2023年2月の記事一覧
人事を尽くして天命を待つ
本日5校時は、県立高等学校前期選抜事前指導が行われました。当日の集合時間や持参物、そして受験票が渡されました。いよいよ始まりますね。その前に、校長先生から受験に対する心構えについてお話をいただきました。
ここまでの努力を自信に頑張ってきてください。「人事を尽くして天命を待つ」、あとは体調管理に最善を尽くしてください。
話を聞く姿勢にも自信と合格へ向けた強い意志を感じました。
学年主任と進路担当の先生よりお話をいただきました。
3年生のみなさん、これまでの努力を自信に頑張ってください。在校生はもちろん、地域の皆様も応援しています。
桜が開花してます
今週末には県立高校入試が行われます。そして、2週間後には卒業式という時期になりました。
約1ヶ月前から暖かい部屋で育ててきた桜が開花してきました。時には霧吹きで雨を感じさせたり、外で冷たい風に当てたりしながら育てています。開花しているのは少数ですが全体的につぼみが大きくなっています。
3年生の巣立ちの日、そして、進路決定の日を満開の桜で祝福したいです。
いよいよ
2月も後半に入りました。3年生にとっては、日々何事も最後になります。本日の給食のメニューも、中学校生活最後となりました。ちなみに本日のメニューは、白河ラーメン(中華ソフト麺)でした。おいしかったですね。さて、給食を食べて、満腹の午後、いよいよ始まりました。
紅白幕もさげられており、卒業式の練習が始まりました。
本日は、卒業証書授与の練習を行っていました。
いよいよ始まりましたので、中学校生活のまとめも始めよう。その前に、受験ですね。体調管理をしっかりして頑張ってください。
桜のつぼみが少しずつ大きく・・・
桜の花のつぼみが緑になり、少しずつ大きくなってきました。春の訪れを感じます。
今日は同窓会入会式、明日は卒業式の練習、来週は高校入試・・・
3月13日の卒業式には満開に開花させて、卒業生の巣立ちを祝福したいです。
桜のつぼみに春の訪れが・・・
2月6日から桜の枝を校舎内で育てから約10日間。硬いつぼみから緑の芽が見えるようになりました。暖房がある暖かい部屋で暖めたり、時には霧吹きで雨を感じさせたりしながら育てています。
卒業式には桜が満開になるように・・・
JRC部”秘密兵器”投入!
裏山の開拓のために平成30年度購入の耕運機を投入しました!ずっと動かしていなかったので不安でしたが…バッチリ起動して早速使ってみました!
用務員さんに使い方を教えてもらいました!
おっかなびっくり使い始めた生徒たちも、使い慣れてくるとどんどん上達していっぱしの開墾者になっていました!
すっかりきれいに耕すことができました!
地域の方からお花のプレゼント!
卒業を迎える3年生に、手紙とお花が届きました。そのお手紙と、飾ってあるお花の写真を紹介します。毎年この時期に送っていただいております。地域の方からの贈り物ですが、どなたなのか分かりません。大事に育てていきます。毎年の心遣いに感謝します。ありがとうございます。
高久・夏井地区青少年育成「教育講演会」
2月11日(土)新舞子ハイツにて、高久・夏井地区青少年育成「教育講演会」が3年ぶりに開催されました。
いわきFC代表取締役 大倉智様からの講演に引き続き、高久小、夏井小、藤間中の代表生徒から体験発表が行われました。
藤間中からは、いじめ根絶作文コンクールで優秀賞を受賞した「あなたも加害者かもしれない」の発表がありました。
知らず知らずのうちに人を傷つけることもある。相手の立場に立って、よく考えて行動をしたり話をしたりすることの大切さについて発表しました。多くの観客の前での発表でしたが、堂々として素晴らしい発表となりました。
修学旅行説明会
あいにくの天気でしたが、本日は修学旅行説明会に参加していただき、ありがとうございました。生徒によるプレゼンテーションも計画的に準備してきました。発表はいかがでしたか。
自然体験の紹介や、お土産の紹介など、班ごとに工夫を凝らした発表でした。
これから持参物の準備が始まるかと思います。計画的に進めてください。
2年生みなさんの素晴らしい準備と発表に感謝。やればできる!!
本日は令和5年度前期生徒会役員選挙立会演説会
各役職への立候補者と応援者がそれぞれ一生懸命に公約や人柄を訴えかけていました。とても立派な演説でした!
会長立候補
副会長立候補
書記立候補
会計立候補
選挙管理委員会の皆さんも準備、運営、開票と大変がんばってくれました。
卒業式に桜の花を・・・
卒業式まで1ヶ月となりました。もうすぐ3年間頑張ってきた生徒が巣立っていこうとしています。
桜の花を添えて卒業生の巣立ちを応援したいと思い、桜の枝を数本ですが校舎内で暖めはじめました。つぼみは硬い状態です。外はまだまだ寒い日が続きますが、室内の温度に春の到来を感じさせ、3月中旬には満開にさせたいと思います。
春はもうすぐです。県立高校への出願も終わりました。自分の希望する進路の実現に向けて頑張れ!
新人駅伝大会 男子5位入賞!
2月4日(土)いわき市中学校新人駅伝大会が3年ぶりに開催されました。放課後と早朝の練習を中心に、21世紀の森公園で試走を行い大会に臨みました。つらい練習でしたが常に前向きな姿勢で臨み、体力と自信を高めてきました。
女子は全員が全力で臨み、入賞は逃しましたが、自己ベストを目指し納得のいく走りを見せてくれました。
男子は5位に入賞! 小規模校ですが「頑張れば何でもできる」ことを証明する結果を残すことができました。
特設駅伝部の皆さん、これまで練習お疲れ様でした。ここまで頑張ってきた経験は、これからの人生で必ず活きてきます。藤間中のために、そして自分自身のために頑張ってきたことに心から賞賛します。
保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
自然の偉大さ!力強さ!を感じることができました。
裏山で身を寄せ合って支え合って群生していた「水仙」ですが…
人の手によって株分けされてしまい…
寒さとまだ根付いていないこともあって、へたへたの状態です!
そんな中!力強く今にも花を咲かせそうなものもあります!
正に自然の営みというものは不思議なもので、なおその力強さや偉大さに畏怖の念を抱かずにはいられません。
寒い中、駐車場の「梅」もつぼみをつけ、今や遅しと花咲く時を待っています!
〒970-0103
いわき市平藤間字千ヶ久保76-6
TEL 0246-39-2155
FAX 0246-39-2156