こんなことがありました

出来事

今日の四倉二幼

 立春を迎え、暖かい日が続いています。今日は、もも組さんを中心に幼稚園のおひなさまを飾りました。

 「わー、たくさんいるね」「三人官女はどれかな?」

 

 絵本を読み聞かせてもらって興味をもった子どもたちは、積極的に手伝っていました。

 うめ組さんも興味津々でおひなさまをみていました。

 「おひなさま?」「お花もあるね」「かわいい」

 おひなさまのぬりえ遊びでは、着物の柄を思い出しながら塗っている子もいました。

 遊びの様子です。

豆まき会がありました

 今日は2月3日の節分です。節分の由来を聞いて、鬼の面作りなどに取り組んできた子どもたち。

 豆まきをするためのいり豆作りは、もも組さんが手伝ってくれました。

 「パチパチ音がする!」

 保育室の方からは、「なんだかいい匂いがしてくたぞ~」と聞こえてきました。

 いりたての豆は、あったかくて「いい匂いがする~!食べた~い!」「ポップコーンの匂いみたい」との声も。

  豆まき会の中では、園長先生のお話や、節分の紙芝居をしっかりと聞くことができました。

 「今日は自分の中にいる悪い鬼を退治するよ。みんなの中にもいるかな?」

 「ユーチューブ見すぎる鬼がいる!」「おやつ食べ過ぎる鬼」

 「じゃあ、今から豆まきをして鬼を追い出そうね」

 鬼が嫌がるイワシも焼いて、鬼が戻ってこないように「やいかがし」の準備もしました。

「くさい」「とげとげだ」

 

 鬼に向かって大きな声で「鬼は外ー!鬼は外ー!」「福は内ー!」

 元気に鬼払いをすることが出来ましたね。

 節分は季節の節目。明日は立春です。春が近づいてくるのが楽しみですね。

 

 

 

誕生会がありました

 今日は、1月生まれのお友達をみんなでお祝いする誕生会がありました。

 司会は、なんときく組さん!もも組さんのサポートももらいながら、司会の仕事を引き継ぎましたよ。

 「これから、1月生まれの誕生会を始めます」

 「次は、なんだっけ?」「紹介だよ(小さな声で)」「あ!誕生日のお友達を紹介します!」

 「何歳になりましたか?」「5歳です」

「4歳です」

 「もも組になったらどんなことがしてみたいですか?」

 「リレーがしてみたいです」「バスケットです」「リレーとかけっこです」

 「大きくなったらどんな車に乗りたいですか?」

 「白い車です」

 みんなで誕生日のプレゼントとお祝いのうたをプレゼントしました。

 お楽しみは、もも組さんによる「十二支のおはなし」のペープサートでした。

 この日のために、もも組さんで作ったペープサートとお話をみんなで一緒に楽しみましたよ。

 「神様は言いました。1月1日夜明けとともに、あいさつにきた順に12番まで一年の大将にしてあげよう」

 「あ!牛だ!」「ねずみずるーい!」

 

 

 

保育参観がありました

 今年度、2回目の保育参観がありました。前回の参観より成長したところや、幼稚園での身支度の様子、友達との遊びの様子など、普段ご家庭では見られない園での姿を参観していただくことができました。

お気に入りの「北風小僧の寒太郎」のうたや、「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りも見てもらえましたね。

「まめまき」のうたも聞いてもらいました。

「鬼はこっそり逃げていく~」

 クラス活動では、それぞれの学年の修了の記念として、親子で製作で取り組みました。

 もも組は文集の表紙作りに取り組みました。

 きく組は、ペン立て作りに取り組みました。

 うめ組は、フォトフレーム作りに取り組みましたよ。

 みんな素敵な作品に仕上がりました。出来上がりは、修了式の日まで楽しみにしていてくださいね。

 

