こんなことがありました

出来事

今日の四倉二幼

 来週の生活発表会に向けて、毎日取り組みを楽しんでいる子どもたち。今日は、持参した衣装を合わせていました。

 生活発表会で自分が着る衣装を知ったり、自分で脱いだり着たりすることも普段の生活習慣の「衣服の着脱」の延長です。自分で前後ろを確認したり、脱いだものを畳んだり・・・と、頑張る様子も見られました。

 先生が準備してくれた衣装を身に着けたり、みんなで作った小道具などを置いたりしながら取り組むことで子どもたちの意欲も高まってきています。

今日の四倉二幼

 発表会に向けて、舞台を使った取り組みが始まりました。

 楽しく安全に発表会に向けて進めていけるよう、舞台の使い方も学年ごとに確認していました。

「ここから静かに上に上がるよ」

 舞台に上がったことで緊張する姿もありましたが、おうちの人に見てもらいたい!と張り切る様子も見られ、友達との取り組みを頑張っていました。

遊びの様子です。

 

 

 

 

今日の四倉二幼

 今日は移動図書館がきました。

 うめ組さんも先生と一緒に初めて移動図書館の車の中に入ってみましたよ。

 「おはようございます!」

「うわ~、本がいっぱい!」

 読んでみたい本がいっぱいで先生に借りてもらっていました。

 きく組さん、もも組さんは自分で係の人にお願いして貸し出ししてもらっていました。

 「これお願いします」

 幼稚園にはない本がたくさんで毎月楽しみにしています。

 幼稚園の発表会に向けて、大浦小学校の6年生が舞台で使用するひな壇を運んできてくれました。

 「すごいね~!」「ありがとうございました!

 6年生の力強さにびっくりです。6年生の皆さん、先生方ありがとうございました。

 舞台も準備が整い、来週からの取り組みが楽しみですね。

 気温が下がり始め、乾燥する季節になってきました。体調を崩す子も増えてきていますので、うがい、手洗いを丁寧に行い、換気や加湿にも気を付けてお過ごしください。

誕生会をしました

 11月生まれの友達の誕生会をしました。

 「これからお誕生会を始めます!」

 「6歳です」名前や歳を大きな声で教えてくれました。

 「好きな車は何ですか?」「青い車です」

 「好きな色はなんですか?」「青です」

 「好きな食べ物はなんですか?」「おすしです」

 幼稚園のみんなから歌と絵本のプレゼントが贈られました。

 今日のお楽しみは、エプロンシアターの「さるかに合戦」

 「みんなは柿、知ってるかな~?」「知ってるよ!」

 「カニさんかわいそう!」「いじわるしちゃダメなんだよね」

 お話の世界をみんなで一緒に楽しんでいました。

 気温差や乾燥などで、少しずつ体調を崩す子が増えてきています。うがい、手洗い、換気をしっかりして風邪予防をしていきましょう。

 

避難訓練をしました

 今日は、火事の避難訓練をしました。今までの経験から、先生から避難訓練をする話をされると「学校へ逃げるの?」「怖い人がくる?」と今までの訓練を思い出して話す姿も見られました。

