こんなことがありました

出来事

英語教育サポーター訪問

本日は、英語教育サポーターの白江先生の訪問日です。子ども達は、この日を楽しみにしています。

3校時 4年1組 "This is my day." 日常の動作の英語での表現をカードやジェスチャーで楽しく学んでいます。

4校時 3年1組 "Who are you?"   ペアになって練習しました。

5校時 3年2組 "Who are you?"   

鼓笛練習(5年)

5校時 5年生 

これまでパートごとに練習してましたが、今日初めてあわせてみました。パートごとしっかり練習したおかげで、初めてあわせたとは思えない出来栄えでした。間隔をあけ、換気、マスクをするなど、コロナ対策をして練習しています。

 

今日の給食

今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしのかんろ煮、ごもくきんぴら、ご汁」です。

いわき市では、毎月7日を「魚食の日」としています。今日は、いわき市の港で一番多く水揚げされる「いわし」です。

一汁二菜の日:主食(ごはん)、主菜(魚・肉・卵・豆のおかず)、副菜(主に野菜料理)、汁物がそろった一汁二菜の献立です。

5年生の給食の様子です。

1組

2組

 

ICTサポーター訪問

本日は、ICTサポーター訪問日です。ICTサポーターの佐藤幸先生に授業のサポートをしていただいています。

子どもと達は、意欲的に学習に取り組んでいます。

1校時 4年1組 国語「調べ学習」

2校時 3年1組 総合「昔あそびの資料あつめ」

3校時 2年 生活科「基本操作」

5校時 3年2組 総合「基本操作」

 

6校時 6年1組 社会「世界の食料事情」