こんなことがありました。

2021年12月の記事一覧

いわき子ども環境賞の表彰について

1年生2名が、いわき子ども環境賞「優秀賞」、「佳作」を受賞しました。おめでとうございます。

本来なら、受賞者が集まって授賞式を行う予定でしたが、担当の方が来校され、本人たちに直接賞状と記念品を贈呈しました。来年もぜひ出品してくださいとリクエストがありました。

「七浜と 共に生きよう いわきっ子」

「見つけよう まわりで起こる もったいない」

人にも環境にも優しい藤間中学校の生徒たちでした。

今日の藤間中ハイライト

朝の日常

「東に国旗掲揚塔あれば

行って、旗を揚げ。

もっと東に、汚れた階段あれば

箒(ほうき)で美しくする・・・そんな人に私はなりたい」

次に、昼の日常

今日の「おいしい給食!」は?

ほ~ら、画面から良いにおいがしませんか?

さあ

「手を合わせてください。いただきます!」

今日の献立は、給食界のエースで4番!←あくまでも個人の感想です。諸説ありますが、異論は受け付けません。

ど~ん!お子様向けのちょっと甘口かな。

ごちそうさまでした。

そして、そのカロリーを消費すべく

久しぶりの校庭で過ごす休憩時間。

でも、これだけ身体を動かしてると、休憩にはならないような気もします。

一方、係活動に励む生徒もいます。

 ↳環境美化委員がクラスの清掃用具入れをきれいにしています。

↳こちらの男子は、寒さに備えて音楽室用のファンヒーターを運搬中。ありがとうね。

 生徒の力があっての藤間中です。ヨイショ!

今日の藤間中ハイライト

今朝は大雨でしたね。そんな雨の日に、無理矢理楽しみを探すとすれば・・・

色とりどりの傘を見ることができるんです。

(この写真では光量が足りないのですが、実際にはもっとカラフルなんですよ)

でも

靴箱の上には、暴風雨の中で粉砕された傘が。

今朝は登校だけで大冒険だったようです。朝から大変でしたね!

そして、昼にはピーカンのお天気になりました。

そんなお昼の「おいしい給食」の時間は

「手を合わせてください。いただきます!」

3年生は学力テストもあって、エネルギー不足状態。

あまりの空腹に、頭上で手を合わせる生徒も。

そんな腹ペコ3年生を支える究極のメニューはコレ!

今日は「レバーメンチカツ」

ちょっとカレー風味のガッツリ系の一品でした!

そして、昼休みに

秘密の集会が行われました。

これは何?

秘密っ!