ゆもとだいいちようちえん
ゆもとだいいちようちえん
出来事
閉園のお知らせを行いました
修了式に続き、本日は湯本第一幼稚園の閉園のお知らせを行いました。
少子化による園児数の減少もあり、昭和15年から約80年近くの歴史に令和4年3月31日をもって幕を閉じる本園は、今まで5924名の修了生を送り出すことができました。地域の皆様には、本園に縁のある方も多く、閉園を惜しむ声や幼稚園での思い出をお話ししてくださる方もいらっしゃいました。
長い長い間、地域の皆様に愛された幼稚園に感謝の気持ちをもって、みんなで歌った「ありがとうの花」は、きっと今までみんなを見守ってくれた湯本第一幼稚園にも届いたと思います。
また、保護者の皆様には職員のために心のこもったメッセージ等をたくさんいただき、誠にありがとうございました。職員一同、感謝申し上げるとともに、皆様のご健康と今後のご活躍をお祈り申し上げます。
「みんな元気でね!またどこかで会いましょうね!」
4月からは、それぞれが新しい場所でスタートです。湯本第一幼稚園で過ごした楽しかった思い出を胸に大きく羽ばたいていってくださいね。
令和3年度 修了式
今日は、修了式がありました。入園した時よりも背が伸び、胸にコサージュをつけて堂々と入場する姿は、幼稚園での成長を感じ、とてもうれしく思いました。
修了証書では、園長先生の目をしっかりと見て証書をいただき、おうちの方へ今までの感謝の気持ちを言葉で伝えることができました。
おわかれのことばや、修了のうたも心を込めて大きな声で伝えることができたほし組さん。
ひよこ組さんも先生と一緒においわいのことばに参加し、ほし組さんの修了を祝っていました。
園長先生やPTA会長様からお祝いのことばもいただき、11名全員が無事、湯本第一幼稚園を巣立つことができました。
雨の日も晴れの日も、毎日元気に幼稚園へ送り出してくれた保護者の皆様は、入園してからの様々な日々が思い返されたと思います。職員一同、お子様の修了を心からお祝いするとともに、今まで幼稚園の教育活動に多大なご協力をいただき、本当にありがとうございました。本日は、修了おめでとうございました。
今日の湯本一幼
今日は18日の修了式に向けて、予行を行いました。
緊張した表情を見せながらも、証書の授与の仕方やおわかれのことばなどしっかり覚えてきたほし組さん。自信をもって堂々と修了式に臨みましょうね。
ひよこ組さんも真剣に取り組むほし組さんの様子をみて、一緒におわかれのことばに取り組んだり、拍手を送ったりし、進級を楽しみにしていました。
今までたくさん楽しい思い出をくれた幼稚園ともおわかれの時が近づき、今日みんなで砂場の道具を洗ったり、きれいに並べなおしてしまったりしました。
「きれいになって良かったね」
今まで、みんなで取り組んできた幼稚園ピカピカ大作戦も大成功で終わりましたね。
明日は、湯本第一幼稚園でお友達と遊べる最後の日です。みんな元気に登園してくださいね。
今日の湯本一幼
戸外遊びの様子です。
ほし組は、みんなでやりたい遊びを出し合って一緒に遊びを楽しんでいました。
「だるまさんがころんだ!」
修了式に向けての取り組みも始まってきています。今日は証書授与に取り組みました。
ステージの上での授与は初めてで緊張していましたが、真剣に取り組んでいました。
降園前の様子です。
大好きな迷路や間違い探しの絵本をじっくりと楽しんでいました。
おわかれ会がありました
今日は、子どもたちと先生と、そして幼稚園とのおわかれ会がありました。
この日のために、ひよこ組もほし組もそれぞれのクラスで準備を進めてきました。
進行はひよこ組と先生です。
「これから、おわかれ会をはじめます!」
くじでチーム分けをし、円形ドッジボールをしました。ボールは2つ!よく見て当たらないように避けますよ!
ドッジボールでは、先生対男の子、女の子の勝負もしました!
「どのくらいみんな強くなったかな?」
「先生たち強ーい!」
他にもエビカニクスのダンスやカレンダー・マーチ、氷鬼をお友達と一緒に園庭で楽しみました。
室内でもイス取りゲームを楽しみました。音楽をよく聞いて、座りますよ!
今まで一緒に楽しく遊んできたほし組、ひよこ組でプレゼントの交換もしました。
「一緒に遊んでくれてありがとう!」
「今度は小さいお友達にやさしくしてあげてね」
先生たちにも、ほし組からお手紙とプレゼントがありました。
「たくさん遊んでくれてありがとうございました」
昼食はみんなで一緒にハンバーガーを食べました。大好きなメニューでニコニコです。
楽しかったおわかれ会、もっと続けたいとの声も聞こえていました。
1つ1つの行事が終わり、いよいよ修了に近づいてきました。
園生活は、残り8日です。みんなが笑顔で修了を迎えられるよう健康と安全に気を付けながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
今日の湯本一幼
風の強い時間もありましたが、子どもたちは元気に戸外遊びを楽しんでいました。
ドッジボールは投げるスピードが上がり、躍動感があふれています。
「パスパス!」「逃げて逃げて!」
砂場では、深く深く夢中になって穴掘りを楽しんでいました。
「すごく深くなったよ!」
新たに竹馬にも挑戦!
