こんなことがありました

出来事

10/19 今日の藤原幼稚園

 今日も元気いっぱい、藤原幼稚園の子ども達の様子です喜ぶ・デレ

 今週は個人面談を実施しています。保護者様からのお話を伺いながら、改めて子ども達の大きな成長を感じていますハート

うめ組はみんなでケイドロをして遊んでいます興奮・ヤッター!ルールを守りながら、集団で遊ぶ楽しさを味わえるような経験を積み重ねているところです花丸

10/18 今日の藤原幼稚園

 一段と寒さを感じた今朝、季節が移り変わる早さを感じた朝となりました喜ぶ・デレ

 登園時、「さむいねー!」と声を掛け合う子ども達でしたが、遊びが始まれば心も体もぽっかぽか喜ぶ・デレ「制服脱いでもいいですか?」と教師に声をかける子の姿も見られましたニヒヒ

 

 

 

 

 

10/15 今日の藤原幼稚園

 スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…さまざまな秋を楽しみながら充実した日々を過ごしている藤原幼稚園の子ども達の様子です喜ぶ・デレ

 

 

10/14 今日の藤原幼稚園

 「今日が遠足だったら良かったのに…」と思うくらいとても良い天気の一日となりました晴れ昨日の遠足を振り返りながら、化石や恐竜の話で盛り上がる子ども達の姿から遠足を実施できたことの有り難さや行事を行うことの意味を改めて感じましたキラキラ

 

10/13 今日の藤原幼稚園

 新型コロナウイルス感染対策に配慮し、秋の遠足へ行ってきました。雨天のため行き先は「いわき市石炭・化石館」(ほるる)となりました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 またひとつ、楽しい思い出・素敵な思い出が出来ましたハート

10/12 今日の藤原幼稚園

 予報通り、気温が一気に下がり雨空の一日となりました雨

 ハロウィンパーティーに期待を持ちながら自分なりに考えて衣装やアイテムを作って楽しむ子ども達、好きなキャラクターになりきって遊ぶ子ども達はいつも通り元気いっぱい音楽たくさんの笑い声と元気な声が園舎に響いていました喜ぶ・デレ

 ちょうぐみさん、新しいグループが決定しました花丸グループ名を決めるための話し合い中です。グループ名のテーマは「秋」音楽図鑑をみたり、身近な自然をイメージしたりしながら意見を出し合っていました喜ぶ・デレ

 雨のため、室内で運動遊びもしました喜ぶ・デレ運動会プレゼントの縄跳びを活用し、今後も体力作りと運動機能向上を目指していきますピース

 

うめ組は、ハロウィンのかぼちゃの製作をしましたキラキラ2色の折り紙をちぎって、のりで貼りました喜ぶ・デレ折り紙をちぎる大きさを加減しながら、四角い形や細長い形など、様々な形になるのを楽しんでいました花丸

もも組は、ダンスを元気に踊ったり明日の遠足、晴れるようにテルテルぼうずを作り飾りました☺️晴れるといいな☺️

10/11 今日の藤原幼稚園

 朝の身支度をしている子ども達からこんな会話が聞こえてきました。

「今日はどこにシール貼るの?」

「今日はスポーツの日って書いてあるよ!」

「オリンピックがあったから今日はスポーツの日じゃないんだよ!」

 おたより帳にも今日は祝日(スポーツの日)と記載されていたため戸惑っている子がいたようです。子ども達にも分かるように説明しましたが、少し難しいお話だったかもしれませんね汗・焦る

 今日も暑い一日となりましたがら子ども達は汗をかきながら元気に体を動かして遊んでいました。

もも組は、折り紙で栗を折り、折り紙を破いてイガを表現し今日は台紙に貼り仕上げました。出来ない!と言う声も聞こえてきましたが自分で出来た経験が出来ました☺️

 年長組は、食後に運動会のDVD鑑賞をしました。保護者の方がとても素敵なDVDに編集して下さいました喜ぶ・デレ心より感謝いたしますハートありがとうございましたキラキラ

