日誌

出来事

寒さに負けず

 今朝の冷え込みも一段と厳しく、校庭も凍っていました。
 そんな中、園児達はとても元気で、凧揚げをしたり、ドッジボールをしたりして遊んでいました。







3学期の始まり

 あけまして おめでとうございます。
 3学期の始まりの日。各クラスともに、風邪などで欠席した園児が数名いましたが、みな元気に登園しました。
 始業式では、園長先生のお話がありました。3学期は次のクラスへ行くための準備とまとめの学期。新しく入園してくるお友達にかっこいいところを見せられるように、これまで以上に友達と仲良くし、約束を守って生活するようお話がありました。
 十二支の歌をみんなで歌い、3学期の始まりと新しい年の始まりをお祝いしました。






2学期終業式

 81日間の2学期も今日で終わり。終業式が行われました。
 園長先生から2学期にがんばったことや、冬休み中のお約束の話をお聞きしました。園長先生との約束は、あいさつ。おはようございます。おやすみなさい。いらっしゃいませ。ありがとうございます。のあいさつを、はっきり、丁寧にする。みんな守れるといいですね。
 次に、みんなで、「お正月」と「干支のうた」を歌い、それぞれのクラスでの活動に向かいました。
 3学期は、1月9日からです。よいお年をお迎えください。










年少さんのお遊び

 2学期も残すところ後1日となりました。
 各クラスでは、お絵かきをしたり、自由遊びをしたりと園児の主体性を重んじた楽しい活動が行われています。写真は年少さんの自由遊びの様子です。おままごとをしたりカルタ取りをしたりと仲良く活動しています。2学期最後の活動を思う存分楽しんでほしいと願っています。









英語で遊ぼう

 今日はALT(外国語指導助手)の先生方が来園し、園児達と英語で楽しいゲームをして遊びました。
 はじめに自己紹介。名前と出身地を英語を交えて紹介しました。やはり、小さい子は、発音に馴染むのが速く、先生と同じような発音で復唱することができました。言語学習ほど小さい頃から始めることの効果を実感したしだいです。
 そのあと、色当てゲームや仲間作りゲームを行いました。