 拡声器のサイレンの音がなっても怖がって泣くことはなく、放送をしっかり聞いていました。

 「帽子をかぶって、上靴のまま、ブランコの前へ避難します」

 先生たちと一緒にしっかり逃げることができました。

 園長先生と一緒に避難の仕方や、何かあったらす大人の人のそばに行くことなども確認しました。

 だんだん寒くなり、暖房器具を使う機会も増えてきます。ぜひ、この機会におうちでできる火災予防についてご家庭でも話し合ってみてくださいね。

今日の四倉二幼

 今日は、園児の保護者さんから頂いたサツマイモを使って、焼き芋づくりをしました。

 準備はきく組・もも組さんが手伝ってくれましたよ。

 「これは何芋かわかるかな?」「おいも!」「やきいも!」「ヒントは”サ”がつくよ」

 「サツマイモだ!」

 うめ組さんも興味津々です。

 よく洗って、アルミホイルをまいてくれました。

 お芋が焼けるまでは、鬼ごっこをしたり、トンボとりをしたりして戸外遊びを楽しみました。

 「トンボの大群だ~」

 「焼き芋まだ~?」

 出来立ての焼き芋は、熱々でしたがみんな黙々と食べていました。

 「あちッ!」「おいしい~!」

 うめ組さんは、お昼のお楽しみに一緒に食べました。

 「おいしいね~」

 真剣に皮をむく姿も。

 おいしい秋の味覚を楽しむことができ良かったですね。

 お土産も持ち帰りましたので、ご家庭でもご賞味ください。

 

 

 

 

今日の四倉二幼

 気持ちの良い秋空の下、今日はチューリップの球根植えをしました。

 「これなんだかわかるかな?」「チューリップのたね!」「球根って言うんだよ」

 「どっちが上かな?」「とがってる方が上だよ」

 きく・もも組さんは、順番に並べて植えてくれました。

 うめ組さんも、球根植えに挑戦しましたよ。

 「たまねぎみたい」「チューリップって知ってるかな?」「知ってる!」

 水やりもしてくれました。

 「もうチューリップ咲いたかな?」

 きれいなチューリップが咲くのが楽しみですね。

 

みゅう広場がありました

 今日は、第4回目のみゅう広場がありました。とても天気が良く、戸外での砂場遊びやブランコなどの固定遊具、室内でのボール投げ遊びを未就園児のお友達と一緒に楽しむことができました。

 すずやタンバリン、マラカスを使った楽器あそびも楽しみました。

「どの楽器がいいかな~?」

だんだんノってきました。

 最後は大盛り上がりで、みんなで「おもちゃのチャチャチャ」や「山の音楽家」などいろいろな曲に合わせて、楽器を鳴らすことを楽しんだり、リズムに合わせて体を動かすことを楽しんだりしましたよ。

 また遊びに来てくださいね。

 

今日の四倉二幼

 11月の第一週は学校へ行こう週間となっています。

 幼稚園でも普段のお子さんの遊びや生活の様子を自由参観していただきました。

「今日は楽器を使ってみるよ」

「働く車、これはどこを走らせようかな?」

お忙しい中、ご来園いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

誕生会がありました

10月生まれの友達を祝う誕生会を行いました。

今日はハロウィンなので、みんな変身して会に参加しましたよ。

「これからお誕生会を始めます」

 10月生まれの友達も大きな声で自分の名前や年齢を教えてくれました。

「好きな色はなんですか?」「青です」「黄色です」

「好きな食べ物はなんですか?」「焼肉です」「ぶどうです」

インタビューも上手にできましたね。

みんなから歌とプレゼントを贈り、お祝いしました。

お楽しみはハロウィンごっこ。みんなでフリスビーをして、遊んでいると…。

楽しそうな声に誘われて、かぼちゃのおばけと魔女さんが遊びにきました。

「トリックオアトリート!」と一人一人がいうと、お菓子をプレゼントしてくれました。

最初は怖がっていた子どもたちも「また遊びにきてね~」と最後は見送っていました。

「どこに行ったのかな~?」「小学校に行ったのかな~?」そんな会話をしながら、おやつタイムを楽しんでいました。

 

 

サッカー教室がありました

 昨日のこどもまつりが楽しかった子どもたちは、登園するとすぐに遊戯室に置いてあった段ボールフリスビーやボール投げを楽しんでいました。

お母さんたちがやってくれていた係の仕事を交代でやる姿も見られていましたよ。

戸外では今年度3回目のサッカー教室がありました。今回は初めてうめ組さんも参加しました。

「今日はよろしくお願いします!」

ビブスを着ると「サッカー選手みたい」と喜ぶ子もいました。

最初は、ボールを持って走ったり、足でボールを転がしたりする動きを楽しみました。

「カニさんになって動けるかな?」

ボールを蹴ってサッカーゴールにシュートもしましたよ。

「入ったー!!」

最後は、チームごとに試合をして楽しみました。オレンジと青は、きく・ももの混合チームです。

うめ組さんもチームでのシュートゲームを楽しみました。

たくさんボールと触れ合いながら、サッカーの面白さを感じることができました。

「ありがとうございました!」

 

