2017年1月の記事一覧
図書室
何となく図書室に来ました。
中を見ると・・・
司書の方以外にも人影が・・・。
ボランティアで図書室の整理をするために来てくださった四中の保護者です。
古い蔵書がたくさんあるので、整理するのにはだいぶ時間がかかりそうです。
よろしくお願いします。
中を見ると・・・
司書の方以外にも人影が・・・。
ボランティアで図書室の整理をするために来てくださった四中の保護者です。
古い蔵書がたくさんあるので、整理するのにはだいぶ時間がかかりそうです。
よろしくお願いします。
英語
廊下を歩いていたら、1年3組の中からなぜか大歓声が聞こえました。
普通に授業を進めていたようですが
ペアで本文を読む読み方でもおもしろかったのでしょうか?
読んでいる二人はもちろん真剣です。
何かピースしている人が・・・
授業が楽しく進んで良かったね。
普通に授業を進めていたようですが
ペアで本文を読む読み方でもおもしろかったのでしょうか?
読んでいる二人はもちろん真剣です。
何かピースしている人が・・・
授業が楽しく進んで良かったね。
学校だより36号
本日学校だより36号を配布しました。
主な内容は、
・四倉中のインフルエンザの状況
・四倉地区青少年健全育成推進大会について
・いわき市吹奏楽新人演奏会について
どうぞご覧ください。
28学校だより36jtd.pdf
主な内容は、
・四倉中のインフルエンザの状況
・四倉地区青少年健全育成推進大会について
・いわき市吹奏楽新人演奏会について
どうぞご覧ください。
28学校だより36jtd.pdf
すごろく
白銀学級で、すごろくをしていました。
とても楽しそうでした。
ある男の子は何回サイコロを振っても「3」が出て、進んだ先の指示が「3戻る」となり、同じところに戻っていました。(*^_^*)
インフルエンザで休んでいる子がいて寂しい思いをしていたので、つかの間の楽しい時を過ごしたようでした。
とても楽しそうでした。
ある男の子は何回サイコロを振っても「3」が出て、進んだ先の指示が「3戻る」となり、同じところに戻っていました。(*^_^*)
インフルエンザで休んでいる子がいて寂しい思いをしていたので、つかの間の楽しい時を過ごしたようでした。
僕の挑戦
1月28日(土)に、四倉公民館で開催された青少年の主張の様子です。
会の進行は、聞き慣れた声だと思ったら、根本PTA会長さんでした。
四倉中からは、1年生の愛川くんが出場しました。
タイトルは「僕の挑戦」です。
小学生までの自分の殻を担任の先生のアドバイスで破ったことを発表しました。
たくさんの人の前で、堂々とした発表が出来ました。
お疲れ様でした。
会の進行は、聞き慣れた声だと思ったら、根本PTA会長さんでした。
四倉中からは、1年生の愛川くんが出場しました。
タイトルは「僕の挑戦」です。
小学生までの自分の殻を担任の先生のアドバイスで破ったことを発表しました。
たくさんの人の前で、堂々とした発表が出来ました。
お疲れ様でした。
学校の連絡先
いわき市立四倉中学校
〒979-0201
福島県いわき市四倉町
字東一丁目65番地
電 話:0246(32)2305
FAX:0246(32)2710
QRコード
アクセスカウンター
1
0
2
8
7
3
1