こんなことがありました。

2023年2月の記事一覧

自分で確かめながら前進する大切さ(1学年・国語)

漢字に親しもうという内容で、国語辞典を使って新出漢字について調べ学習をしていました。どのような意味であるとか、その漢字ができた流れや由来などを知った上で漢字を使うことが言葉を豊かにします。担当教師のアドバイスを聞きながら真剣に取り組んでいました。

SNSを本当に楽しく使うには?(1学年・学活)

1学年で学級活動の研究授業がありました。内容は「お互いに迷惑をかけずに、SNSを使って楽しくコミュニケーションをとるには」というもので、まず「どのくらいの時間がネットの使い過ぎだろう」や「遅い時間は何時ですか」という事前アンケートの結果を、意見を言い合いながら考えていました。いろいろな仕掛けの飛び出す展開に、ちょっと緊張気味だった雰囲気も少しずつほぐれ、いつもの明るい雰囲気が戻ってきたように見えました。身近に使っているSNSですが、相手のことを考えて使わないといけないと改めて思わせられる授業でした。

 

カウントダウンが始まりました…(全校生・卒業カレンダー)

いよいよ2階廊下の掲示板に「卒業カレンダー」が貼られる時期になりました。在校生から卒業生へ、心のこもったメッセージとイラストやレタリングで飾られた数字が1日1日減っていきます。3年生も嬉しそうな半面、「あともう少しなんですね…」とぼそっと言っていた言葉が重く聞こえました。残り少ない中学校生活を楽しんで過ごしてほしいですね。

 

内郷三中のさらなる躍進のために⑥(全学年・令和5年度前期生徒会役員選挙)

「令和5年度前期生徒会役員選挙」がありました。校長先生からも「内郷三中は素晴らしい学校なので、演説をよく聞いて、さらによくなるために中心となれるような来年度の生徒会役員を選んでください。」という言葉をいただき、それに応えるように各候補者とも素晴らしい演説を行いました。どの候補者が役員になったしても、より素晴らしい学校になっていくと思います。これからの内郷三中について、みんなで考える良い機会となりました。

〇候補者の堂々とした姿です。

〇各候補者から、素晴らしい演説がありました。

〇選挙管理委員長から、投票について丁寧な説明がありました。

〇スムーズな司会で会が進みました。

〇投票用紙を受け取って、投票を行いました。

英語の授業なんだけど・・・???

内郷三中の鈴木教頭先生とジェイムス先生です。

もちろん英語の授業なのですが・・・???

あれ?高野小の矢吹先生がいる?

実は、内郷三中の二人の先生は、高野小の5年生教室で英語の授業をしていたのです。

5年生は質問に対して明るく元気に答えてました。(正解者がシールをもらっているところです。)