10/8 今日の藤原幼稚園

 戸外遊びの前に、うめぐみ・ちょうぐみの子ども達が草むしりのお手伝いをしてくれました花丸

 今日もみんな仲良く戸外で遊んでいます喜ぶ・デレ

 うめぐみリクエストにより、うめぐみ・ちょうぐみ合同バルーンをしました音楽

 ももぐみさんは日陰で応援ニヒヒ

 うめぐみ・ちょうぐみはスライム作りをしましたニヒヒ

 保育室には楽しかった運動会の絵が飾られています美術・図工

 来週月曜日は通常保育です。

 週末ゆっくり休んで、月曜日も元気に登園してきてくださいね喜ぶ・デレ

10/5 今日の藤原幼稚園(ちょう組運動会)

 ちょう組運動会の様子をお伝えいたします音楽

 

 

 年長組の子ども達にとって幼稚園生活最後の運動会となりました。

 心も体も大きく成長し、立派な姿を見せてくれた子ども達花丸一人一人が運動会を楽しみながら、一生懸命に取り組む姿がとても素敵でしたキラキラ

 

 二日間にわたる運動会が無事終了いたしました。ご来園いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございましたキラキラ

10/5 今日の藤原幼稚園(もも組運動会)

 今日はもも組・ちょう組の運動会を行いました喜ぶ・デレ

 第1弾としてもも組運動会の様子をお伝えいたします音楽

 もも組さんにとって初めての運動会音楽本当によく頑張りました花丸

 ちょうぐみ運動会の様子は後日アップいたします。楽しみに待っててくださいね喜ぶ・デレ

10/4 今日の藤原幼稚園

 本日、令和3年度いわき市立藤原幼稚園運動会の第1弾としてうめ組の子ども達が運動会を行いましたキラキラ

 「いわき市リバウンド防止期間」中であることも踏まえ、感染予防に努めクラス分散型での実施となりました。規模縮小、内容の簡略化が図られた運動会となりましたが、精一杯練習に取り組み、本番でも立派な姿を見せてくれた子ども達花丸そして、ご理解ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様のおかげで素敵な運動会となりました喜ぶ・デレ

 

10/1 今日の藤原幼稚園

 今日から10月です。衣替えの今日、制服・制帽で登園している子ども達の姿がみられました喜ぶ・デレ

 今日は雨のため、保育室でゆっくりと過ごしました音楽

 園児がご家庭で育てたスイカをみんなで食べました喜ぶ・デレ

9/30 今日の藤原幼稚園

 いよいよ9月最終日となりました。

 明日から10月です。衣替えの時期となりますが、気温に応じた服装を取り入れながら今後も体調管理を継続していきましょう喜ぶ・デレ

 本園にはどんぐりの木があります子ども達は毎日ドングリ拾いを楽しんでいます喜ぶ・デレ

 

 運動会ごっこの様子です喜ぶ・デレ

 リレーごっこの様子です音楽勝つために話し合いをしたり、勝った喜び負けた悔しさを共有することで子ども達の心は大きく育っていますキラキラ

 お互いの頑張りをたたえあう経験も大切にしていますハート

9/29 今日の藤原幼稚園

 今日も日中は夏のような暑さでした晴れ

 たくさん遊んだ後の運動会ごっこに一生懸命に取り組む子ども達、運動会ごっこが終わったあとに「頑張ったからいっぱい遊べる?」と話す子ども達ニヒヒ体を動かすことが大好きな藤原幼稚園の子ども達です音楽

 運動会ごっこの経験を通して体力面も大きく成長していると感じます喜ぶ・デレ汗をかきながら夢中になって取り組む姿、真剣な表情で運動会ごっこに取り組む姿から頼もしさを感じますキラキラ

