こんなことがありました。

出来事

たばこの害について考えよう

1年生の学活では、たばこの害について考える授業を教頭先生が行いました。たばこにはどのような害があるのかを具体的に知り、それが体にどのような影響を及ぼすのかを学びました。話し合いで意見を深めたり、映像を見て学んだりとどの活動にも意欲的に取り組んでいました。

ニコチンやタールについての映像を見て、あまりの怖さに目を覆ったり背けたりする場面もありました。

ニコチンによって血管が収縮してしまうことを、パイプとストローを使っての説明がありました。

終了後の感想には、「絶対に吸いたくないです」「誘われても断ります」「おうちの人にもやめた方がいいと伝えます」「どんなに危険かということが分かりました」といった言葉が並び、その危険性を強く学んだ様子が伝わってきました。

本日の給食

コッペパン、マーガリン、牛乳、さつまいものサラダ、ミネストローネ、ゆめオレンジ

1年生の授業の様子です

体育の時間では倒立に挑戦していました。サポートし合いながら練習に打ち込んでいました。タブレットPCで撮影した動画を見て、お互いに意見を伝え合いました。研究授業ということもあり参観の先生も多い中、楽しそうに授業を受けている姿が印象的でした。

サポートの方法について説明を受け、実際にサポートをしました。

担当教師の指導の下、実際にサポートしました。

サポートの練習を受け、実際に倒立をしました。

撮った動画を見て、お互い感想を話し合いました。

2年生の授業の様子です

理科の授業では台風について調べていました。大きな被害を出した伊勢湾台風をタブレットPCで調べ、その規模や威力について、屋根を外した新幹線に乗っているようなものという担当教師からの話に感嘆の声が上がっていました。

3年生の授業の様子です

体育の授業ではペース走に取り組みました。自分の目標とするタイムを目指して走るのですが、終盤にがんばれ~!という応援の声が響き、皆ゴールまで走り切っていました。

①まずはじゃんけんをしてコースを決めます。

②寒い中でしたが、声援を受けて一所懸命走りました!

③ペアとなってタイムを記録します。力強く応援の声が響いていました。

1年生の授業の様子です

国語の授業では、筆者の意見に対して自分の意見をまとめるという学習をしていました。担当教師の説明を聞きプリントに自分の意見をまとめました。

2年生の授業の様子です

数学の授業では二等辺三角形の証明を学習しました。タブレットPCを使って考えをまとめたものをもとに、電子黒板と黒板を使って意見の共有をしました。

3年生の授業の様子です

社会の授業では世界に協力する日本を学習しました。担当教師から世界情勢の歴史について、過去のオリンピックの話などを聞き、その後教科書やノートを使ってまとめました。