こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

DIY 坂道の「手すり」が直りました

自転車通学の生徒が毎日登るきつい坂道。    

 坂道の下の方にある「手すり」が壊れています。

こんな丸太でも結構重い。「よいっしょ!」と持ち上げてクランプで固定します。

 ネジを打った後に、雨水が入るのを防ぐため、ダボを入れ込む直径8ミリの穴を開けます。

長いネジを打ち込んで、ダボで穴を塞げば完成です。雨水は入りません。 

これで「手すり」が直って、生徒は安全に通れるようになりました。

祝! 男子バレーボール春季選手権大会 優勝

決勝戦では、黒のユニホームに着替えて、豊間中学校と戦いました。

どの選手も、声が出ていて動きもよく気合いが感じられ大活躍でした。

平均身長が上回る相手でしたが、気迫で優勝を勝ち取ることができました。

1セット 藤間中 25-19 豊間中

2セット 藤間中 28-26 豊間中

特に2セットは、逆転されたり、逆転したりで競った試合展開でしたが、見事に勝利することができました。

今回の試合で課題も明らかになりました。中体連に向けて課題を克服して頑張ろう!

今年度、初の公式戦。優勝おめでとう!

男子バレーボール春季選手権大会(準決勝)

男子バレーボール春季選手権大会の準決勝戦が行われました。

江名中を2-0で勝利してきた泉中と対戦しました。

泉中に2-0で勝って決勝戦に進出です!

セット内容は次の通りです。

1セット 藤間中 25-18 泉中

2セット 藤間中 25-17 泉中

どの選手も、緊張している様子がなく、伸び伸びとプレーしていました。

次は13時15分から豊間中学校と決勝戦が行われます。全力で頑張れ!

ジュニア選手権ソフトテニス大会2日目(団体戦)

大会2日目。今日は団体戦が行われました。内郷一中と対戦し、2対1で惜しくも2回戦進出に届きませんでした。

そのような中でしたが、小嶋・鈴木ペアは、4-1で公式戦の初勝利となりました。

今回の課題を日々の練習で克服して、中体連に臨みます。

ジュニア選手権ソフトテニス大会1日目(個人戦)

ジュニア選手権テニス大会の個人戦が行われました。

本校からは、4ペアが出場しました。

今年度、初めての公式戦で、少し緊張気味でのプレイでした。各ペアとも1セット~3セットまで取ることができましたが、残念ながら初戦突破にはなりませんでした。

明日は団体戦です。今日の反省を活かして、皆で力を合わせて頑張ります!

ソフトボール春季大会1日目

春季大会1日目。初戦の相手は、小名浜一中と戦い、勝ち進んできた磐崎中。

序盤エラーが続き、4-0とリードされてしまいましたが、徐々に自分たちのプレーを取り戻し、得点を重ねてきましたが、6-5で惜しくも敗退。

明日は、3位決定戦です。

笑顔で頑張れ! 藤中ソフト部!

ソフトボール部の練習試合

中体連や春季大会が近づき、練習試合が盛んに行われるようになってきました。

今日は藤間中学校に須賀川二中と錦中が来てくれて練習試合を行いました。

昨年の新人戦で完敗した須賀川二中の胸を借りながら、伸び伸びと試合を進めることができました。

ソフトボールができることに喜びを感じ、楽しみながら笑顔でプレーする姿がとても印象的でした。

選手の笑顔が「勝利の女神」を呼んでくれました。

IMG_0573.JPG

生徒会主体の全校集会

今年度、第1回全校集会が行われました。今回のテーマは『夢』についてでした。入学・進級したばかりで忙しい日々を送っていますが、夢を叶える行動の第一歩について生徒会より分かりやすく説明がありました。

まずは生徒会長より、全校生徒へ向けて趣旨の説明がありました。

パワーポイントでのスライドに、進行の絶妙なアナウンス。事前に練習は行っていたと思いますが、これほど分かりやすく説明できるとは、今後の全校集会にも大きな期待が膨らみます。

夢八訓とは、入学式や始業式で校長式辞で話をした「夢」を叶えるための8つのプロセス。夢を叶える行動の第一歩は、「伝えること」と説明がありました。今年度も夢を伝える機会を大切にします。生徒会からは宣言すること、話を聞くことで夢に近づけると話がありました。

夢をもつことで、精神面や学習面にも良い影響があらわれます。

男子中学生が将来なりたい職業ランキング。

女子中学生が将来なりたい職業ランキング。

時代が変わると、なりたい職業も変わってくるようです。

夢に向かって頑張る藤中生に応援よろしくお願いします。

いわき市中学校野球一球会春季大会

コロナ禍のため、しばらくの期間、大会や練習試合ができませんでしたが、本日、久しぶりに一球会春季大会に出場しました。

藤間中は平球場で2回戦から出場しました。中央台南中学校と対戦し、6対3で、今年度公式戦初勝利を成し遂げました。

3回戦は植田東・勿来一・勿来二の連合チームと対戦しました。残念ながら負けてしまいましたが、新人戦で県2位の強豪チームとの対戦で、最後まで諦めず精一杯戦う姿は多くの観戦者に感動を与えてくれました。今回の課題を明日からの練習に活かして、中体連に備えてほしいと思います。