こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

今日の藤間中ハイライト

朝はちょっとした雨模様でした。

8時ちょっと前、風紀委員会の活動が行われる直前の様子です。

「傘率」が約80&程度。残りの20%程度は「傘持参せず」なのか?

それとも雨粒をよけながら歩いて来たのか?

1年生の配膳もだいぶスムーズになりました。

今日のメニューは

一見カレーに見えますが、これは「ハッシュド・ポーク」

カレーが「エースで四番」なら、これは「代打の強打者」か?(個人の感想です。諸説あります)

そして、今週の一大イベントは

三者教育相談です。

あるクラスの朝の会話

「先生、アレだけはナイショにしてください!」

「アレって何のこと?」

「アレはアレですよ~(泣)」←この会話は50%フィクションです。

そして放課後は部活動ありです。

体育館をのぞくと

生徒会役員がタブレットPCを使って、バレーボール部を撮影中。

生徒会サミット用の映像を撮影しているのだとか。

セリフを、右奥でのアタック練習とシンクロするように演出中。

できあがりが楽しみですなあ。

以上、今日のハイライトでした。

大会の経過(野球部)

昨日から、第2回まえむきなたまごカップ IN いわき野球大会が行われています。本校野球部は昨日、リーグ戦を1勝1敗で終え、本日は富田中学校との対戦となります。試合前、学校で最終調整を行い、会場(平三中)へ向かいました。保護者の皆様、朝早くからのご協力ありがとうございました。

試合へ向けて、チーム一丸となることを誓いました。

今日の藤間中ハイライト(昨日と今日)

おとといから期末試験でした。

試験中の様子は、あまり詳しくお伝えするのも何なので

↳このくらいで、ご容赦くださいませ。

一方

校地内の石碑や設置物の安全確認が行われました。

上の写真はその時の一コマです。

テニスコートの横の斜面にあるコレ・・・オリエンテーリングのポストのような気がするのですが。

一体コレの正体・由来は???

どなたかご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ学校にご一報ください。

そして今夜は

部分月食です。これは先ほど美術室の窓からの映像。

まだ、見えるかなあ?

以上、昨日と今日のハイライトでした。

今日の藤間中ハイライト(クイズつき)

昼休みの様子を、各種ご紹介。

当然、期末テストの前日なので

↳昼休みの勉強は定番ですね。

そして

↳係活動の「お盆洗い」も定番です。

さらに

↳部活顧問の先生から「緊急招集!」ドキッ!!

さて、次は3年生の自学の様子ですが、この写真には「今までは無かった物」が写っています。

さて、何でしょうか?

5秒で観察してみてください。

正解はコレです

天井のエアコンに「羽(プロペラ)」がつきました。

冷暖房使用時に空気をかくはんして、効率を上げるのでしょう(たぶん)

問2

テスト前日ですが、何を見ているのでしょうか。

4択です。

A:献立表

B:テスト範囲一覧

C:遠足の写真

D:テスト順位

正解は

2年生に聞いてみてください。

ちなみに「D:テスト順位」は、昭和の時代の定番でしたね。

1位からバーン!と掲示されたものです(遠いまなざし・・・)

 

今日の藤間中ハイライト

ギコ・ギコギコ・ギコ・ギ・ギ・・・と、ややリズミカルな音が東校舎から聞こえてきます。

技術室をのぞいてみると

切ってます。

切ってます。

どれどれ、どんな切り具合かな

まあ、初心者ですので、最初はこの位の出来で・・・

で、直線にならなかった部分は、どうするのかというと

削って真っ直ぐに修正します。

ちょっと位の乱れは、十分に修正できるのです。(深いなあ・・・)

でも、最初からあまりにも高等な出来を追求し過ぎると、形が無くなってしまいます。

これがホントの「高等無形」・・・(浅いなあ・・・)