2024年11月の記事一覧
第6回全校集会・生徒会レクリエーション
11月29日(金)、第6回全校集会が行われました。
最初に表彰が行われました。
千葉りんさんは、県新人剣道大会女子個人3位でした。来年の中体連に向かって頑張ってください。
ソフトテニス部の鈴木蒼奈さん・塚本花梨さんペアは、市ルーセントカップソフトテニス1年生大会2位でした。おめでとうございます。
市中学校書道展で特選を受賞した生徒の表彰も行われました。3年生を代表して片寄茉絢さん、2年生を代表して大島丈治さんが登壇し表彰を受けました。
また、マイドリームの発表が行われました。今回は3年2組の熊谷灯さんが発表を行いました。
灯さんの夢は、書店員になることです。そのために今まで以上に本を読み、アルバイトなどを通じて接客についても学んでいきたいということを発表してくれました。
夢に向かって頑張ってください。
最後に、生徒会企画が行われました。
後期生徒会ではボランティアとSDGsに向けて取り組むことが発表されました。ボランティアに関しては、有志で生徒を募って、毎週水曜日に学校の清掃活動を行うことがお知らせされました。
また、SDGsに関しては、総会や運営委員会の要項をデジタルで閲覧することによってペーパーレスを促進すること、学級ごとにSDGsについて考えて具体的な目標を考えることを全校生に呼びかけました。
続いて、生徒会主催でレクリエーションが行われました。全校生がじゃんけん列車やクイズ大会を通して、楽しい時間を過ごしました。普段あまり関わらない先輩や後輩と話せる良い機会となりました。
先生のフリースローチャレンジもありました。見事一発成功でした!
入賞チームの表彰も行われました。とても良いレクリエーションになりました。企画してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
第2回避難訓練
11月25日(月)、第2回避難訓練が行われました。
今回は地震と、地震によって発生した火災を想定しての避難訓練でした。
生徒たちが机の下に隠れている様子です。
昇降口では、生徒たちに火災によって生じた煙をイメージしてもらうために、スモークを発生させる機械を設置して、避難を行いました。
校庭に避難した後、講師としていらっしゃった消防士の皆さんから、避難の仕方や消火器の使い方についての説明を聞きました。
実際に消火器を使う際には、消防士さんから教えていただいた「ピン抜いて ホースを持って にぎるだけ」という五七五を頭に入れながら消火活動ができるといいですね。
最後に、火事で部屋全体が煙で埋まった際にどうなるのかということを、空き教室をスモークで充満させて生徒たちに体験してもらいました。
LUCENTカップ争奪ソフトテニス大会(1年生大会)
11月23日(土)に、平テニスコートで1年生大会が行われました。結果は以下のとおりです。
1回戦 鈴木(和)鈴木(ゆ) 4-1 内郷二中
小林・鈴木(美) 4-0 植田中
山名・大和田 0-4 泉中 ※オープン参加のため2回戦進出
今泉・小野 4-2 小川中
塚本・鈴木(蒼) 4-0 小名浜二中
2回戦 鈴木(和)鈴木(ゆ) 3-4 四倉中
小林・鈴木(美) 3-4 平三中
山名・大和田 3-4 草野中
今泉・小野 1-4 植田中
塚本・鈴木(蒼) 4-0 平一中
3回戦 塚本・鈴木(蒼) 4-1 勿来一中
4回戦 塚本・鈴木(蒼) 4-3 泉中
準決勝 塚本・鈴木(蒼) 4-0 三和中
決勝 塚本・鈴木(蒼) 0-4 植田東中 塚本・鈴木(蒼)ペア 準優勝!!!
公式戦が初めての1年生が多く、風が強い中悔しい場面もたくさんありましたが、最後まで諦めずに戦いました。今回の反省を生かし、次回の大会まで練習をがんばりたいと思います。
2年生の力強い応援とサポート、そして保護者の皆様にも応援していただきとても心強かったです。ありがとうございました。
ふれあい弁当デー
11月22日(金)に、「感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに【ふれあい弁当デー】を行いました。
昨晩からおかずの準備をしたり、朝4時に起きて弁当作りをしたり、生徒からは「弁当作りがこんなに大変だと思わなかった。」「メニューを考えるのが楽しかった。」という声がありました。
今回はICTを活用してチャレンジシートを作成し、それをみて学年毎に投票形式で行う【ふれあい弁当デーコンテスト】もあわせて行います。
投票が多かった生徒には表彰をします。どんなお弁当がたくさん投票されるのか結果が楽しみです!
保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
第46回いわき市中学校書道展
令和6年11月22日㈮~24日㈰の3日間,市文化センター5階大展示室にて「第46回いわき市中学校書道展」が開催されております。
これは市の書道展と共催で,CM等でご覧になった方も多いと思います。
本校からは3年2組の片寄茉絢さんと2年1組の大島丈治さんが出品されています。
本校以外にも市内の小学校から一般まで,すばらしい作品ばかりです。
入場無料ですので,お時間のある方はぜひご覧になってみてください。
〒970-0103
いわき市平藤間字千ヶ久保76-6
TEL 0246-39-2155
FAX 0246-39-2156