 保護者の皆様には、お忙しい中参観いただきありがとうございました。

お子さんにとって幼稚園で親子でふれあえた素敵な思い出になったと思います。ご協力ありがとうございました。

みゅう広場がありました

 今年度最後のみゅう広場がありました。

 回数を重ねたことで、小さいお友達との関わりを楽しめるようになってきた園児たち。自分から、関わろうとする姿も見られました。ちょっとずつ進級・進学に期待も膨らんできているようです。

 遊びの様子です。

 みんなで「鬼のパンツ」の手遊びをしたり、「3匹のガラガラドン」のエプロンシアターを一緒にみたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

ご参加くださった未就園児の保護者の方々ありがとうございました。

 

今日の四倉二幼

 2月3日の節分に剥けて鬼の面作りが始まりました。今年はどんな鬼を退治しようかな?

もも組さんときく組さんは絵の具でお面を色付けしています。

うめ組さんは、おはながみを使って髪の毛を作っていました。

 

今日の四倉二幼

 今日は今年度最後の避難訓練を行いました。平消防署四倉分署の消防士さんも立ち合いをしてくれました。

 自由遊びの中、お知らせのサイレンが鳴り、事前の予告はなかったため、びっくりする表情をみせる子もいましたが、放送を静かに聞いてすぐに先生たちのそばに集まることができました。

 幼稚園の第一次避難場所はブランコ前です。

 みんなちゃんと並んで静かに待つこともできましたよ。

 園長先生からは、よく話を聞いて避難できたことを褒めていただきました。

 消防士さんからも、落ち着いて避難できていたことを褒めていただきました。

 先生たちも消火器の使い方を教えてもらいました。

 「ピン(ピンを抜く)ポン(ホースを外す)パン(レバーをにぎる)と覚えておきましょう」

 子どもたちも先生たちが上手にできるように応援してくれていました。

 訓練後は、消防車を見学させてもらいました。

 「大きいホースだね!」

 「ボンベが入っているよ、何に使うか分かるかな?」

 「防火衣を着て出動するよ」「重い!!」

 憧れの消防車を近くで見せてもらえて大満足の子どもたちでした。

 「火遊びは絶対しないでね」

 「ありがとうございました!」

 火災の増える季節ですので、おうちでもぜひ火災予防について話してみてくださいね。

今日の四倉二幼

 冬休みが明けてから、お正月遊びを楽しんできたもも組さん。最近は、コマ回しに夢中です。

 きく組さんは、友達と一緒におうちづくりを楽しんでいます。

 うめ組さんは、友達と一緒にブロックで車を作ったり、作ったものでごっこ遊びを楽しんでいます。

 今日は風も吹いていて、手作りの凧もよく揚がりましたよ。

 

 

 

家庭教育学級がありました

 今日は、第6回目の家庭教育学級「親子折り紙教室」がありました。講師の先生のお話を聞きながら、折り紙を使ったおもちゃの「くるくる」と「おひなさま」作りを親子で一緒に楽しみました。

 

 「上から落とすとくるくる回るよ」

 

 

 「くるくる」作りに挑戦。はさみも上手に使えるようになってきましたね。

 「きれいな柄がいっぱい!どれにしようかな?」

 先生のお話をしっかり聞いて、少しずつ形になってきました。

 素敵なおひなさまの出来上がりです。

 親子で素敵な作品を仕上げることができましたね。ぜひ、おうちで飾ってみてくださいね。

 お忙しい中、保護者の皆様にはご参加いただきありがとうございました。

今日の四倉二幼

 今日は春のような陽気で、戸外遊びをたくさん楽しむことができました。

 きく組さんともも組さんは、昨日作った凧で凧揚げに挑戦していました。

 「風が吹いてるのはどっちかな?」

 「あ!揚がった!」

 コツをつかんで高く揚げられるようになると、面白さを感じてくり返し走って楽しんでいました。

 

 にじ組さんは、製作に取り組んでいました。

 福笑いのように眉毛や目など顔のパーツを貼ってだるまさんの顔を完させていました。

 「どこに貼ろうかな~?」

 「この眉毛の形かっこいい!」

 のりの使い方も、先生の話を聞きいて、しっかりのばしてつけることができました。