こんなことがありました

出来事

避難訓練を行いました!

今年度初めての避難訓練ですお知らせ

今回は地震を想定した避難訓練でした。

各学年で事前指導を行なってから実施しました。 

 

地震が起きたらまずは先生の近くに集まり、静かに話を聞きます。

頭を守る「だんごむしポーズ」も上手に出来ていましたね!

 

 

避難する時は、あわてず、走らずに、上履きのままで!

 

第一避難場所まで、全員が落ち着いて避難することができました花丸

 

 災害は起きないことが1番ですが…。

突然の災害時にも慌てずに、落ち着いて自分の命を守ることができるよう、訓練を通して子どもたちに伝えていきたいと思いますお知らせ

 

 

お誕生日おめでとう‼

今日はお誕生会です記念日

休園期間中に誕生日を迎えたお友達も一緒に、合同の誕生会となりましたにっこり

 

今年度初めての誕生会。

もも組のお兄さん・お姉さんが進行してくれましたキラキラ

 

 

 

誕生児のお友達は少し緊張しながらも、しっかりと受け答えすることができていました花丸

 

 

プレゼントのカードをもらって嬉しかったねハート 

 

今日のお楽しみコーナーは「エプロンシアター」です笑う

 

どんなおはなしだったかなぁ・・・?

お子さんに聞いてみてくださいね音楽

 

おやつは感染予防のため、各クラスにて食べました給食・食事おいしかったね音楽

 

待ちに待った誕生会記念日

みんなでお祝いすることができて嬉しかったねハート

誕生児のお子さんのお写真は幼稚園に掲示させていただきます。

 

お祝いお誕生日おめでとうお祝い 

 

 

 

上手にできたよ‼

今週よりフッ化物洗口が始まりましたNEW

 

昨年度から実施していたもも組さんにやり方を実際に見せてもらいながらやってみました。

 

初めてのきく組さん・・・。

どんな味がするんだろう・・・。

 

ちょっぴり不安な様子も見られましたが、先生のお話をしっかり聞いて約束事を守って実施することができました花丸

 

1分間は難しいかな・・・と心配していましたが、全員がもも組さんのように1分間行うことができましたにっこり

ご家庭でのご協力ありがとうございますハート

 

もも組さんときく組さんがフッ化物洗口を行っている間うめ組さんは・・・

 

絵本コーナーで静かに待っていてくれました花丸

こちらもご協力ありがとうハート

 

 

そしてきく組さんは昼食後の歯磨きも始まりましたNEW

 

こちらも先生との約束事をしっかりと守って、落ち着いて取り組んでいる姿が見られました花丸

 

 

きく組さんの成長がとっても嬉しかったです喜ぶ・デレハート

2学期には歯科検診も予定されています。

毎日の歯磨きを忘れずに、自分の歯をしっかり守っていきましょう!!

引き続きご家庭でのご協力よろしくお願いいたしますにっこり

 

幼稚園楽しいね♪

幼稚園が再開してから1週間です晴れ

幼稚園のリズムを少しずつ取り戻せているでしょうか?

 

4月に入園したうめ組さん笑う

先生や優しいお兄さん・お姉さんに助けられながら毎日幼稚園生活を楽しむ姿が見られていますキラキラ

 

 大好きなお弁当の時間笑う

フォークやスプーンを使って上手に食べています給食・食事

 

 

お片付けだって出来ちゃいます花丸

 

 

先生のお話を聞くのも上手ですよ花丸

 

 

幼稚園では、お兄さんとお姉さんがお手本となって幼稚園生活のルールを教えてくれていますにっこり

 

学年の枠を超えた子供たち同士の交流や先生たちのチームワークが四倉第二幼稚園の良さかと思います。

これからもその良さを活かしながら、園生活が充実したものとなるよう努めてまいります。

 

幼稚園再開後、初めての週末です。

疲れている様子も見られていますので、ゆっくりと休息をとって、また来週元気な子どもたちに会えるのを待っていますハートご家庭でのご協力よろしくお願いいたします‼

 

よろしくね!

幼稚園で1番大きいお兄さん、お姉さんのもも組さん!

