2017年11月の記事一覧

三日目

今日で三者教育相談も三日目、ちょうど中日(なかび)です。

1年生や2年生は忙しそうです。


外の部活動を見に行こうとしたら、「雨」・・・。
野球部は昇降口で、室内練習です。

なにやら楽しそうでした。

吹奏楽

昨日の放課後も、三者教育相談が行われていました。


どれ、部活動の様子を取りに行こうと行動を起こしました。
「あれ?水曜日は部活動休みの日だ・・・。」
そう思ったとき、アンサンブルコンテストに向けて特別に部活動許可をもらっている吹奏楽部の演奏している音が聞こえてきました。

「どれ、校舎の4階に行こう」


それぞれのパート練習に取り組んでいました。

練習していたのに

ポーズ!
撮影協力ありがとう!(^_^)v

三者教育相談


昨日から「三者教育相談」が始まりました。

笑顔で話をしたり



担任の先生に集中したり



部活動を抜け出して三者教育相談を受けたり


あれれ?

真剣に話し込んでいたのかと思ったら・・・

担任の先生のカメラ目線をいただきました。(^_^)

服装検査


「今日は服装頭髪検査をします。」と力強く宣言していました。


一人一人をチェックします。

子ども達が良い学校を作るために活動しています。



違うクラスでもしっかりチェックしています。
ありがとう!

のびのび

昨日の5時間目の授業の様子です。

月曜日一日と火曜日の午前中まで期末テストでした。

つまり、昨日火曜日の午後は期末テスト終了後最初の授業です。このクラスでは社会のテストが返されてました。

何か子ども達は「のびのび」しています。

今日もこの表情が続くと良いけど、テストが戻されて表情が曇ってきたりして・・・。(*^_^*)

そうじ

昨日と今日は期末テストの日です。

もちろんそうじはします。

今日の汚れを掃き・拭ききれいにします。

みんなしっかりそうじをしています。

ちなみに写真は3年生の様子です。

さすがでしょ。(^^)
さぁ、今日のテストがんばってね。(^_^)v

思い

今日は期末テストの一日目

勉強の成果を十二分に発揮しているかな?

写真を取りに回っても、みんなテストに集中していました。(^_^)


テストにがんばって取り組んでいる子ども達に向けて担任の思いを目にしました。


子ども達はこの担任の思いを受け止めているかな?

表彰と弁論

先週の金曜日の午後、集会で表彰がありました。

何で表彰されたかは、学校だより29号をご覧ください。

そして、表彰のあとに今度「中学生の主張」に出場する渡辺くんの弁論の発表を聞きました。

しっかり練習してがんばってください。

昼休み

先週の金曜日の昼休みの2年生の廊下の様子です。
お盆を洗っている生徒以外姿が見えません。

実は、今日から始まる期末テストのために昼休み勉強しているのです。

テスト前約一週間がテスト勉強です。



3年生ももちろん勉強中です。

今日と明日でいい結果が出ると良いですね。

給食3


3年生のこの学級でもみんな仲良く楽しくおいしく給食を食べていました。


男子はたくさん食べたいところですが、部活動をしていないので太りすぎに注意でしょうか。

若いうちは、いくら食べても大丈夫か・・・。たくさん召し上がれ。(^_^)

給食

金曜日の給食

みんながおいしくいただいています。

おいしく食べて、血となり肉となるようにしています。

3年生は、給食をおいしくいただいて体をつくり、学力アップにつなげましょう。

避難訓練2


避難訓練で、人員確認中の様子です。確認終了の学級は黙想しています。

担任に人数報告をし、

すぐに学年で人数の確認をします。このあと、学校として生徒の無事を確認しました。

最後に、

阿部先生や校長先生から話しをいただきました。

避難訓練

先日、避難訓練を行いました。

訓練こそ真剣に取り組む四中生です。

整然と、隊列を保ちながら避難しています。


集合後、すぐに人員確認です。

一昨日の放課後

一昨日の放課後の写真です。

放課後なのにたくさんの人が・・・。

残って黙々と何かを書いています。放課後だから授業ではありません。

私立高校等の願書を書いていたようです。

あったかい?

