ふじわらようちえん
藤原幼稚園
ふじわらようちえん
いよいよ明日は修了式です。明日はあっという間に降園時間になってしまうため、今日は子供たちのやりたい遊びを十分に楽しめるよう工夫し保育を進めてきました
今年度最後の保育日。感染対策を徹底し、少しだけクラス間の交流を行いました
いよいよ明日は修了式です。
時間を守って登園できるようご協力よろしくお願いします
今日は、一年間使ってきた教材や引き出し、ロッカーに感謝の気持ちを込めて、また、来年度から気持ち良くスタートできるようにと言う思いを込めてみんなでお掃除をしました。
やっぱり外遊びが大好きな子供たち友達との関わりが広がり深まっている姿に成長を感じます
今日は今年度最後のお弁当の日でした。
ちょう組はお弁当を作ってくれたお家の方に感謝の気持ちを込めてサプライズプレゼントを計画中です
どのクラスの子供たちも美味しそうな顔でお弁当を食べていました
修了式まであと一日となりました。自信を持って取り組めるようになったちょう組の子供達の姿はとても立派でした
明日もみんなで楽しく遊びましょう
幼稚園での生活も残りわずかとなりました。今日は久しぶりの先生との対面でちょう組さんもうれしそうでした。
修了式までの登園日があと4日となります。今日は中学校の卒業式でした。
東日本大震災から10年目。3/11は、あの震災の日からずっと寒い日でしたが、10年目にして暖かな日となりました。修了式予行練習を、当日は参列しないもも組・うめ組さんの参加により進めました。練習後、全員で黙祷により哀悼の意を表しました。
気温が高く春を感じる一日となりました
本日、ちょう組は最後の給食体験に行ってきました
「今日の給食が一番美味しかった‼︎」と話す子が多くみられました。給食に慣れたことで味わいながら食べることができたのかもしれません。だいぶスムーズに進めることができましたという担任の話を聞き、幼小連携の成果につながっていると嬉しく思いました
給食体験の様子は藤原小学校ホームページをご覧ください
今日の子供たちの様子です
地域の方にお声がけいただきじゃがいも植えをしてきました
本日、愛園デー3班の方にご協力いただき保育室のワックスがけを行いました。綺麗な環境の中で修了式を迎えることができ、大変ありがたく思います
明日は修了式予行練習です。全園児9時までに登園できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
外でたくさん体を動かしたあとは、スペシャルおやつとお弁当を食べました
今年度もあとわずかです。体調に気をつけて一日一日を大切に過ごしていきたいと思います
本日はお別れ会でした
うめ組さんを中心にプログラムや係決め、招待状作りなど準備をしてくれました
まずは準備体操として、みんなでジャンボリ・ミッキーを踊りました。
そして縦割りグループでリレー対決をしました!
体を動かしたあとは、プレゼント交換をしました
もも組さん、うめ組さんからはプラバン、ちょう組さんからはカレンダーをプレゼントしました。
うめ組さんから歌のプレゼントもありました
今週も子供たちの元気な声とともにスタートしました肌寒く、曇り空の一日でしたが藤原幼稚園の子供たちはみんな元気いっぱいです
年長児は修了式にむけて、園長先生と一緒に修了証書授与の練習を行いました。たくさん褒めていただき、とても嬉しそうな子供たちの表情が印象的でした
今週最後の保育日、ちょう組さんはお世話になった方々にお礼の花鉢を届けに行きました。
地域のあちこちで梅の花が咲き、園庭にはたくさんの水仙がきれいに咲いています
お花見をしているそうです
ちょうぐみはみんなでかくれんぼをしていました
どこに隠れているかわかるかな?
園庭のあちこちで子ども達なりのイメージや思いをもって遊ぶ姿が見られました子ども達の想像力、表現力、好奇心からうまれる遊びは学びとなり様々な成長につながっていきます
今年度も残り10日となりました。また明日もみんなでいっぱい遊びましょう
3月生まれのお友達も誕生日を迎え、みんながひとつ大きくなりました今月は1名のお友達がお誕生日でした
係の仕事も頑張っています
ひな祭り会も各クラスでの実施です。歌も分かれて聞こえてきて、いつもとは違ってはいましたが、各クラスで実施できて良かったです。
ひなまつりの日。藤原幼稚園は、ひな祭り会の催しの一環で特別注文のお弁当をみんなで一緒に食べます。
特注お弁当です!!
