出来事
新学年、学校生活1日目の様子です。
今朝はあいにくの雨になりましたが、6年生や5年生の班長さんが、1年生に気を配りながら通学班で安全に登校してくれました。班長さん、副班長さんありがとう(^^)
学校生活1日目の1年生。少し緊張しながらも、ワクワクした表情で、担任の先生のお話をよく聞いていました。
1組さんは靴箱の靴の入れ方も教えてもらっていました。靴がそろっていると気持ちがいいですね(^^)
他の学年でも学級開きをしていました。「キャリアパスポート」のシートに、自分の目標を多くのお友だちが熱心に書いていました。さて、どんな目標を立てたのでしょうか?お家のかたも楽しみにしていてください。
クラス替えをした学年では、キャリアパスポートをもとに自己紹介しているクラスもありました。
4年生の体育の授業。みんなやる気満々です!
入学式を行いました。
引き続き入学式の様子です。
今年度は43名の新入生を迎えました。
担任の先生の呼名で、子供たちが立派な返事をしていました。
引き締まった表情で、しっかりと最後まで姿勢良くお話を聞きました。
代表のお友だちが教科書や、黄色い帽子、ランドセルカバーを受け取りました。
最後に6年生の代表児童が、新入生へのメッセージです。
1年生に語りかけるように、優しく、立派にお話をしました。
1年生も真剣な表情でお話を聞いていました。
6年生の拍手に送られて、担任の先生と一緒に1年生が退場しました。
1年生の皆さん、最後まで立派な態度でしたね。
その後教室で、担任の先生から、大切なお話を聞きました。
1年生の皆さん、毎日元気に登校してくださいね(^^)
永崎小の先生方、お兄さんお姉さん、みんなで楽しみに待っています!
令和6年度のスタートです!
穏やかな春の日ざしのもと、4月8日「令和6年度入学式・始業式」が無事挙行されました。今年度の永崎小学校のスタート、全校児童250名での船出です。
まずは着任式。新たに8名の先生方をお迎えしました。
うなずきながらお話を聞く子供たちの姿に、新しく着任された先生方も感心していました。
そして6年生代表児童の歓迎の言葉も、大変素晴らしかったです!!
始まる前の学級をのぞいてみると…
担任の先生方の思いが一杯のメッセージがありました。
でもまだ、担任の先生は明かされていません。
始業式ではまず校長先生からのお話がありました。
「成功」の反対は「失敗」ではなく「何もしないこと。」
目標に向かってチャレンジすることが、自分の成長のために大事だと言うこと、
失敗した友達を決して馬鹿にせず、仲間と応援し合い、高め合うことがお話しされました。
その後、担任発表がありました。
子供たちの目が輝いて、期待にあふれていました(^^)
本日は何と、体調不良者以外の欠席者0人でした!!
子供たちのこの思いを大切に、教職員一同、日々取り組んで参りたいと思います。
卒業式
卒業式を行いました。
厳粛な雰囲気の中、式を終えることができ、49名の卒業生は中学校への希望に燃え、晴れやかに巣立っていきました
卒業生の保護者の皆様,これまでのご協力ありがとうございました。今後とも、本校教育の充実発展のため、ご指導、ご助言を賜りますようお願い申し上げます。
修了式
修了式を行いました。
今年度は,1日はやい3月21日の実施です。
子どもたちは,それぞれの学年のまとめを行い,次の学年に向けてがんばっていこうとする気持ちを持つことができました。これまでのご協力ありがとうございました。
全校集会~東日本大震災~グローブ寄贈~表彰~
全校集会を行いました。
まず、表彰を行いました。
各種書写展についての表彰、赤い羽根共同募金を行ったことで感謝状をいただいたことを披露しました。
それぞれ、代表の児童が受け取りました。
つづいて校長先生から2つお話がありました。
1つ目は東日本大震災について。
永崎小学校は、津波の被害があったこと、安全に生活するために避難訓練等を真剣に行いましょう、
といったお話がありました。
2つ目は大谷翔平さんからいただいたグローブが届いたことについて。
全学級に順番にまわしますので、使っていきましょう、とお話がありました。
それぞれ大事な話をいっしょうけんめい聞くことができました。
。
6年生を送る会
6年生を送る会を実施しました。
1~5年生は、さまざまな出し物やレクリエーションを行い
6年生との楽しい時間を過ごすことができました。
6年生は、各学年に自分たちでぬったぞうきんをプレゼントし、
交流を深めることができました。
学校保健委員会
学校保健委員会を開催しました。
スクールカウンセラーである関弘子先生をお招きし、
「思春期の子供たちへの関わり方」という演題のもと、
講演をしていただきました。
参加した保護者の皆さんは、新たな子ども達とのかかわり方に気づかされ、
ハッとする場面があったようです。
講演をしてくださった関先生、参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
第3学期授業参観
第3学期授業参観、学級懇談会、PTA常任委員会を行いました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、
子どもたちも大変はりきって学習活動を行っていました。
学級懇談会では、今年度の反省や来年度の見通しについて、
