日誌
保健室より
2月号 migi mannma通信配布(保健室)
今月の目標は、「心の健康を考えよう」です。
1年生の保健体育の授業で「ストレスへの対処と心の健康」を学習しています。とかく「ストレス」は悪者になりがちですが、適度なストレスは、人間として成長するよいチャンスです。しかし、継続的にストレスがかかると心にも体にも悪影響を及ぼします。そのようなときは、一人で悩まず、誰かに話をして解決の糸口がつかめればいいなと思います。ストレスがたまったときは、学習したことを生かして実践してみるのもいいですね。
ちなみに、平一中生の悩みや心配事で多いのは、勉強のこと・将来のこと。
不安や困ったときの対処方法で多いのは、自分で解決をする・趣味に夢中になる。
相談相手で多いのは、同級生・親でした。
平一中生は、悩み事を一人で抱え込んでいる生徒も少なくないようです。
2月mogi mannma通信.pdf
1年生の保健体育の授業で「ストレスへの対処と心の健康」を学習しています。とかく「ストレス」は悪者になりがちですが、適度なストレスは、人間として成長するよいチャンスです。しかし、継続的にストレスがかかると心にも体にも悪影響を及ぼします。そのようなときは、一人で悩まず、誰かに話をして解決の糸口がつかめればいいなと思います。ストレスがたまったときは、学習したことを生かして実践してみるのもいいですね。
ちなみに、平一中生の悩みや心配事で多いのは、勉強のこと・将来のこと。
不安や困ったときの対処方法で多いのは、自分で解決をする・趣味に夢中になる。
相談相手で多いのは、同級生・親でした。
平一中生は、悩み事を一人で抱え込んでいる生徒も少なくないようです。
2月mogi mannma通信.pdf
2月 保健掲示(保健室)
1月の保健目標は「心の健康を考えよう」
重点目標は、自分のいいとこ探しをする。ストレスの対処方法を知るです。
中学1年生保健学習で「ストレスへの対処と心の健康」を学習します。
ストレスとは環境の原因によって心身に負担がかかった状態のことです。(たとえばつらい出来事、欲求不満、友人関係の悩み、未来への不安など)ストレスを感じているときの心の中には、「不安」「怒り」「悲しさ」「恐怖」「妬み」など様々な不快な感情が起こっています。適度なストレスは、やる気や集中力を高め、心の発達にも必要で、人間として成長するよいチャンスです。特に生活体験が広がる思春期には、適度なストレスを経験することも大切です。しかし、継続的なストレスがかかると
心にも体にも悪影響を及ぼしまいます。いろいろな方法から、自分に合ったストレス解消方法を身につけて、状況に合わせて使い分けができるようになればと思います。
学んだ知識を生活の中に生かすこと、それが生きる力となります。
参考文献 東京書籍 新編 新しい保健体育
ストレスとは・・ストレスチェック・ストレスの付き合い方・対処方法
「心」の疲れ度チェック・担任の先生に聞きました「先生が不安を感じる時とその対処方法は何ですか?」
「先生だって不安あるんだね。」「私と同じだ」「この先生の対処方法参考になるね。やってみようかな・・」掲示物を見ての生徒の感想です。
大人も先生も親だってみんな同じ・・少し不安は少なくなるかな。
受験生は未来不安でいっぱい・・。でもその考えは実際に起こるとは限らない。起こってから考えよう。まずは、今できることを粛々と淡々にやるだけだよ。
「思考」が変われば「感情」が変わる
「感情」が変われば「行動」が変わる
「行動」が変われば「人間関係」が変わる
「人間関係」が変われば「未来」が変わる
「未来」を変えるのは自分だけ
重点目標は、自分のいいとこ探しをする。ストレスの対処方法を知るです。
中学1年生保健学習で「ストレスへの対処と心の健康」を学習します。
ストレスとは環境の原因によって心身に負担がかかった状態のことです。(たとえばつらい出来事、欲求不満、友人関係の悩み、未来への不安など)ストレスを感じているときの心の中には、「不安」「怒り」「悲しさ」「恐怖」「妬み」など様々な不快な感情が起こっています。適度なストレスは、やる気や集中力を高め、心の発達にも必要で、人間として成長するよいチャンスです。特に生活体験が広がる思春期には、適度なストレスを経験することも大切です。しかし、継続的なストレスがかかると
心にも体にも悪影響を及ぼしまいます。いろいろな方法から、自分に合ったストレス解消方法を身につけて、状況に合わせて使い分けができるようになればと思います。