外遊びができないくもり空の藤原幼稚園、各クラスから楽しい声が聞こえてきます。
大雨や雷にあわずに降園できそうです。安心しました。
今日から3月です暖かい一日となり、子供たちはのびのびと戸外で遊んでいました
アリやてんとう虫を見つけて喜ぶ姿も見られました
自分で脱いだ服を始末する姿。まさに成長を感じる姿です
年長児は修了式に向けての練習に取り組んでいます。コロナ禍でも出来ることを取り入れながら、新しい形の修了式を計画中です。例年とは違う修了式の中であっても、子供たちの成長を感じていただき、子供たちが自信をもって修了式に臨めるよう工夫しながら進めています。
就学までの見通しをもち、安心して小学校生活に慣れていけるようにというねらいをもって、園生活にも変化を取り入れています。
そのひとつがパックの牛乳に移行することです。飲み終わった後の始末も自分で行います。
本日、地域の方からお話をいただき、ちょうぐみの部屋に雛人形が飾られました。
「長い間しまっていたお雛様を処分しようか悩んでいました。子供たちに見てもらえたらお雛様も喜ぶので飾らせてほしい。」というお話でした。
お道具などひとつひとつ意味を教えていただきながら、一緒に飾り付けをしました
どこか公共の場で飾っていただける場所を探しているそうです
3月がスタートしました。令和2年度の保育日はあと14日となりました。
「ずいぶんと成長しましたね。」この頃幾度となくこの会話があります。
2月の保育日は今日で最後となります。来週からは3月です
各学年とも進級、就学に向けて様々な活動に取り組んでいます
特に年長組は、遊びや活動にじっくりと取り組みながら、友達と一緒に過ごす楽しさや喜びを十分に味わえるよう活動を工夫し、修了までの時間を大切に過ごしています
曇り空で気温の低い一日でしたが、園庭で春を見つけ子供たちは喜んでいました
登園日はあと15日となります。幼稚園では、修了式に向けた準備が始まりました。今日の幼稚園の様子です。
ちょう組さんのお別れ遠足は、英語の授業体験、校庭遊び、そして給食となりました。配膳から全員、会議室で食べることができました。
本日の給食献立は、しそひじきご飯・牛乳・ぜんまいとふきの煮物・だまこ汁・小魚です。
(ご飯とお汁の位置が反対です)
ちょう組さんのお別れ遠足の行く先は藤原小学校! 歩いて学校に行くのにもずいぶんとなれてきました。「今日のお楽しみは何ですが?」の質問には、「英語のお勉強」が圧倒的でした。英語が専門で、総合教育センターの英語指導主事だった教頭先生と一緒に英語の勉強を楽しくしていました。(小学校入学への楽しみや自信につながってくればいいなあと思います。)
週末から気温が上がり、今日は暑いくらいの一日でした花粉症の症状が出ているお子さんもみられました。
子供たちは制服を脱ぎ、元気いっぱいに遊んでいます。汗をかいている子も見られました。気温差に上手く対応し、体調管理に気をつけていきましょう
気温差に応じて衣服を調節する、汗の始末をする、年長児はしっかりと身についているようです
年長児からの刺激を受けながら、ドッジボールを楽しんでいます。年長組と過ごせるのもあとわずかとなりました。修了までの時間を大切にしていきたいですね
お花の水やりを手伝ってくれています
「今日は暖かいので制服はたたんでかばんにしまいましょう。」さぁ、自分でできるかな?
