こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

卒業式に桜の花を・・・

卒業式まで1ヶ月となりました。もうすぐ3年間頑張ってきた生徒が巣立っていこうとしています。

桜の花を添えて卒業生の巣立ちを応援したいと思い、桜の枝を数本ですが校舎内で暖めはじめました。つぼみは硬い状態です。外はまだまだ寒い日が続きますが、室内の温度に春の到来を感じさせ、3月中旬には満開にさせたいと思います。

春はもうすぐです。県立高校への出願も終わりました。自分の希望する進路の実現に向けて頑張れ!

新人駅伝大会 男子5位入賞!

2月4日(土)いわき市中学校新人駅伝大会が3年ぶりに開催されました。放課後と早朝の練習を中心に、21世紀の森公園で試走を行い大会に臨みました。つらい練習でしたが常に前向きな姿勢で臨み、体力と自信を高めてきました。

女子は全員が全力で臨み、入賞は逃しましたが、自己ベストを目指し納得のいく走りを見せてくれました。

男子は5位に入賞! 小規模校ですが「頑張れば何でもできる」ことを証明する結果を残すことができました。

特設駅伝部の皆さん、これまで練習お疲れ様でした。ここまで頑張ってきた経験は、これからの人生で必ず活きてきます。藤間中のために、そして自分自身のために頑張ってきたことに心から賞賛します。

保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

バレーボール強化リーグ

男子バレーボール冬季強化リーグが藤間中学校で行われ、市内から5校が参戦しました。

2日間実施する予定でしたが、雪のため1日目の予定を延期して2日目のみ実施しました。

1セットも落とすことなく全勝し、これまでの練習の成果が表れ今後の活躍が期待される試合となりました。

授業研究(音楽)リコーダーの音色を楽しもう

本日、1年1組で音楽科の授業研究が行われました。

リコーダーの音色を楽しもうという題材で、馴染みのある「ソプラノリコーダー」の音を確認した後、最も小さい「クライネ・ソプラニーノ・リコーダー」そして「ソプラニーノ・リコーダー」、徐々に低音を響かせる順に、「アルト・リコーダー」、「テナー・リコーダー」、「バス・リコーダー」、最後に「グレートバス・リコーダー」と9種類あるリコーダーの内、7種類のリコーダーを現物で見せて、ソロ演奏で聞かせて、音の違い、音色の特徴を感じ取らせる授業でした。

最初は、楽器の大きさに驚いていましたが、音色の違いや音の響きや柔らかさ・・・、生徒は、すっかり音の美しさに魅了され、目をつぶってうなずきながら聞いたり、先生の指使いや表情をしっかり見たり、全員が集中して生の音を楽しんでいました。演奏が終わると自然に拍手がわいていました。

コロナ禍のため演奏したくてもできないのが切なく感じましたが、最後にはリコーダーが苦手と感じていた生徒も、リコーダーが好きになったという感想がたくさん出ていました。改めて、教員の専門性の深さが生徒を引きつけ、好きにさせていることを確認できました。

バレーボール新人戦県大会 優勝!

11月12日(土)~13日(日)と2日間にかけて、バレーボール新人戦の県大会がトーナメントで行われました。

1回戦 藤間中2-0滝根中

2回戦 藤間中2-0北信中

準決勝 藤間中2-1磯部中

決勝  藤間中2-0中島中

4年ぶりに優勝を果たすことができました。これからは県の優勝チームである自覚を持ち、さらに精進することを期待します。これまで指導頂いたコーチや顧問、そして常に支えて頂いている保護者の皆様に感謝いたします。

合唱の練習が始まりました

10月21日に潮風祭が行われます。その中で各学年の合唱発表が予定されています。昨日から、朝と夕方の練習が始まりました。

今朝は、3年生が体育館、2年生が東校舎、1年生は教室で練習をしていました。文化祭当日は保護者の方々に練習の成果を見てもらいたいと思います。学年が一致団結して素晴らしいハーモニーを奏でようと一生懸命に練習していました。

保護者の皆様、当日をお楽しみに!

新人戦大会・男子バレー 優勝!

中体連新人戦大会バレーボール競技2日目が行われました。

昨日の反省を生かし、今日は声も出ていて動きも軽快で、伸び伸びとプレーができていました。バレーボールを楽しみながら、そしてナイスプレイも多く見られ、とても格好良かったです。

また、感染対策として、練習中も試合中もマスクを外すことなくプレーしていました。

江名中に2-0で勝利し、豊間中に2-0で勝利して、昨日からの4戦で1セットも落とすことなく全勝して優勝することができました。県大会に向けてさらに頑張って欲しいと思います。

新人戦大会・ソフトボール準優勝!

新人戦大会ソフトボール競技2日目が行われました。1試合目は、植田・小名浜一中の連合チームと戦い、8対4で勝利し、県大会出場を決めました。決勝戦は、昨日対戦した泉中学校。残念ながら惜敗し準優勝となりました。

今日の試合の課題を克服して、県大会に臨みます。応援ありがとうございました。

新人戦大会・男子バレーボール

新人戦大会のバレーボール競技1日目が総合体育館で行われました。

1試合目は、小名浜一中と対戦し、2-0で勝利、2試合目は、泉中と対戦し、2-0で勝利しました。

大きな会場で緊張していたのでしょうか、秋季大会の方が動きが良かったような気がします。

明日は、江名中学校および豊間中学校と対戦します。優勝目指して頑張れ!

