こんなことがありました

出来事

今日の給食

今日の献立は、「ごはん、牛乳、ごぼうメンチカツ、けんちん汁、グレープゼリー」です。

読み聞かせ会(3・4年生)

3・4年生は、子どもの読書環境を豊かにする会の工藤滋子様、大津好子様、栁田明美様を講師にお招きし、読み聞かせ会を実施しました。

3校時 4年生の読み聞かせの様子

4校時 3年生の読み聞かせの様子

食に関する指導(1年生)

1年生は、小名浜給食調理場の松本恵美子様をゲストティチャーにお招きし、食に関する指導を行いました。「好き嫌いなく食べる大切さをしろう」をめあてに授業を行いました。

2校時 1年1組の授業の様子

3校時 1年2組の授業の様子

11月2日(火)ふくしま教育週間(学校公開)① 消費者教育(5年)

本日は、ふくしま教育週間の一環として学校を公開(2~4校時)しました。

2校時 5年1組 消費者教育 いわき市消費生活センター 消費生活コーディネーター 廣重美希様と佐藤美穂様をゲストティーチャーにお招きし実施しました。

受付の様子 アルコール消毒器、体温測定サーモグラフィーなどを用意して、感染症対策を行っています。

 

引き渡し訓練

本日、午前中に秋季運動会を実施しましたが、午後は、引き渡し訓練を実施しました。本校は、10年前の震災で津波の被害がありました。津波が来たことを想定して、洋向台に歩いて避難し、洋向台中央公園で保護者の方々に児童を引き渡す訓練を行っています。

洋向台へ向けて避難している様子 

洋向台中央公園に到着し、指導している様子

保護者へ引き渡している様子