園児達が帰った後、修了式に向けて保育室の飾り付けを行いました。今後少しずつ進めていく予定です。
本園はありがたいことに職員数が多いため、先生方の協力のもと修了式に向けた準備が着々と進んでおります
各保育室には素敵な雛人形が飾られています
明日は祝日です。事故や怪我のないようお過ごしください
今日も穏やかな冬晴れの一日となりました
2月13日に大きな地震があり、不安な思いで過ごした一週間でした。無事に一週間を終えることができ安堵の気持ちでいっぱいです。今後も継続して災害対応について職員一丸となって連携をとりながら進めてまいります。
今日も元気いっぱいな子ども達の様子です。
駄菓子屋さんごっこでの異年齢交流の様子です感染予防対策を講じながら、安全な範囲で交流の時間を設けました。
お手伝いが大好きな年少組のお姉さん達です
年長組は2回目の給食試食会に行ってきました年中、年少組に見送られ元気に出発しました
今日の給食メニューは、ねじりパン・いちごジャム・牛乳・スパイシーポテト・もやしとしいたけのスープでした。
準備や片付けも順番に並び、自分で行うことができました
幼稚園で出るパンより大きく、ずっしり重いねじりパンが人気でした
野菜が苦手だな…という子も、美味しそうに食べる友達から刺激を受けて一口食べてみようとする姿がみられました。
あと2回、給食を食べに行きます。いろいろなメニューが出ることを知り、実際に食べ、就学に期待がもてるようにしていきたいと思います。
今日の様子は藤原小学校のホームページにも掲載していただいています。
ぜひそちらもご覧ください。
今日の藤原幼稚園の様子をお伝えします。
年長組は戸外で体を動かしながらクラスのみんなでルールのある遊びを楽しんでいます修了式までの登園日はあと19日となりました。残りの園生活をみんなで楽しく過ごしていけるよう活動を工夫して過ごしています
年少組は、ひな祭り製作に取り組んでいます。のりの使い方が上手になりましたこの真剣な表現がとても素敵ですね
年中組もひな祭り製作をしました。毎日少しずつ進め、本日完成させることができました
昨日のお買い物体験の経験から、駄菓子屋さんごっこに取り組む姿も見られました
一年のまとめの時期となりました。各クラスとも友達とのつながりが深まり、じっくりと活動に取り組む姿が見られます。一人一人の成長、クラスとしての大きな成長を感じ嬉しく思います
引き続き体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきましょう
今日はお買い物体験(年中:うめ組)の日でした。3日間営業時間外にお店を開けてくださったこと大変ありがたく思います
まだまだ数字を理解することは難しいですが、『100円でどれだけ買えるのかな?』とイメージできるよう、事前指導を行ってから駄菓子屋さんに向かいました。
お金のお勉強中です。園にあった算数セットが大活躍しました
密を避けるため男女に分かれてお買い物をしました。
今回お世話になったお店はこちらです
とても温かな雰囲気の素敵なお店です
園児の中にはすでに名前を覚えてもらっているほどの常連さんもいました
今日の藤原幼稚園です
駄菓子屋さんへのお買い物体験は、もも組さん(年少)でした。欲しいものは、今回の予算ではオーバーになってしまうことも学びました。(だだをこねないできちんと聞き分けることができました。) 臨時に開店していただた駄菓子屋さんに感謝しながら、「初」お買い物ができました。明日はうめ組さんです。
今日の幼稚園の様子です。
今日から3日間、幼稚園近くの駄菓子屋さんへ買い物体験です。手作りの財布を持って、100円での買い物です。駄菓子屋さんには、開店時間を変更していただいて、体験することができました。(ありがとうございます)
幼稚園の近くに、駄菓子屋さんがあるってうれしいことです。(兼務園長のひとりごと・・駄菓子屋さんっていいなあ! 小学校の子ども達にも利用させたいなあ・・)
明日は、「もも組」さんがお買い物体験です。
昨夜の地震による被害については 各ご家庭 園舎 地区内 午前8時段階でありません。
今後とも余震に気をつけて お過ごしください。
来週には、また寒波がやってくる予報が出ています。今日は暖かな藤原幼稚園でした。
「見て!すごいねー‼︎」と興奮している子ども達、その隣で「つらら?逆つらら?」と話す先生達この現象を『氷筍(ひょうじゅん)』と言うそうです。確かにたけのこみたいに見えますね
今日もそれぞれのクラスでは子ども達の興味関心を捉えた遊びや季節に合わせた活動が展開されていました
来年度、入園予定の保護者様を対象に説明会を行いました。はじめて藤原幼稚園に入られる方の不安を少しでも解消できるようにと願っています。
会長さん・次期会長さんより、PTA活動のお話。
入園までに用意していただくもの等のお話。
あと2月で入園となります。教職員一同、お子様にとってよい環境となれるようがんばっていきます。