寒さが厳しくなりつつあります。ストーブの設置をしました。

倉庫からストーブを教室に運びました。

ほこりをしっかり落としていました。すごい。周りのガードを外してそうじしています。

てんこく

3年生の美術の授業

今は篆刻(てんこく)を作っています。

良い作品を作るため担当の先生のところに何度も足を運ぶ子が多くいました。


彫ったり、削ったり、磨いたり

熱心に取り組んでいました。

けいご


「けいご」とは、2年生の国語の学習の「敬語」のことです。

敬語の使い方については大人でも苦労することがあります。

先生の問いかけに対して

真剣に考え

文章を書き換えていました。

放射線教育

昨日、3年生対象に放射線教育をしました。

最初に体育館に集まって、全体指導です。

説明のあと、班になって話し合いです。

中3の子ども達は、東日本大震災当時「小学校2年生の3月」でした。

みんな熱心に話し合い活動をしました。

きれいに

昨日保護者のボランティアで花壇を「きれいに」していただきました。

花壇はすぐに草だらけになってしまいます。

こんなにきれいにしていただきました。

ありがとうございました。

ピュー


写真を見てなんだかわかりますか?

剣道部恒例のスポーツ吹き矢大会、今回が2回目です

白土先生が剣道部オリジナルの吹き矢の道具を作ってくださいました。

前回優勝の志賀佳祐、連覇なるか?
県2位の姫来も苦戦!



愛川雄大、好調!


お母さんたちも参加!我が子から手ほどき。ステキな光景ですね。


優勝は、半沢拓巳くんと、渡辺魁琉くんのお母さんが同点優勝!

次回は親子大会を予定中。

オーロラスタンド


オーロラスタンドを作ろうとしてねじを落としたり


上手く電気が流れなくてやり直しをしたり


ともかく追い込みをかけていました。


この真剣な姿を見て、四中生は素晴らしいなと感じ、ホッとした私でした。

オーロラ?

何と四倉中にオーロラ出現?
・・・のわけないのです。(*^_^*)

実は「オーロラスタンド」のことでした。

今日で作り上げるとのこと。

みんながんばっていました。

「スタンドは七色に光るのですか?」と聞いたところ、「七色以上に光るかな?」と教えられました。
すごい!

再現は難しい・・・


カードに描いてある図形を言葉で説明して

各班の人がその言葉を聞きながら図形を再現していました。


集中して図形を再現しているのですが・・・

全然違う形になってしまう場合が多かったようです。

保健


救急救命法の手順の確認中です。

iPadを使って、手順の確認に余念がありません。


先生方にじっくり見ていただきました。

心肺蘇生法をしたり、AEDを活用したり・・・


包帯法に挑んだり・・・

全員ががんばりました。

のびのび

先週の子ども達の素敵な姿です。
*中教研の保健体育の授業直前の姿です。

みんなリラックス

いわき市内のたくさんの先生方に授業を見てもらうのに、子ども達は自然体

授業会場の体育館に行ってもリラックス

3の1・・・あれ?