学んだ知識を生活の中に生かすこと、それが生きる力となります。
参考文献 東京書籍 新編 新しい保健体育
ストレスとは・・ストレスチェック・ストレスの付き合い方・対処方法
「心」の疲れ度チェック・担任の先生に聞きました「先生が不安を感じる時とその対処方法は何ですか?」
「先生だって不安あるんだね。」「私と同じだ」「この先生の対処方法参考になるね。やってみようかな・・」掲示物を見ての生徒の感想です。
大人も先生も親だってみんな同じ・・少し不安は少なくなるかな。
受験生は未来不安でいっぱい・・。でもその考えは実際に起こるとは限らない。起こってから考えよう。まずは、今できることを粛々と淡々にやるだけだよ。
「思考」が変われば「感情」が変わる
「感情」が変われば「行動」が変わる
「行動」が変われば「人間関係」が変わる
「人間関係」が変われば「未来」が変わる
「未来」を変えるのは自分だけ
1月号 mogi manma通信配布(保健室)
今月の目標は、「風邪・インフルエンザを予防しよう」です。
16日午前10時現在 インフルエンザり患者は1年1人・3年5人発生しています。受験前で睡眠不足が続いている3年生は発病しやすいようです。発熱欠席者も多いです。
登校前に発熱症状がある場合は、無理をせず、ご家庭で様子を見てください。発病者が登校すると、クラス内で感染が拡大する恐れがあります。
6月に行った保健アンケートから就寝時刻と朝食の状況を比較したところ、12月は就寝時刻も遅くなり、毎日朝食を食べる生徒も少なくなりました。
インフルエンザが流行するこの時期「寝ること」と「食べること」はウイルスに対する抵抗力強化のためにも必要不可欠です。「食べる子」「寝る子」は感染しても発病するリスクは少なくなります。
受験生は、これから体力勝負です。自分の健康管理して、本番では最大の力を発揮できるようにしたいものです。
1月.pdf
1月保健掲示(保健室)
1月の保健目標は「風邪・インフルエンザを予防しよう」
重点目標は、手洗いの励行、換気・湿度管理を行うです。
中学3年生保健学習で「感染症の予防」を学習します。
感染症を予防するには
①発生源をなくすこと→消毒や殺菌などにより病原体を死滅させる
②感染経路を断つ→手洗い・うがい・マスク着用・人込みを避ける
③体の抵抗力を高める→食事、運動、休養・睡眠・予防接種を受ける
現在流行しているインフルエンザ・感染性胃腸炎など多くの感染症は、発生源をなくすこと、感染経路を遮断すること、主体の抵抗力を高めることによって予防できます。あとは実践のみ・・・。
学んだ知識を生活の中に生かすこと、それが生きる力となります。
保健の教科書を参考に感染症の予防についてまとめました。
感染症にかかりやすい度チェックです。自分の生活を振り返り改善できれば・・・
重点目標は、手洗いの励行、換気・湿度管理を行うです。
中学3年生保健学習で「感染症の予防」を学習します。
感染症を予防するには
①発生源をなくすこと→消毒や殺菌などにより病原体を死滅させる
②感染経路を断つ→手洗い・うがい・マスク着用・人込みを避ける
③体の抵抗力を高める→食事、運動、休養・睡眠・予防接種を受ける
現在流行しているインフルエンザ・感染性胃腸炎など多くの感染症は、発生源をなくすこと、感染経路を遮断すること、主体の抵抗力を高めることによって予防できます。あとは実践のみ・・・。
学んだ知識を生活の中に生かすこと、それが生きる力となります。
保健の教科書を参考に感染症の予防についてまとめました。
感染症にかかりやすい度チェックです。自分の生活を振り返り改善できれば・・・
新年の掲示物(保健室)
あけましておめでとうございます。
2017年が始まりました。今年も皆さんが健康で楽しく、幸せでありますように・・・・
2017年の目標
「即今 当処 自己」
今、自分がおかれている場所、状況の中でやるべきこと、与えられたことを自分自身で真摯に一生懸命にやる。
2017年が始まりました。今年も皆さんが健康で楽しく、幸せでありますように・・・・
2017年の目標
「即今 当処 自己」
今、自分がおかれている場所、状況の中でやるべきこと、与えられたことを自分自身で真摯に一生懸命にやる。
学校の連絡先
いわき市平字揚土1番地
TEL 0246-23-1744
FAX 0246-21-4361
QRコード
アクセスカウンター
2
2
7
0
1
6
2