 ゆったりと遊ぶ時間、身体を休める時間も大切にしていますハート運動会ごっこを通して友達とのつながりも深まっています喜ぶ・デレ

 

9/28 今日の藤原幼稚園

 あと2日で9月も終わりです。今年度の折り返し地点となりました。

 改めて、年度初めから比べると一人一人が大きく成長していると感じます喜ぶ・デレ

 

9/27 今日の藤原幼稚園

 今朝は気温が低く、秋を感じる今日この頃ですにっこり

 運動会が近づき当日への期待が高まっている子ども達音楽先週、予行練習を終え、さらに大きな成長がみられています。今日はこれまで以上に大きな自信をもって運動会ごっこに取り組んでいました花丸

 

 キラキラと輝く子ども達の姿がとても素敵ですキラキラ

  たくさん頑張ったあとはたくさん遊びます音楽このけじめが大事ですね喜ぶ・デレ

 

9/24 今日の藤原幼稚園

 晴天の下、もも組・ちょう組は園内予行練習を行いました音楽暑い中、最後まで頑張った子ども達の姿は本当に立派でした花丸暑くても、疲れても、負けて悔しくても、最後までやりきる姿から大きな成長を感じましたキラキラ

 

 うめ組は、戸外遊びを楽しみましたキラキラ友達と遊具で遊んだり、どんぐり拾いにも夢中になっていました興奮・ヤッター!

 気温差から体調を崩しやすい時期です。週末はゆっくり身体を休めてくださいね喜ぶ・デレ

 また来週もみんなで元気に遊びましょう音楽

 

9/22 今日の藤原幼稚園

 毎日、元気に運動会ごっこに取り組んでいる子ども達喜ぶ・デレ暑い中でも最後までやりきる姿に成長を感じます花丸

 晴天の下、みんなで元気に戸外で体を動かして遊びました音楽戸外でも室内でも友達と楽しそうに関わって遊ぶ姿がたくさん見られ、とても微笑ましく思います喜ぶ・デレ

9/21 今日の藤原幼稚園

 今日は「中秋の名月」喜ぶ・デレ「十五夜」ともいわれるように、旧暦(太陰太陽暦)8月15日夜の月こと。旧暦で秋にあたるのは、7・8・9月で、それぞれ初秋・中秋・晩秋と呼ばれていました。そのため、この日の月を「中秋の名月」と呼び、一年のうちで最も美しいとされ、観月の行事が催されてきました。

 中秋の名月は、必ずしも満月なるとは限りません。今年は8年ぶりに満月となるそうですキラキラ

 本園ではお月見会・9月生まれの誕生会を行いました音楽

 うめ組はリレーやかけっこ等、運動会に向けての活動を楽しんでいますキラキラ

 気温も高いので、しっかり水分補給をして日陰で休みながら行っていますにっこり

 

 藤原幼稚園周辺は自然豊かな地域です音楽

 秋を感じる景色がたくさん見られます喜ぶ・デレ

9/17 今日の藤原幼稚園

 今日の藤原幼稚園の様子ですにっこり

 ももぐみさん、毎日張り切って運動会ごっこに取り組んでいます音楽

 うめぐみさんは、園庭で入場行進と障害物走をしましたキラキラ室内でも体操をしたり、のびのびと体を動かして遊びました興奮・ヤッター!ちょうぐみさんのパラバルーンも見せてもらい「ちょうぐみさん上手だったね!」と楽しそうに話していましたハート

 ちょうぐみさん、運動会ごっこを通して友達とのつながりが深まり遊びの姿にも変化が出てきました音楽自分達で考え、話し合い、遊びを展開する姿に成長を感じます喜ぶ・デレ

9/16 今日の藤原幼稚園

 「今日も運動会ごっこしようね!」「今日は郵便局のポストに行くんだよね!」「おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙出すんだよね!」と今日の活動を楽しみにしていた子ども達音楽