こどもまつりがありました

今日は、PTA主催のこどもまつりがありました。感染症対策のため、役員さんが中心となり準備を進めてきてくださいました。

子どもたちもお面やマントを作り、とても楽しみにしていたので朝からワクワクして始まりの時をまっていました。

「これからこどもまつりを始めます!」

「グーチョキパーでパンプキン!」

「さかなつり難しい~」「とれた!やったー!」

「どれがいいかな??」

「入った!」「おめでとう!」

 

「おばけをねらってボールを投げてね」

「フリスビーでタワーの中を狙って、えい!」

「ラムネたくさんつかんでね!」

みんなで一緒にダンスをしたり、保護者の方が作ってくれたゲームコーナーを回ったり。「もっとやりたい!」

「ぜんぶ楽しかった!」と子どもたちは大喜びで参加することができました。

子どもたちのために、たくさんの装飾やゲームコナーの準備を今日まで進めてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。素敵な思い出ができましたね。

「楽しいおまつりにしてくれてありがとうございました!」

 

今日の四倉二幼

 今日は風も強く、寒さを感じる一日となりましたが子どもたちは元気いっぱい遊びを楽しんでいました。

 PTA主催のこどもまつりの準備も大詰めて、保護者の方たちが飾りつけをしてくれることを知ると子どもたちの期待はピークに!

 おまつりに向けて、お面やマントを試着してみました。子どもたちの準備もバッチリです。

 どんなおまつりになるか楽しみですね。

 

今日の四倉二幼

 今日は巧技台遊びを楽しみました。腕の力を使って、くぐったり、進んだりすることに挑戦しましたよ。

クラスでの様子です。

もも組さんは、シルバーフェアに向けて祖父母の似顔絵を描いていました。

きく組さんは、月刊絵本のシール遊びをしました。

「レストランのごちそう、どれがいいですか?」

うめ組さんでは、あめやさんが開店していました。

「いらっしゃいませ!どれがいいですか?」

サービス満点で、袋いっぱいあめをつめてくれました。

 

 

今日の四倉二幼

 今日は全園児でお散歩に出かけました。

 うめ組さんは、初めてのお散歩が朝から楽しみで「早く行きたい!」と言っていましたよ。

 もも組・きく組さんは、うめ組さんと手をつないで、昨日歩いた道を上手に連れて行ってくれました。

 「ここにどんぐりがたくさん落ちてるんだよ」「虫もいるんだよ」と、優しく教えてあげたり、見つけてあげたりする姿も見られました。

 秋風に吹かれながら、たくさん秋の自然に触れた一日になりましたね。

「ただいま~!」幼稚園に無事、到着しました。

とってもおなかが空いたようでお弁当をもりもり食べていました。

 おうちの人におみやげのどんぐりはもう見せたかな?

 (おうちの方へ 持ち帰ったどんぐりをご家庭で遊ぶ際は、よく洗ってからご使用ください。どんぐりの中から虫が登場することもあります。一度、冷凍や煮沸することをお勧めします)

 

今日の四倉二幼

 きれいな秋空の下、戸外遊びやお散歩を楽しみました。

 お散歩に出かけたきく・もも組さん。ちょうど大浦小の5年生が学習田で稲刈りの体験をしていたので見学させてもらいました。

 「おっきい機械だね!」

 「包丁みたいなの持ってるよ?」「鎌だよ。あれで稲を刈るんだよ」

 「稲ってみんなが食べるお米だよ」

 途中、どんぐりや秋の虫などを見つけては、拾ったり捕まえたりして楽しみました。

「ザリガニだ!」

 「ただいま~」「おかえり~」

 幼稚園に近づくと、早速うめ組さんにお土産を見せてあげていました。

 「明日は、うめ組さんも一緒に行ってみようね」

今日の四倉二幼

 今日は室内での遊びを楽しみました。

 