小さいお友達とのかかわりや園生活の場を自分たちで整えようとする活動を通して、年長さんとしての意識を高めていけるよう、担任の先生を中心に活動しています笑う

 

自分のためだけでなく、誰かのことを想って行動できるような気持ちが芽生えてくれると嬉しいなぁと思っています。

 そんなことを願いながら、幼稚園で飼育しているメダカの水槽のお掃除を年長さんにお願いしましたキラキラ

小さいお友達もかわいがっている大好きなメダカです。

 

 

「こうした方がいいよ」など友達同士で声をかけあったり話し合ったり、どうやったらキレイにできるか考えたりしながらお掃除していましたピース

 

また、今日は新しい野菜の種をまきました晴れ

 

小さな種に驚きながらも、ゆっくり丁寧にまくことができました花丸

 大きくなりますように…ハート

 

これからもお世話と観察よろしくお願いします‼︎

小さいお友達も野菜の生長を楽しみにしています喜ぶ・デレ

 

 

 

今日の幼稚園

今日は気温も上がりとても暑い1日となりました晴れ

水分補給をしっかり取りながら熱中症に気をつけていきたいと思います。

室内には冷房や扇風機等がありますが、全力で活動している子どもたちは、汗をたくさんかいていました汗・焦る

水筒の量を調整するとともに、汗をかいたらすぐに拭けるよう、ポケットにはハンカチを入れてきてくださいね!

また、園に置いてあるお着替えの確認もよろしくお願いいたしますにっこり

 

 

今日はきく組さんの活動の様子をお伝えします笑う

ハサミやのりを使っての製作活動です音楽

先生の話をしっかり聞いて取り組んでいました!

ハサミやのりの使い方も上手になってきています花丸

 

 

どんな作品になるんでしょうね!

お子さんに聞いてみてくださいねにっこり

 

 

今年度は混合クラスとなり、小さいお友達のお世話をしてくれたり、困っている時には優しく声をかけてくれたり、思いやりの気持ちが育ってきていますハート

また、自分でやってみよう!頑張ってみよう!という気持ちも育ってきていますキラキラ

 

昨年度までは、自分で出来ずに困っている子が多かった制服のボタンかけですが、今では「出来るから見て!」と先生や小さいお友達に誇らしげに見せていましたピース

 

異年齢の友達とのかかわりの中だからこそ、成長できること学べることがたくさんありますにっこり

混合クラスの良さを生かしながら、一人一人の成長につなげていけるよう、これからも保育していきたいと思います。

やっと会えたね‼︎

今日から通常保育再開ですキラキラ

みんな元気に登園できましたね笑う

休業期間中や自粛期間中にご家庭での保育にご協力いただきありがとうございました。そして…お疲れさまでしたキラキラ

 

久しぶりの幼稚園にドキドキしていたお友達もいたようですが、先生やお友達との再会に自然と笑顔になっていましたハート

 

今日は園生活のリズムが取り戻せるよう、4月に楽しんでいた遊びを中心に、各担任がさまざまな遊びの環境を設定して、子どもたちを待っていましたにっこり

 

 

さっそく新しいお面をつけて、キャラクターになりきって楽しんでいます了解

 

外遊びも楽しみました晴れ

 

 

 

年長さんは野菜への水やりもやってくれました音楽

ホームページでの問題に正解しているお友達もたくさんいましたね!

これから生長観察をしながらお世話も頑張っていきましょうね笑う

よろしくお願いします!

 

「新しい生活様式」を取り入れての昼食給食・食事

お約束をしっかり守って上手に食べることができました花丸

 

うめ組さんは初めての昼食給食・食事

みんな自分で上手に食べていました喜ぶ・デレ

お片付けも自分で頑張って出来ていましたよ花丸

 

久しぶりの幼稚園生活で疲れたお子さんも多いかと思います。

十分な休息をとって、明日からも元気に登園できるよう、ご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。

明日もみんなでいっぱい遊ぼうねハート

 

いよいよ!!

