こんなことがありました。

出来事

意欲的

ある学級の給食の様子

自然体ですね

笑顔もいい感じ

自己アピールができる子を発見しました。

撮ってください

ピース!

こんなに積極的な子がいたとは・・・

嬉しい限りです。

どうせ写るなら

写真にどうせ写るなら・・・


顔を背けるより・・・


自然体で写った方がいい。

そして、どうせ写るなら

いい表情を見せてほしいなぁ~。

箸を忘れました

給食の時間で使用する箸はもちろん自分で持ってきます。


隣の席の子が箸を忘れたことを教えてくれました。教えてくれた子も実は箸を忘れ、職員室で借りてきました。

顔を隠している子もいます。

給食の箸は、次から忘れず持ってきます。

強い決意の「ピース!」です。(本当かな?)

落ち着いた朝

四中の朝は読書で始まります。

顔を伏せている子がいた・・・


ごめんね読書中なのに、カメラが気になっちゃったね。


昨日は遅くまで起きていたのかな?あくびをかみしめている・・・


真剣


読書に集中


こちらもばっちり読書中


こんな感じで落ち着いた朝を迎えています。

元木先生、期待して

昨日お休みの先生がいたので、3の2は急遽授業参観の新聞作りの時間が増えました。

「社会の自習をする?」と聞いたのですが、

修学旅行の報告新聞作りを選ばれてしまいました。

みんな最後のまとめのつもりで一生懸命取り組んでいました。

と言うことで、担任の元木先生!
時間を作って作業をさせたので

発表はばっちりですよ。
当日私も3の2の発表を見に行きます。

初の集会

昨日の6校時に今年度初の集会を持ちました。

校長先生からは熊本の地震の話がありました。

みんな我がことのように真剣に聞きました。


また、卓球部、剣道部、柔道部の表彰がありました。四中はいろいろな部活動が活躍していることがわかりますね。


みんな最後まで集中していました。

英語の様子

3年生の英語は先生が熱く語っていました。

傍らにはデジタル教科書かな?


2年生は自分の作文の発表会でした。

よ~く思い出して発表していました。

なかなかいい表情ですよね。

青春だなぁ

4月23日陸上の大会があると聞いたので応援に行きました。

四倉中陸上部がいました。


みんなでレースの応援をするようです。

選手に向かってリズムよく応援を始めました。

「行っけ~!行け行け行け行け四中!!!」てな具合です。みんなでまとまって大声で応援しました。

すばらしい天候のもと

四中生の選手の頑張りと
それを応援する子ども達の様子を見ながら『青春だなぁ』と感じた瞬間でした。楽しかった。

新鮮

1年生の理科の授業の様子を見ました。


顕微鏡の使い方を勉強していました。

真剣に顕微鏡をのぞき込む姿


顕微鏡を見終わってほっとしている姿


顕微鏡を合わせている姿


集中している姿

何を見ても1年生は「新鮮」ですね。

1年生のさまざま

1年生の6校時の様子です。


大洗水族館で描いた絵かな?




こちらは個人で何かをしているようです。



地図を囲んで・・・

家庭訪問の準備ですね

わかりやすい地図を書いてくださいよ。


窓際にかぶり物をしている子がいるぞ・・・

まぁ、ともかく楽しく生活している1年生でした。

2年生は、教室にいなかったので今回は紹介できませんでした。すみません。
次回は2年生中心で紹介します。(たぶん・・・)