新人戦大会・ソフトボール

新人戦大会のソフトボール競技1日目が行われました。

相手は泉中学校。秋季大会のリベンジと臨みましたが惜敗となりました。ベンチの中も元気が足りなかったようです。

明日、県大会出場をかけて戦います。声を掛け合って頑張って欲しいと思います。

新人戦大会(テニス個人戦)

いわき市中体連新人戦大会のテニス競技、1日目の個人戦が、平テニスコートで行われました。

本校からは4組が出場しました。

鵜沼・田仲ペア、西戸・渡邊ペア、箱崎・阿部ペアは、1回戦で残念ながら惜敗となりました。

坂本・馬目ペアが1回戦を4対0で勝ち進み、2回戦で第一シードのペアと戦いましたが、3回戦進出になりませんでした。

どのペアも、ナイスプレーがありましたが、点数を重ねることが難しかったようです。

この悔しさを、明日の団体戦でリベンジします。

新人戦大会(剣道・団体戦)

いわき市中体連新人戦大会の剣道競技が、いわき南部アリーナで行われました。

団体戦には3人で臨みました。先鋒は2本勝ち、中堅が1本負け、大将は不戦勝により、2対3で惜敗しました。午後から個人戦が行われます。個人戦でのリベンジを期待しています。

修学旅行を終えて

3年生が修学旅行を終えて登校してきました。学年集会では、代表生徒から修学旅行の感想や反省など、次にような発表がありました。

・時間を意識して行動し、全ての日程が完全に実施できて良かった。

・天候に恵まれ、ロープウエイからの景色も素晴らしく、富士山もくっきりと見えて良かった。

・事故やトラブルがなく、参加者全員が無事に帰ってこれて良かった。

・初めて富士山を見た。テーブルマナーも初めてで、貴重な経験になった。

・友達と語らい楽しい時間を過ごすことができた。

 

また、昨日はバスの中で解散式が行われました。解散式で校長から次のような話がありました。

・全ての行程が時間通りに行われた。時間を意識した行動、ルールやマナーが守られていて、楽しい思い出に残る行事となった。

・ホテルや見学先などで従業員の方から、「生徒の態度や挨拶が素晴らしい」とお褒めの言葉があった。普段の学校や家庭生活などでの挨拶や生活態度がそのまま表われている成果である。今後も継続していきましょう。

・ホテルを出発する際の部屋の整理整頓ができていて、お世話になったホテルの方への感謝の気持ちが表われていた。部屋によっては、ホテルの方への「感謝のメッセージ」が書かれていた。感謝の気持ちを伝えようとする心遣いが素晴らしかった。

・実行委員が中心となって、3年生全員が力を合わせて修学旅行を大成功へと導いた。この経験を今後の生活に活かし、学校のリーダーとして活躍してほしい。

 

修学旅行を通して、仲間と協力したり助け合ったり、わがままを我慢したり、様々な経験をして、生徒が大きく成長することができました。

本日、学校だよりも発行しましたので、合わせてご覧ください。藤間中学校だより7号.pdf



帰校式

無事に2泊3日の修学旅行を終え帰って参りました。

生徒は2泊3日の集団生活の経験をして一回り大きく成長して戻ってきました。

修学旅行の到着について

ほぼ予定通り進んでいますが、少し渋滞があり、約10分程度遅れて到着になりそうです。

保護者の皆様、お迎え宜しくお願いします。駐車場が暗いので、懐中電灯などがあればいいと思います。

ホテル出発前に感動が

出発前にホテルの忘れ物をチェックをしていたら、テーブルの上にホテルの方々への感謝のメッセージがありました。
誰に指導された訳でもないのに、このような心遣いができる藤間中の生徒に感動です!

夕食(テーブルマナー)の時間となりました

テーブルマナー、正直普段の生活ではあまり気を遣っていないのが現状だと思います。

膝の上に置いて使うナプキンの折り方、食事中のどんな時にどのように使うのか説明を受けました。

あら、上手に使えていますね。「使い慣れていますよ!」と言っているようです。

先生、女子は上手に使えているので男子を写してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新人戦野球大会

9月23日(金)いわきGSにて、いわき市中体連新人戦 野球大会が行われました。

前半戦はリードしていましたが、後半に本来のプレーができず、最後に逆点され悔しい思いをしました。

この悔しさも貴重な経験です。悔しさをバネに課題を克服して、半年後の中体連に繋げることを期待します。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

秋季大会(バレーボール)優勝!

9月17日(土)秋季バレーボール大会が、藤間中学校体育館で行われました。

1・2年生の新チームになって初めての公式戦です。

夏休みに走り込みをして体力向上を図ってきました。そして、1年生も2年生もスパイク、サーブ、レシーブ・・・見違えるほど上達しています。

初戦は、藤間中2-0小名浜一中

決勝戦は、藤間中2-0豊間中

公式戦で初優勝です。優勝おめでとう!

しかし、生徒は次の目標に向けて目を輝かせていました。

秋季大会(ソフトボール)

9月17日(土)ソフトボールの秋季大会が新舞子多目的運動場で行われました。

1・2年生の新チームになっての初めての公式戦です。中学校に入学してから初めてソフトボールを始めた1年生も選手として出場しました。緊張している様子が伝わってきます。

錦中と対戦して7対0で見事に勝ちました。公式戦初勝利です。これまでの練習の成果が表れて良かった!

明日も頑張れ!