PTA常任委員会では、PTA活動の今年度の反省と来年度の見通しについて
話し合われました。
雪模様の中、ご協力ありがとうございました。
全校集会~校内書写展表彰~
全校集会を行いました。校長先生からは、このごろあいさつがさらに上手になって気持ちのよいものになってきました。
というお話がありました。
あわせて、校内書写展覧会に入賞した児童の表彰を行いました。全校児童代表で6年生が賞状を受け取りました。
豆まき集会
豆まき集会を行いました。
校長先生からは、「心の鬼を追い出して、強い心を育てよう」とお話がありました。
各学級で話し合った、追い出したい鬼を発表し、年男女である5年生が豆をまいて鬼を追い出しました。
みんなで強い心を育てていきましょう。
第2学期終業式・一斉下校
第2学期終業式を行いました。
校長先生から,2学期がんばったことについて,今後も好きなことをがんばっていきましょう,
というお話がありました。
そして,3人の子ども達が,2学期の反省と3学期がんばることについてお話をしました。
その後,子ども会綱引き大会で入賞した子達への表彰伝達と,
生徒指導の係の先生から,冬休みの安全な生活についてお話がありました。
11時には,一斉下校を行い班ごとに整列して帰ることができました。
みんな,冬休みを楽しみにしながらも,いっしょうけんめいお話を聞くことができました。
放射線教育~5年生~
5年生が放射線教育を行いました。講師は,石川 哲夫 先生です。
すべてのものや人は,放射線を出していること。
放射線のことを理解し,正しくおそれることをお話ししてくださいました。
子ども達は,真剣にお話を聞き実験に参加することができました。
メディア講習会~中学年~
3・4年生がメディア講習会を行いました。
インターネットの正しい使い方,フィルタリングやペアレントコントロールの大切さについて学びました。
表彰伝達
これまで様々な賞をもらった子ども達の表彰伝達を行いました。
みんな誇らしげな堂々とした態度で表彰を受けることができました。
全校集会~表彰伝達~
これまで様々なコンクールで賞をもらった子たちの表彰伝達を行いました。
みんな堂々とした態度で賞をもらうことができました。
国語科授業研究「ごんぎつね」
4年2組で、国語科の授業研究を行いました。題材は「ごんぎつね」です。
物語の文章にサイドラインを引いて、そこから登場人物の様子を読み取ったり想像したりする学習活動でした。
子どもたちは、友達や先生と読み取った内容を話し合い、更に理解を深めることができていました。
スチューデントシティ 5年生
5年生がスチューデント・シティに行ってきました。
スチューデント・シティとは、学習活動の名称で、その場所の正式な名称は、「いわき市体験型経済教育施設 Elem 」といいます。
「いわき市体験型経済教育施設 Elem 」は、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本といわき市教育委員会が協同で提供する「スチューデント・シティ」及び「ファイナンス・パーク」を実施するための専用施設です。
Elemでは、協賛企業の協力をいただき、小学校5年生と中学校2年生が、施設に再現した「街」の中で「社会のしくみや経済の働き」を体験学習します。
小学校5年生が、施設2階に設置した店舗・市役所などのブースで、社会人と消費者の役割を同時に体験することで、「社会は相互に支えあうことで成立している」ということなどを学びます。
子どもたちは、学校での事前学習で「仕事をする意味」や「仕事選びと会社の仕組み」、「価格やコスト、利益の関係」、「ビジネスプラン作り」などを学習します。
スチューデント・シティでは、事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを、体験的に学んでいきます。
事後学習では、スチューデント・シティで感じたことや分かったことをまとめ、将来の自分はどうありたいかなどについて考えます。
子どもたちは、それぞれの担当になった仕事の役割をしっかりこなし、社会で働くということ,将来の自分について考えることができました。
PTA給食試食会 及び 食に関する講話
ふくしま教育週間にあわせて,2日間学校公開を行いました。
その一環として,PTA給食試食会 及び 食に関する講話を行いました。
PTA給食試食会では,普段子どもたちが食べている給食を味わいながら食べていただきました。
その後,小名浜給食調理場の方をお招きし,食に関する講話を行っていただきました。
給食は,栄養のバランスや塩分過多にならないよう配慮して献立を作っていること,
三食しっかりとることの大切さ,特に朝食の大切さをお話しくださいました。
文部科学省の調査で,朝食をきちんととっている子は,学力も高い傾向があることをお話しされたとき,
保護者の皆さんがずいぶんん驚いていたのが印象的でした。
ご参加くださったみなさん,ありがとうございました。
租税教室 6年生
6年生が租税教室を行いました。
私たちが支払っている税金は,生活をよりよくするために使われていること,
道路や学校をつくったり,修理したりするのにも使われていること,を教えていただきました。
子どもたちは,いっしょうけんめいお話を聞いたり,ワークシートに書き込んだりしていました。