こんなことがありました

出来事

2学期

2学期始業式を行いました。

校長からは,2学期がんばってほしいことの話がありました。

みんな,久しぶりの学校でしたが姿勢を正してお話を聞くことができました。

七夕集会を行いました

令和5年7月7日(金)

体育館で七夕集会を行いました。各学級の代表児童がステージ前に整列し、代表委員の児童がマイクを持ち、「お名前は?」「願い事は何ですか?」と形で発表が行われました。その後図書委員の児童が「七夕のお話し」をステージで行い、みんなで「七夕の歌」を歌いました。心温まる発表ばかりで、体育館にはその都度大きな拍手が起こりました。

歯科指導の授業がありました

令和5年7月6日(木)

学校歯科医の髙野先生をお招きし、3・4年生を対象に歯科指導の授業を実施しました。内容は①正しい食事、②よい姿勢、③鼻呼吸、④全身運動というものでした。項目だけを見ると健康のお話しのようですが、①は虫歯予防について、②と③は歯列(歯並び)について、④は心身の健康と歯の健康との関連についてというお話しでした。一生つきあう歯が健康であるためには姿勢や呼吸も含めた健康な生活を送ることがとても大切であることを教えていただきました。

ご協力ありがとうございます

本年度も、永崎女性の会の皆様、読書ボランティアの方々のご協力を得て本の読み聞かせを行っています。児童が読書に親しむこと、読書が好きになるようにと読み手の方々も工夫を凝らしてくださっています。

おかげさまで児童の読書活動の推進が図られ、地域の方々との交流も促進するなど大変意義深い活動になっています。児童も毎月の読み聞かせをとても楽しみにしています。

永崎女性の会の皆様、読書ボランティアの方々、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

待望のプールの授業 その前に・・・

令和5年6月2日(金)・・学年児童と保護者を対象

令和5年6月5日(月)・・教職員を対象

江名分遣所所長様を講師にお招きし、心肺蘇生法講習会を行いました。プール清掃、心肺蘇生法講習会を経て、待望のプールの授業が始まります。