3の1の給食の様子

みんなおいしそうに食べています。



みんなまんべんなくおいしそうに食べています。

男女仲良く、笑顔で食べている。

ここまでの写真の中で不思議な店が2カ所ほどあったのですが、見つけられますか。

忘れ物をしないようにしましょう。

3年2組バージョン


3の2の給食の様子

こちらもみんなが仲良く食べています。

写真ではわかりませんが、楽しそうに話をしながら食べている姿を見ただけで嬉しくなります。

楽しみの時間

中学生の楽しみの時間

それは給食の時間です。

おかわりをするのも楽しみの一つです。

みんなで仲良く食べれば、おいしさ倍増かな。

心の教育プログラム

昨日、中学2年生を対象に各クラスで「心の教育プログラム」の授業を行いました。

福島大学の先生に来ていただいての授業でした。


みんなとても積極的に

しかも楽しそうに取り組んでいました。

放射線教育


昨日、1年生を対象に「放射線教育」を実施しました。午前中は1年1組と1年3組で、1年2組は午後でした。
午前中の様子です。

2クラス一緒なので、図書室で実施しました。

今の1年生は、東日本大震災当時年長さんでした。

今まで経験したことやそのときの気持ちを書き出しました。

活動を通して、放射線の性質や災害や事故の際気を付けることについて学習しました。

AED

昨日の午後は、いわき市内の中学校で教科ごとにわかれて先生方の勉強会がありました。

四倉中は、「保健の授業(2年1組)」の会場でした。

けが人の手当てをしたり


心肺蘇生を施したり


AEDを使用したり

万一の状況に応じた対応について学習しました。

剣道

11月11日(土)に行われた剣道の新人戦の県大会の様子です。

白河市で行われたこの大会で、

四倉中1年生の小林さんが大活躍しました。

1年生ながら県大会で準優勝です。おめでとう!

そうじ

先週は、3年生は三者面談で早く下校し、1年・2年だけのそうじでした。

事務室


校長室


トイレ



昇降口


美術室

子ども達が見ていない状況で撮影しました。みんな真面目にそうじに取り組んでいました。
そういえば「気づきましたか?」
四倉中生は「ひざ当て」をしていません。以前全国的に話題になりましたが・・・。まっ、いいか。

和気あいあい

3の2の美術の続編です。

篆刻を完成した子もたくさん出てきました。

みんな和気あいあい!とても楽しそうです。


二人の柔道部員も楽しそうに話をしています。


真面目にやっていたのに

変顔+ピース!をありがとう。(^_^)v

3の2美術


篆刻(てんこく)の完成に向けて

黙々と

集中して取り組んでいます。

良い作品になるようにしっかり磨いてください。(^o^)

友達の進み具合が気になるのかな?

ファインプレー?


みんなでパス!

レシーブ!

あちらこちらですごいプレーをしているようですが

ファインプレーというよりは、珍プレーという感じかな。(*^_^*)

その後先生の説明を聞き

ネット際のプレーの練習です。

写真で見ると格好いいけど・・・

実際には、ネット越しでマットに落とす予定なんですけど

上手くできてないなぁ~。ネット超えないし。
がんばれ!

苦手?

1年生の体育の授業の続編です。

体力作りのあと

説明を聞き

バレーボール???

たぶんバレーボールをしているのですよね?

楽しそうにプレーしているのは良いけど、なかなか続かない・・・。/(^o^)\

体力作り


1年生の体育の様子です。


ちょっとした体力作りを入れてアップ代わりにするようです。


毎回繰り返せば、成果としてあらわれそうですね。


楽しそうに体力アップが図れるなんて素晴らしい。

認知症サポート養成講座

この間、1年生が「認知症サポート養成講座」に取り組みました。

たくさんの講師の方が参加をし、子ども達にかかわりながら進めていただきました。

グループに分かれて話し合っているのは、
「もし、一緒に住んでいるおじいちゃんが朝食を食べた直後に、『朝食を食べなくちゃ』といってきたら、あなたはどういう風におじいちゃんに接しますか?」
という状況での対応です。

みんなとても良い表情で活動をしていました。

ファイナンスパーク ラスト

昨日のファイナンスパークについてのラストです。

午後に入り、午前中に覚えたことを活かし

最後の支払いの場面です。


一日かけてのファイナンスパークの経験がとても有意義だったようです。

心なしか表情もキリッとしたような感じかな?