来週より通常保育が再開となりますキラキラ

約1か月半ぶりの再開です晴れ

様々な制限等がある中での幼稚園生活。

元通りの生活に・・・とはいきませんが、感染症対策を十分に行いながら保育活動を進めていきたいと思っています。

 

月曜日からの再開へ向けて、園舎内外の環境整備を行いました。

 

補助職員の方にも手伝っていただいています!

 

扇風機や空気清浄機もきれいにしてくれましたにっこり

 

お部屋もしっかり消毒してくれています。

園庭の除草も毎日少しずつ行ってくれています!

いつもありがとうございますハート

 

保育再開後も、子どもたちが安全に、そして安心して幼稚園生活が送れるよう全職員で力を合わせて環境整備にも取り組んでまいります。

 

各保育室もみんなを待っていますよハート

 

 

 

 

いよいよみんなに会える日がやってきました興奮・ヤッター!

 

背が伸びているのかな?

久しぶりの幼稚園だから泣いちゃうかな?

みんなでこんなことして遊びたいなぁ。

こんなのがあったら遊びが楽しくなるかな?

 

職員室では先生たちがこんな会話をしながら、月曜日にみんなに会えるのを楽しみにしています笑うハート

 

 

 

 

お知らせ

5月21日(木)より幼稚園が再開いたしましたが、感染防止一斉行動「第2ステージ」の終期である5月31日(日)までは、引き続き登園自粛が可能なご家庭の皆様には家庭での保育をお願いしているところです。ご協力いただきありがとうございます。

 

6月1日(月)からの通常保育再開へ向けてお知らせがありますので、ご確認ください重要

 

【うめ組さんへ】

・6/1より13:30降園となり、お弁当が始まります。

 降園時間について、体力の面などで心配な時には担任までご相談ください。

 

【きく組さんへ】

・先日6月より「フッ化物洗口」と「食後の歯磨き」を始めるとお伝えしました。

 6/8(月)より開始しますので、次のものを準備しておいてください。

 ①コップ1個のみ(今まで使用していたもので大丈夫です)

*フッ化物洗口でも同じコップを使用します。

 ②歯ブラシ(自分で扱えるもの)

 ③コップと歯ブラシを入れる袋(今まで使用していたもので大丈夫です)

 

歯磨き粉は使いませんので持ってこないでください。また、歯ブラシに付けるキャップは扱いづらいので、付けてこないでください。

 

【全クラスへ】

・6/1より幼稚園より、おにぎり弁当(月曜日)とパン(水曜日)が出ます。

 お箸やランチョンマットなど、忘れずに持ってきてください。

・臨時休業に入る前に配布していた、「親子まつりに関するアンケート」を回収します。

 6/2(火)までに担任へ提出してください。

・6月より衣替えとなります。夏服と麦わら帽子の準備をお願いいたします。

 新入園児の方や買い替えを検討していた方は、再開後に注文用紙を配布いたします。

 夏の制服等が届くまでは、冬の制服と帽子でも構いません。気温に応じた服装で登園してください。

 

その他、持ち物や登・降園時間については、いつも通りとなります。

分からないことなどがありましたら、幼稚園までご連絡ください。

 

 

通常保育再開までもう少しですキラキラ

みなさんに再会できるのを職員一同楽しみにしていますハート

 

みんなは分かったかな?

気温が上がり暑い1日となりました晴れ

寒暖の差が激しい時期です。

規則正しい生活リズムや食事、睡眠をしっかりととって、体調管理には十分に気をつけていきましょう!

 

先日、夏野菜の苗について問題を出していましたが、何の野菜の苗か分かりましたか?

安否確認のお電話をさせていただいた時に答えを教えてくれたお友達もいましたねハート

 

ちょっと難しかったなぁ…というお友達には第2ヒントですひらめき

葉っぱが前よりも大きくなりました晴れ

触るとちょっとチクチクします!

 

くるっとしたつるも伸びてきました!

 

何の野菜か分かったかな?!

お子さんと一緒に調べてみるのもいいですねにっこり

幼稚園に来た時には、親子で実際に触って確かめてくださいね花丸

 

ザリガニさんもみんなと会えるのを楽しみに待っているからねハート