こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

鳴沢氷穴・青木ヶ原樹海

修学旅行2日目の活動は、鳴沢氷穴・青木ヶ原樹海のガイドウォークから始まります。

鳴沢氷穴の気温は0℃でした。樹海との温度差が大きく、あまりの寒さにビックリです。

青木ヶ原樹海は、天気もよく歩きやすい状況です。迷子にならないように出発します。

1泊目の夕食

無事に1日目の行程を終えました。体調を崩す生徒もいません。富士河口湖リゾートホテルに連泊するので1泊目の夕食は「セットメニュー」、2泊目の夕食は「バイキング」です。「セットメニュー」は落ち着いて食べることができ、友達と一緒に食べる夕食は楽しい一時です。唐揚げ、エビフライ、シチュー、茶碗蒸し、刺身、海老チリ… 食べきれないほどの料理です。

1日の疲れを取って、明日に備えましょう!

ホテルに到着しました

修学旅行1日目の行程を予定通り終え、富士河口湖リゾートホテルに到着しました。

ホテルの前で全員そろっての記念撮影です。全然疲れていません。素敵な笑顔です。

ホテルでの生活が楽しみです!

山梨県立リニア見学センター

修学旅行は予定通りに進み、山梨県に入りました。天候も晴天で暑いくらいです。

山梨県立リニア見学センターでの見学です。

東京と大阪を1時間で結ぶ、新幹線の2倍(時速500㎞)のスピードで走るリニアモーターカーにビックリ!

富士山もクッキリ綺麗に見えました!

修学旅行に出発

体調を万全に整え、修学旅行隊が予定通りに出発しました。

出発式が実行委員主体で行われました。最高の思い出に残る旅行になることを期待します。

保護者の皆様、お見送りありがとうございました。修学旅行の様子を随時ホームページでお知らせします。

入学式の様子です

これは、「新入生呼名」の場面です。これは、「新入生呼名」の場面です。立派な「ハイ」ができました。

これは、「誓いのことば」の場面です。

これは、「誓いのことば」の場面です。学習や部活動に頑張ることを誓いました。

これは、「教科書授与」の場面です。

これは、「教科書受与」の場面です。しっかり学習に取り組みましょう。

令和4年度末人事異動に伴う転出職員のお知らせ

 令和4年度末の人事異動により転出される職員をお知らせいたします。本校在職中の格別のご高配に対しまして、厚く感謝申し上げます。また、4月から転入職員を含めた新体制でのスタートとなりますが、これまで同様変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

令和4年度末人事異動のお知らせ.pdf

 

離任式は、次の日程で実施します。

 ○日時  令和5年3月29日(水) 午前9時30分(9時15分まで登校)

 ○場所  藤間中学校 体育館

   見送りは、10時10分頃になる予定です。

 

桜が開花してます

今週末には県立高校入試が行われます。そして、2週間後には卒業式という時期になりました。

約1ヶ月前から暖かい部屋で育ててきた桜が開花してきました。時には霧吹きで雨を感じさせたり、外で冷たい風に当てたりしながら育てています。開花しているのは少数ですが全体的につぼみが大きくなっています。

3年生の巣立ちの日、そして、進路決定の日を満開の桜で祝福したいです。

桜のつぼみに春の訪れが・・・

2月6日から桜の枝を校舎内で育てから約10日間。硬いつぼみから緑の芽が見えるようになりました。暖房がある暖かい部屋で暖めたり、時には霧吹きで雨を感じさせたりしながら育てています。

卒業式には桜が満開になるように・・・

地域の方からお花のプレゼント!

卒業を迎える3年生に、手紙とお花が届きました。そのお手紙と、飾ってあるお花の写真を紹介します。毎年この時期に送っていただいております。地域の方からの贈り物ですが、どなたなのか分かりません。大事に育てていきます。毎年の心遣いに感謝します。ありがとうございます。


高久・夏井地区青少年育成「教育講演会」

2月11日(土)新舞子ハイツにて、高久・夏井地区青少年育成「教育講演会」が3年ぶりに開催されました。

いわきFC代表取締役 大倉智様からの講演に引き続き、高久小、夏井小、藤間中の代表生徒から体験発表が行われました。

藤間中からは、いじめ根絶作文コンクールで優秀賞を受賞した「あなたも加害者かもしれない」の発表がありました。

知らず知らずのうちに人を傷つけることもある。相手の立場に立って、よく考えて行動をしたり話をしたりすることの大切さについて発表しました。多くの観客の前での発表でしたが、堂々として素晴らしい発表となりました。