「落ちたらワニに食べられちゃうから、気を付けて!」

みんなワニになりました。

 こどもまつりに向けてのダンスもだんだん覚えてきて、みんなで楽しめるようになってきました。

 ハロウィンにまつわる話やダンス遊びから、おばけやかぼちゃに興味も出てきています。

うめ組さんは、折り紙をちぎって、かぼちゃ作りをしていました。

「このぐらいの大きさがいいんだよね」

「だんだん白いところが隠れてきたね」

きく組さんはどんなかぼちゃに仕上がるかな?

「どの順番に貼ろうかな?」

 

今日の四倉二幼

 今日の遊びの様子です。

 もも組さんは、昨日とったオクラの種を折り紙で作った袋に入れて、みんなにプレゼントを作ってくれていました。

運動会のプレゼントでもらったなわとびにも挑戦していましたよ。

 きく組さんは、アイスやさんやおうちごっこで遊んでいます。

 うめ組さんは、みんなでジュースが出る機械を作って、ジュースやさんごっこを楽しんでいます。

 おばけの折り紙にも挑戦していました。

 26日のこどもまつりに向けて、みんなでダンスにも取り組み始めました。

「おまつり楽しみだね!」

 

 

今日の四倉二幼

 うめ組さんは、みんなで「おおかみさん」のゲーム遊びをクラスの友達と一緒に楽しみましたよ。

 「おおかみさーん」

 おおかみさんにつかまらないように、上手に逃げられるかな?

 きく組、もも組さんは、オクラの種とりを楽しんでいました。

 「いっぱい入ってる!」「緑色なんだね」

 枯れて乾いたオクラの中にはたくさんの種が入っていましたね。また、来年育てられるかな?

交通教室がありました

 今日の交通教室では、道路の歩き方の確認と傘を使っているときの道路の歩き方や、車の特性について教えていただきました。

 「みんなは道路を歩くとき、一人で歩いて行っていいかな?」

 「だめだよ。おうちの人と一緒に歩く」

 「そうだね。手首をつかんでもらって一緒に歩いてね」

 「雨の日は傘を使うよね。みんなは自分で傘を使えるかな?」

 代表でもも組が傘の使い方をやってみました。

 左右を確認するときも傘で顔が隠れないように、風で傘が飛ばされないように両手でしっかり持って・・・。みんな上手にできましたね。さぁ、自分で傘も閉じてしまえるかな?

 戸外では、車の特性についてみんなで実際に見てみました。

 「時速40㎞の車が急ブレーキを踏んでも、停まるまで22mもかかっちゃうんだよ」

 「22mは車の前から、赤い風船のところまで」

 

 「車の大きさを見てね。あの車の大きさのときは道路は渡らないよ」

 車の中からは、子どもたちの姿は見えませんが・・・。

 実は、周りには子どもたちが隠れていました。

 車の周りで隠れたり、遊んだりすると見えないことも分かり、とっても危ないことが分かりましたね。

 

 最後は、曲がり角の危険です。

 「あ!風船が割れちゃう!!」

 「道路で角に立っていると巻き込まれてとっても危ないことが分かったね」

 実際に見ることで車の特性や危険について、子どもたちもよく分かったようです。

 幼稚園の登降園時や、出かけ先の駐車場でも親子でよく確認していってくださいね。

 

 今年度、最後の交通教室だったので、年長のもも組さんは、幼稚園の交通教室の修了証書をいただきました。

教えてもらったことを小学校へいってもしっかり守っていってくださいね。