こんなことがありました。

出来事

3.11 あの時を忘れない…

2011年3月11日2時46分に起きた東日本大震災から10年が経とうとしています。

中学生の皆さんは震災時はまだ幼少期でした。

あのとき、巨大地震による大津波、

     福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故 

あの時を忘れないために、1年生の教室前掲示板に震災と防災特集を掲示しました。

「備えあれば憂いなし」とういうことわざの通り、普段から防災グッズなどを点検し、いざというときに慌てずに行

動できるような準備をしたいと思います。

 

 

 

3年生入試頑張れ!!~応援メッセージ~&卒業式までのカウントダウン

1・2年生、教職員で3年生へ福島県立高等学校前期入学者選抜に向けての応援メッセージを作成しました。

生徒会役員が中心となり、一つ一つのメッセージをつなげて、大きな応援メッセージをつくりました。

福島県立高等学校前期入学者選抜は、3/3.4.5に行われます。

今までの努力の成果を十分に発揮してきてもらいたいと思います。

また、・・・卒業式まではあと9日となりました。寂しいですね…

残り少ない中学校生活を元気に過ごしてもらいたいと思います。

卒業式全体練習を行いました(2.3年)

本日、5.6校時に卒業式全体練習を行いました。

令和2年度第72回卒業証書授与式を3月12日(金)に挙行いたします。

3年間の中学校生活、最後の晴れ舞台となるように在校生、教職員一同でしっかりと準備をしたいと思います。

同窓会入会式(3年)

 卒業式練習の後、令和2年度同窓会入会式が開催されました。本校は昨年度までに6808名が卒業し、同窓会に入会しています。多くの諸先輩方とともに、これからの藤閒中学校の伝統を支え、地域のために活躍してほしいと思います。

同窓会長のお話の様子

誓いのことばを読み上げました。

 

同窓会より卒業記念品が授与されました。

総合学力調査を行いました(1.2年)

 本日、1~5校時目に1.2年生を対象に総合学力調査を行いました。先日、第4回定期テストが終わったところですが、今週に引き続き、来週も学力テストを控えています。3週にわたりテストが続きますが、それぞれの結果を学習に対しての取り組み方などを見直す良い機会としてとらえ、学力向上の糧としてほしいと思います。