今日も風が強く、寒さが厳しい一日となりました。風の冷たさを感じながら親子で手を繋いで登降園する姿をみて微笑ましい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました日々安全に配慮しながらの送迎にご協力いただきましてありがとうございます
友達と考えを出し合いながら、考えたり工夫したりしながらじっくりと遊んでいる年長児の姿です
年中組も作って遊ぶことが大好きです
はさみの扱い方、遊んだあとの片付けなども少しずつも身に付いてきました
今日の活動は「お買い物体験の財布を作ろう」です。絵を描きたい子、折り紙を切って飾り付けをしたい子それぞれが工夫しながら取り組んでいました
年少さんもお財布作りをしました
来週のお買い物体験がますます楽しみになりましたね
昨日に引き続き、本日藤原小学校では新入学児童保護者説明会が行われました。藤原小学校ホームページには、新入学児童の保護者様よりひらがなの学習についての質問等があったと書かれていました。初めての小学校生活は保護者の方も不安があると思います。藤原小学校はじめ、お子さんが通学する小学校のホームページをのぞいてみると小学校生活を知るきっかけになるのではないでしょうか
明日は本園でも分散型の入園保護者説明会を行います来園される方は感染予防対策へのご協力をよろしくお願いします。
2月第二週のスタートです。ちょう組さんは、姿勢に気をつけてお話を聞いている姿が立派です。担任の先生の話を真剣にきくことができています。
うめ組さんは、はやくも幼稚園での大事なお仕事を任されています。今日はおひな様をみんなで飾り付けます。
立春を過ぎ日差しの温かさが感じられた今日、子供たちはのびのびと体を動かしながら元気に遊んでいました
互いの姿に刺激を受けながら色々なことに挑戦する姿や自分なりの目標をもって継続して取り組む姿が多く見られるようになりました。その姿を大切にしながら、一人一人の成長に合わせて丁寧に関わっています
本日は晴天です。しかし、風が強く、戸外活動の時間を十分に確保することが難しいと判断し、クラス活動の時間をたっぷりと取るようにしました
各クラスでは各学年の発達に応じた活動が行われています長い時間集中して取り組めるようになった姿や互いが思いを出し合いながら楽しそうに関わって遊ぶ姿に成長を感じます
年長組は一人一人に丁寧に関わりながら文集作りを進めています。
友達と関わる楽しさがわかり、ルールを理解して遊ぶことができるようになってきた年少組の子供たちです
年中組は、「互いの姿に刺激を受けながら相手の良さや得意なことに気付けるように」というねらいをもち、みんなで取り組む時間を大切にしています。
今日のテーマは「鬼の絵を描こう」です
屋根や雨どいの修理のために、業者の方に現場調査に来ていただきました。いわき市こどもみらい課に依頼しながら、施設の安全面や衛生面の管理に努めています。
作業日は未定ですが、年度内には対応可能とのことでした
ときおり雪が舞いましたが、立春となり、春に近づいている喜びを感じる今日の藤原幼稚園です。
本日は節分今年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日となりました
本園では、2月の誕生会と豆まき会を行いました。
豆を炒る匂い、イワシを焼く匂い、炒った豆の熱さなど五感で節分行事を感じていました。
コロナ禍であることを踏まえ、今年はクラスごとに行いました。
節分や豆まきの由来を知り、自分の中にいるオニ(苦手なこと、頑張りたいこと)と向き合えるように、というねらいをもって行事を計画しました
「優しい鬼さんしかいないよ!」なんて言っていた子も、絵本や紙芝居、クラスで話し合う時間を通して自分を見つめ直すきっかけとなったようです
各クラスの誕生会&豆まき会の様子です
今日の昼食は、恵方巻きにかわり、のり巻き弁当でした
明日は立春です。暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日が続くことでしょう。新型コロナウイルスも未だ終息していません。今後も健康に十分に気をつけて過ごしていきましょう
職員室にいわしの臭いが立ちこめてます。ヒイラギもあり、いわしの頭もあり、幼稚園の鬼よけの飾りは本格的です。(ホットプレートで焼き上げました。)
各クラスでは、絵本をもとに習わしに気づいたり、追い出したい鬼を発表したりして、みんなで集まることはできませんが、しっかりと節分の行事を行うことができました。
今宵は、各家庭で子ども達が、豆をまいて鬼やコロナを退治してくれること、期待しています。
2月が始まりました。クラス活動 そして製作したものを伝え合う活動も展開できました。
1月最後の幼稚園の日となりました。新しい学級にも慣れて十分に活動する姿がみられます。
今日の幼稚園の様子です。
