こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

市中体連総合大会 水泳競技

中体連水泳競技1日目の結果速報です。

松本 男子200m自由形 2位(県大会出場) 2分5秒11

羽田 男子200m平泳ぎ 5位 3分2秒20

矢萩 男子200mバタフライ 5位 3分3秒07

400mリレー 2位(県大会出場) 4分8秒15

力強い泳ぎがたくさん見られました。2日目も頑張れ!

市中体連総合大会 剣道女子団体 準優勝

いわき市中体連総合大会 剣道競技の団体戦が行われました。昨年までは3人で戦ってきましたが1年生2人が加わり5人で団体戦に臨みました。

1回戦 藤間中 4-0 平三中

2回戦 藤間中 3-1 小名浜一中

準決勝 藤間中 2-2 泉中    代表決定戦で勝利

決勝  藤間中 1-1 中央台北中 代表決定戦で惜敗

決勝まで進み互角の戦いでしたが、惜しくも優勝を逃してしまいました。

1年生が代表決定戦に臨むのは大きなプレッシャーでした。この悔しさを午後からの個人戦、そして、県大会で果たします!

市中体連総合大会 ソフトテニス団体戦

ソフトテニス女子団体戦が行われました。

1回戦は内郷二中と対戦し、3年生の3ペア全員が勝利して3対0で2回戦に進出しました。

2回戦は小川中と対戦し、2対1で惜敗となりました。最後まで頑張った選手に拍手です。3年生の夏は幕を下ろしましたが、ここまで仲間と頑張ってきた経験は大きな宝物です。全員が笑顔で3年間の集大成の戦いを締めくくりました。1・2年生の応援も立派でした。

市中体連 野球大会

市中体連2日目は、2回戦を小名浜二中と対戦し、7-0で勝利しました。

3回戦(準々決勝)は、中央台北中と対戦し奮闘しましたが、1-4で惜敗となりました。

保護者の応援もあり選手は伸び伸びと素晴らしいプレーを見せてくれました。

中体連 バレー優勝

市中体連バレーボール大会は内郷コミニティセンターで行われました。

 藤間中2-0小名浜一中

 藤間中2-0豊間中

 藤間中2-0江名中

 藤間中2-0泉中

全勝で優勝旗を奪還しました。県大会でも優勝目指して頑張ります。

市中体連総合大会1日目の結果速報~バレーボール~

6月7日(水)、本日の結果を速報でお届けします。

第1試合、対小名浜一中、第1セット25対9、第2セット25対9、2対0で勝利し、第2試合は、対豊間中、第1セット25対23、第2セット25対15、2対0で勝利しました。

                                                                                                                                                                                

 

 

 

                                                                                                                 

 

 

 

市中体連陸上大会

いわき市中体連陸上競技大会が行われました。本校からは特設陸上部として2年生男子が100m走に出場しました。予選では素晴らしい走りをしましたが、決勝進出には至りませんでした。結果はついてくるものですが、大会に臨む姿勢が素晴らしかったです。結果を恐れず前向きに挑戦する気持ちを持って取り組む姿が大切です。このような姿をこれからも応援していきます。

人権教室が行われました

5月23日(火)の5校時に、いわき人権擁護委員の鵜沼理人様を講師にお招きして人権教室を行いました。『いじめと戦おう!もしあの日に戻れたら~』の視聴を通して、一人一人が人権意識を高め、相手への思いやりの心を持つことの大切さについてお話をいただきました。以下、生徒の感想です。

◎「いじめている人は自分が「間違っている」と思っていないことが一番怖いと思いました。最後に「冗談だよ」と言えば冗談になるなんて都合のいいことはないと思うので、私も今後は「これを言ったら相手はどんな気持ちになるのか」と考えながら発言していきたいです。「いじめをなくすには周りが変わっていかないといけない」そう思った人権教室でした。」

◎「人権教室を通して思ったことが三つあります。一つ目は、加害者になってはいけないことはもちろん傍観者にならないこと。二つ目は、もしいじめにあったり、いじめを見たら、親や友達に相談すること。三つ目は、いじめがあったら力尽くでも止める立場になりたいこと。そして、人はみんな違うこと、違いがあってよいことを理解できました。自分の人権を意識して生活したいし、相手の人権にも配慮していきたいです。」

体育フェスティバル 大成功!

体育フェスティバルが実施されました。暑い中でしたが、学級の団結を高めることを目標に実施され、どのクラスも声かけ合って楽しく大いに盛り上がることができました。学年関係なく本気で勝ちに行く、勝っても負けても最後まで諦めず全力で取り組む姿が素晴らしかったです。自分を信じて、仲間を信じて、最高の体育フェスティバルになりました。

避難訓練を実施しました

今年になって初めての避難訓練を実施しました。地震による火災を想定して行いました。今回の避難訓練は避難経路の確認が目的です。新たな教室で学習するようになって、出火場所による避難経路を判断できるように取り組みました。避難を開始してから全校生徒の人員確認まで2分21秒でした。

災害はいつ来るか分かりません。いつでも対応できるようにしておきましょう。