明日のおわかれ会に向けてプレゼントなどの準備も着々と進み、「明日、楽しみだな~」と子どもたちの期待も高まってきています。明日は、思い出に残る会にしましょうね。
おわかれ会の準備の様子です。
今日の湯本一幼
暖かい陽気の中、戸外で円形ドッジボールやダンスを楽しんだ子どもたち。
今日は3月3日。女の子の節句のひな祭り会もしました。
ひな祭りの由来を紙芝居で聞いたり、みんなで「うれしいひなまつり」の歌を歌ったりしました。
昼食はみんなで会食し、カルピスでお祝いしました。
持ち帰ったひな人形とひなああれ、ケーキでおうちでもぜひ、お子さんの成長を祝いながら、ひな祭りを楽しんでくださいね。
今日の湯本一幼
運動会のプレゼントで縄跳びをもらってから、興味をもって取り組んでいたほし組さん。最初は、うまく跳べず諦めがちだった子も、何度も取り組む中で縄を上手に回せるようになって、リズムよく跳んで楽しめるようになってきました。今日は、どのくらい跳べるようになったか、みんなで縄跳び大会をしましたよ。
「まずはみんなで準備運動!」アキレスケンタウロス体操と、ディズニー体操をしました。
最初は、何回跳べるようになったか挑戦です。さぁ、自分の記録は更新できたかな?
「1,2,3、・・・」友達の回数を一生懸命数えています。
今までの記録を更新した子もいましたよ。
ひよこ組さんも年長児の姿に刺激を受けて、一緒に挑戦していました。
最後は、みんなで一緒に跳びます。誰が最後まで頑張れるかな?
一人一人が自分の力を精一杯出してがんばった縄跳び大会。がんばったみんなには先生たちから素敵なメダルのプレゼントが!一人一人のがんばった記録が書いてあり、みんな嬉しそうでした。また、一つ自信がつきましたね。
今日の湯本一幼
今日も元気いっぱいの子どもたち。戸外遊びをしていたひよこ組は、なにか発見したようです。
「クッキーみたい!」「かたいね」
寒くて凍った土が隙間から出てクッキーのようになっていました。
「たくさんとれるよ~」
ほし組は、ドッジボールで勝負を楽しんでいます。みんなルールを覚え、投げるのも逃げるのも素早くなりましたね。
室内では、製作活動を楽しんでいました。
ひよこ組は、はさみでチューリップを切っていました。線をよく見て慎重に進めています。
自分たちが植えた球根のチューリップも早く咲かないかな~と今から楽しみにしています。
ほし組は、おわかれ会に向けて、プレゼントを作っていました。紙粘土の飾りに絵の具で色を付けています。どんなプレゼントに仕上がるのかな?
月刊絵本では、形作りに取り組んでいました。
「三角と四角でいろいろな形ができるね」
今日の湯本一幼
今日はオンラインで長倉小学校の一年生とつながり、小学校見学をしました。
「聞こえますかー?」
「聞こえまーす!」
初めてのオンラインにちょっと緊張気味のほし組でしたが、小学生の元気な声が聞こえてくると緊張がほぐれ、元気に挨拶したり、手を振ったりしていました。
はじめに、一年生が学校について色々教えてくれました。
「小学校には校庭やすべり台もあります」
ほし組からも、一年生に教えてほしいことを質問してみました。
「国語はどんなことをしますか?」
「ひらがなやカタカナや漢字を覚えて教科書を読みます」
「休み時間はたくさんありますか?」
「長くはありませんが、外で遊べる時間もあります」
「授業の時間はどのくらいですか?」
「45分です」「えー!45分!」
「算数はどんなことをしますか?」
「数字をかいたり、計算をしたりします」
「給食の時間はどれくらいですか?」
「20分くらいです」「わ・・・、短い・・・」
他にもロッカーの場所を聞いたり、給食は誰が作っているのか聞いたりしました。昨年度まで、幼稚園にいた子たちもハキハキと質問に答えてくれ、一年間での成長を感じました。
教室の様子が見れたり、実際に小学生と言葉を交わしたりしたことで小学校への関心も一段と高まったようです。
長倉小学校の一年生の皆さん、先生方、どうもありがとうございました。
今日の遊びの様子です。
風はとても冷たいですが、日差しはもう春。凍った園庭をあっという間に溶かしていきます。外遊びが大好きな子どもたちは、園庭がぬかる9時前には園庭で遊び始めています。
製作活動の様子です。
ほし組さんは、自分を乗せた気球づくりをしていました。
自分の気球には小学校に行ったら頑張ってみたいことが書かれていました。
ひよこ組は修了記念品の製作に取り組み始めていました。
クーピーの使い方や持ち方を意識しながらお絵かきを楽しんでいました。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町吹谷113番地の2
TEL 0246-42-3260
FAX 0246-42-3261