 しかし、あいにくの雨雨空を見上げると晴れ間も見えましたが、午前中は雨が上がることがなくお部屋での活動となりました。

 

 

9/15 今日の藤原幼稚園

 今日も気持ちの良い天気となりました晴れ

 汗をかきながら夢中になって遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られた一日となりました喜ぶ・デレ

 保育室には秋を感じさせる作品がたくさん飾られています美術・図工

 ももぐみさん、みんなで力を合わせて大きなぶどうを作りました喜ぶ・デレお月見のお供えものとして飾りましょうね音楽

うめ組もグループごとに、お供えものを作りました。みんなで協力して作る姿に成長を感じています喜ぶ・デレハート

9/14 今日の藤原幼稚園

 今日も晴天の下運動会ごっこを楽しみました音楽

 ももぐみさん、楽しく運動会ごっこに取り組む姿が見られています花丸

 うめぐみの様子です音楽競い合うことを楽しみながら楽しく運動会ごっこに参加しています喜ぶ・デレ

 ちょうぐみは運動会ごっこで楽しんだ活動を遊びの中で繰り返し楽しむ姿が見られています喜ぶ・デレ自分たちでルールを考えたり、ルールを守ることの大切さを伝えあったりしながら生き生きとした表情で遊んでいます音楽

 ちょうぐみがつくったお月見のお供えものです音楽何を作ったのかももぐみさんに教えてあげる優しいお姉さんの姿が見られましたキラキラ

9/13 今日の藤原幼稚園

 今週も元気にスタートした藤原幼稚園の子ども達音楽

 本園にはどんぐりの木があります。どんぐりを握りしめて登園する子ども達の姿から秋の訪れを感じます喜ぶ・デレ

 今日の藤原幼稚園の様子です音楽

 ちょうぐみはグループこどにお月見のお供物作りをしました音楽その後は、戸外にて運動会ごっこをしましたにっこりクラスみんなで頑張ろうという雰囲気の中で取り組めるようになってきた子ども達の姿に成長を感じます喜ぶ・デレ

うめ組の様子ですハート

今日は元気に入場行進をした後、クワガタ体操をしました興奮・ヤッター!園庭で踊るのは気持ちが良いですねキラキラ

もも組の様子です。

戸外で、のびのびと虫取りを楽しみました。どんな虫がとれるかな?ワクワクしながら楽しんでます♪

9/10 今日の藤原幼稚園

 久しぶりに暑い一日となりました晴れ

 今日は、コロナ対策と熱中症予防に努めながら安心安全に気をつけて過ごしました喜ぶ・デレ

  ももぐみの様子です音楽 

  ちょうぐみの様子です音楽

 暑い中、かけっこ競争頑張りました花丸

 バルーン遊びが大好きな子ども達ハート曲をかけながらエアバルーンで自主的に練習しています音楽

バッタが脱皮した様子を観察しています虫眼鏡

うめ組の様子ですキラキラ

みんなでどんぐりたくさん見つけたよ喜ぶ・デレハート

 

9/9 今日の藤原幼稚園

 今日の藤原幼稚園の様子です音楽

 延期となった運動会の日程が決まりました。感染対策に努めながら運動会に向けた活動に取り組んでいますにっこり

 自主的に練習に取り組む姿や、係の仕事について話し合う姿など、運動会に向けた活動を通して育っている様子が感じられます喜ぶ・デレ

うめ組は祖父母プレゼントのおくらスタンプをしましたキラキラ「きれいな形になったよ興奮・ヤッター!」と嬉しそうにスタンプしていました星

9/8 今日の藤原幼稚園

 今日も不安定な天気の一日となりました曇り

 気温差により体調を崩しやすくなる季節です。気温に応じて衣服の調節ができるよう子ども達に声をかけていますにっこり

 今日の藤原幼稚園の様子です音楽

9/7 土砂災害対応引き渡し訓練

 本日、土砂災害を想定した引き渡し訓練を行いました。

 教師の指示を聞き、素早く安全に避難することができました花丸

 ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

 