今日の幼稚園内は、ひとことであわらすと「しっとり」としています。教室内での活動でも、友だち同士の関わり合いや先生の助言や支援を受けて、次々と想像がふくらみ、遊びが展開していきます。
友達と関わって遊ぶ姿や自分達で作ったり考えたりしながら夢中になって遊ぶ姿が多くみられていますそんな日は朝の自由遊びの時間を長めにとり、子供たちの充実感や達成感を味わう経験を大切にしています
年長児と過ごす日々もあと1ヶ月半となりました。この経験が、優しさや思いやりの心を育て、来年度の園生活につながっていくことでしょう
幼稚園生活を通して、教師や友達との関わりの中で学ぶことがたくさんあります。今年度はコロナ禍であることを踏まえ、クラス交流を控えるなど感染予防に努めながら保育を進めてきました。今日は穏やかな天気だったので、中庭を有効活用し、感染対策に努めた上で、遊びを展開しています。
遊びの後の片付けまで、自分達でしっかりと行うことができるようになってきました。
各学年の発達に応じて、「自分から進んで行う」「自分達で考えながら取り組む」そのような姿を目指し、自立心、自主性を育てていけるような保育を目指しています
これから天気が崩れるという予報が出ています。貴重な暖かな陽気の藤原幼稚園の様子です。
本日、3名の交通指導員の先生方にお越しいただき今年度最後の交通教室を行いました。1年間のまとめの意味も込めて、真剣な態度で交通安全について学ぶことができました。少し長い時間でしたが、最後までしっかりと参加できた姿に成長を感じました
講話の最後は「わたしは、かならず、とまります」の約束をしましたいつ、どこで止まることが大事なのか、なぜ止まらなければならないのか、子供たちなりに考えを深めていくことでしっかりと身についていくのだと思います今回学んだことは、今後の安全指導に取り入れていきたいと思います。
その後、年中・年少児はDVD鑑賞、年長児は路上に出て実技訓練を行いました。
年長児は、4月より自分の足で歩いて登下校します。どこを見てから横断歩道を渡るのか、横断歩道がないところでの横断方法は?など就学前に身につけておきたい大切なことを学びましたらもし、お時間ある方は親子で実際の登下校ルートを歩いてみる、という経験をさせてみてはいかがでしょうか?
お帰りの際は、自分から手を繋ぎ、道路を上手に歩いて帰る姿がたくさん見られ、とても嬉しく思いました
命を守るための大切な約束です。大人が手本となってしっかり身につけていきましょう
交通教室が終わった園庭では、暖かな陽気の中、外遊びを十分楽しむことができました。
今月も、新型コロナウイルス感染予防のため、クラスごとに誕生会を行いました。
誕生児は、みんなの前に出て名前を言ったり質問に答えたりします。学年が上がるにつれて司会進行も自分達で行うようになります。このような経験は、話す力・伝える力を身につけていくための良い機会となります。
先生方は、一人一人の成長に合わせて様々な工夫を取り入れながら毎月の誕生会を計画しています
誕生会のお楽しみコーナーもクラスごとに行っております。各クラスの先生方が子供たちの興味や育ちを捉えながら、クラスのみんなと楽しめる内容を取り入れています
年中組はこままわし大会でした
また来週も、みんなで元気に楽しく遊びましょう
日中は暖かくなってきました。元園長先生の保育援助もいただきながらの藤原幼稚園の様子です。
本日、年長組は小学校体験のため、年少・年中組は園でお留守番です
姿勢良く、行儀良く、落ち着いた雰囲気の中で食事をする姿に成長を感じます
年少組の子供たちは、箸の使い方が少しずつ上手になってきました
保育室を移動し、遊びにも変化がみられています。文字、数字に興味をもち、夢中になって遊んでいます
小学校体験から帰ってきた年長組の子供たちが「今日一日、幼稚園のお兄さん、お姉さんとして幼稚園を守っててくれてありがとう」と年中組に挨拶をしていました。
「小学校で何してきたの?」「小学校の秘密を教えてもらったの!」「早くちょうぐみさんになって小学校行きたい!」そんな会話がされていました
「どうやったらちょうぐみになれるの?」という年中組からの質問に、年長組が答える姿はとても微笑ましい姿でした。こうして子供たちは進級、就学への期待を高め、成長していくのだと改めて感じました
就学までの見通しをもち、小学校と密に連携した保育が行えるのは、公立幼稚園ならでは良さであり強みでありますコロナ禍で制限はありますが、今後も継続した幼小連携事業を進めていきたいと考えております。
ちょう組さんは、藤原小学校へ小学校体験学習・生活に出かけました。楽しみにしているのは、やっぱり給食のようです。こうした経験を通して、無理なく楽しみに入学の日を待てるようにしていきたいものです。(これからあと2回給食体験を予定しています。)
【今日の給食献立】
ご飯・牛乳・ほっけ昆布醤油焼き・肉じゃが・ひとくちいちごゼリー
〒972-8326
いわき市常磐藤原町大畑81
TEL 0246-44-4255