のワクチン接種券が届いているところもあると思います。
 昨年度は、本校学校医であるいわき泌尿器科のご厚意により、集団接種の機会を設けていただきましたが、本年度に関しましては、集団接種は予定しておりません。各ご家庭において接種予約等を進められるようお願いします。

授業の様子から

本日は家庭訪問のため、授業は午前中のみ。いくつか教室の風景をお届けします。

校庭を見てみると、先週末のグズついた空模様から一転。晴天の下での集団行動や長縄の練習をしていました。最初の1回がなかなか跳べず悔しそうにしていましたが、跳べる回数が増える度に目の色が変わり、記録が出ると大きな拍手。青空に負けない晴れやかな表情が印象的でした。

次週の下校時刻について

来週は、家庭訪問等による変則日程で、下校時刻が曜日ごとに異なりますので、あらかじめ連絡をさせていただきます。

 18日(月)21日(木)22日(金) 家庭訪問
  帰りの学活終了   13時15分    
  部活動後の下校完了 16時15分(1年生は14時45分で見学終了)

 19日(火) 通常通り
  帰りの学活終了   16時
  部活動後の下校完了 19時(1年生は17時で見学終了)       

 20日(水) 家庭訪問・部活動休養日
  帰りの学活終了   13時15分  その後部活動なしで下校  

                        ご確認よろしくお願いします。

来週の予定

次週の予定です。今週金曜日から始まります家庭訪問により、短縮日程となります。部活動終了の下校時間も早くなります。

ふくしま学力調査(1・2年生)実施

本日は、1・2年生の「ふくしま学力調査」が実施されました。1年生にとっては、中学校に入って初めてのテスト。緊張感をもって臨めていたようです。

3階に上がってみると、2年生もテスト受験中。定期テスト同様に、カバンが廊下にきれいに並んでいました。1年間のテスト慣れの成果ですね。