夕方四ツ倉駅で解散しました。

ファイナンスパーク続編

昨日のファイナンスパークについてです。

午前中に頑張り、お昼はおいしい弁当タイム


午後からは

難問が出されたようで

ほとんどの人の動きが止まっていたとか(-_-;)

がんばれ

ファイナンスパーク


班になって打合せ。


さあ、みんなで活動しよう。



その後いろいろなブースをまわって資料集め中です。

みんななかなか良い表情で活動しています。

2年生

今朝の2年生の様子です。

朝日を浴びて遠足にでも行くの?
そんな感じです。

実際には、みんなで電車に乗り平に行きました。経済学習の「ファイナンスパーク」のためです。

予習した成果を活かし、今日一日がんばれ四中生!

三者面談スタート

今週一週間は、3年生だけの受験に関する『三者面談』です。

廊下で待っている間もドキドキかな?

具体的な進路の話です。

自分の進路です。保護者とよく話し、ベストの道を決めてください。

あれ?控え室で待っている男子3名は余裕だな。

もちろん三者面談では真剣です。(^^)

温かい声援


四倉文化祭での吹奏楽部の活躍は今まで紹介したとおりです。
途中1年生がダンスを踊るシーンもありました。応援に来た校長先生の前でのダンス!

ダンスをしても演奏しても地域の方々から何度も温かい声援をいただきました。

地元での発表での声援が励みになります。

良い経験をさせていただきありがとうございました。(^o^)

ハイテク

この間の2の4の保体の授業を見て感じたこと


「子ども達は、何の抵抗もなく『タブレット』を上手に活用するなぁ~。」ということ。

再生したり、

撮影して、手当の動きをその後再生し、反省をしていました。


子ども達にとっては機器を活用するということは何でもないことなのでしょうね。

ハイテクな時代に突入しましたね。

失敗しない・・・


演奏で最初に盛り上がったのは、ドラマ「ドクターX」のテーマを演奏したときでした。

進行の秦さんが紹介したときから会場がざわついていました。

フルートの音色が鳴り響き・・・観客が魅了されました。

大門先生の登場はありませんでしたが、良い演奏でした。

手当


この間、2の4の「手当」の授業を参観しました。


最初に、手当の仕方を映像で確認しました。


各班に課題が提示されました。

手当をするために真剣に取り組みました。

四倉地区文化祭2


四倉地区文化祭の吹奏楽部の演奏に先立ち部長からのあいさつ・・・


副部長からのあいさつ・・・

打合せなしにいきなり部長と副部長はあいさつをしました。こうやって鍛えられるのでしょうね。

いざ演奏


たくさんの声援や拍手をいただきました。ありがとうございました。

ナイスシュート!


先生から指導を受け、レイアップシュートの練習です。

ゴールをよく見て

シュート!

円陣組んで、気合いを入れて

シュート!

シュート!

シュート!

恒例の


今日は、毎年恒例の「四倉地区市民文化祭」です。これまた恒例の四倉中学校吹奏楽部の演奏がありました。

地域の方々から大拍手をいただきました。

1年生と2年生だけの編成になって、最初の大きな舞台です。

吹奏楽部の益々の飛躍を期待しています。

ザラメとデンプン


1年3組が理科の実験中でした。

準備をしているときだったので「何の実験?」と聞くと、「ザラメとデンプンの溶け具合を見る」とのことでした。

集中して溶け具合をじっと見ている子ども達

可愛いでしょう。(^o^)

高校説明会2

この間の高校説明会

食い入るように話を聞いていました。


各学校の説明のあと、3年生と保護者は体育館に集まって全体会でコンロの進路についての話を開きました。

校長先生や進路指導の神村先生の話です。


来週には3年生だけ進路の三者面談があります。いよいよ進路本番ですね。(^o^)

高校説明会

10月31日(火)の午後、高校説明会を開催しました。

地元の四倉高校はもちろん、全部で12校から先生方に来ていただいて話を聞きました。

リーフレットを用いての説明や

プレゼンテーションでの説明をしていただきました。

邪魔してごめんね


昨日の朝の学活をしているとき

いきなり写真を撮りにまわったので邪魔をしてしまいました。

ごめんなさい。

笑顔で許して。