9/7 今日の藤原幼稚園

 久しぶりの青空となりました晴れ

 「今日はお外行けるよね!」「今日はかけっこやりたい!」「ぼくはリレーがいい!だって練習してきたもん!!」朝からそんな会話が聞こえてきました喜ぶ・デレ

 昨日に引き続き敬老の日に向けたプレゼント作りもしました美術・図工今日はオクラスタンプをしました音楽

9/6 今日の藤原幼稚園

 週の始めの月曜日、今日も天気は雨でした雨肌寒い一日となりましたが、子ども達は元気に過ごしていました喜ぶ・デレ

 週末の出来事をたくさん話してくれる子ども達の姿が見られる月曜日の朝はとても賑やかですニヒヒ

 9月の壁面製作、敬老の日に向けたプレゼント作りなど芸術の秋を満喫中です美術・図工

 幼稚園のプールにハラビロカマキリが遊びにきましたニヒヒ捕まえて観察しています音楽

うめ組はぶどうの製作をしました!はさみで上手に切れたよ興奮・ヤッター!花丸

9/3 今日の藤原幼稚園

 毎年9月1日は防災の日で、防災の日を中心とした1週間が防災週間となっています。令和3年度は8月30日(月)~9月5日(日)が防災週間です。

 本日、藤原幼稚園では地震発生後土砂災害の恐れがあるという状況を想定した避難訓練を行いましたにっこり真剣な態度で素早く避難することができました花丸

コオロギの声が保育室に響き、秋を感じます喜ぶ・デレ

9/2 今日の藤原幼稚園

 今日は肌寒い一日となりました。寒暖差により体調管理が難しい季節ですが、これまで通り健康で安全な生活を送れるよう体調管理に気をつけて過ごしていきましょう喜ぶ・デレ

本日、年長組では似顔絵展入賞児の表彰式を行いましたキラキラ絵を描くことが大好きなお子さんが多いクラスです美術・図工

9/1 今日の藤原幼稚園

 今日から9月がスタートしました音楽昨日に比べるとかなり気温が下がり、季節の移り変わりを感じる一日となりました。あいにくの雨でしたが、環境構成や活動内容を工夫し各クラスとも充実した一日を過ごしていました喜ぶ・デレ

 

8/30 今日の藤原幼稚園

 休み明けのためか少し不安な様子のお子さんも見られましたが、好きな遊びを見つけると教師や友達と一緒に笑顔で過ごすことができていました喜ぶ・デレ一人一人のペースに合わせながら、ゆっくりと園生活のリズムを取り戻していきたいと思います音楽

 今日の子ども達の様子ですにっこり

 遊びの中で子ども達なりに運動会をイメージできるような活動を取り入れています音楽「楽しかった!」「もっとやりたい!」「またやろうね!」そんな気持ちをもちながら、楽しく活動に参加できるよう活動内容を工夫しながら取り組んでいます喜ぶ・デレ

8/27 今日の藤原幼稚園

 今日も蒸し暑い一日となりました晴れ

 少しずつ園生活のリズムを取り戻しながら、自分から進んで生活に取り組む姿が見られています。1学期に学んだことがしっかりと身についている姿はとても素晴らしいですね花丸

 今日の子ども達の様子です音楽

 

8/26 今日の藤原幼稚園

  本日より通常保育が始まりました。

 本園でも、これまで以上に新型コロナウイルス感染予防に努め、様々な方法を取り入れています。密を避けるための活動への配慮、保育環境の工夫、健康で安全な生活をするための指導、昼食時の黙食など年齢に応じて対応をしています。

 

 我慢や制限が多い状況ではありますが、子ども達なりに状況を理解し、感染予防を意識して生活しています。

 マスクのお約束を掲示したところ、子ども達の意識がさらに高まりました花丸

 短時間、少人数、活動内容を制限したうえでのプール活動の様子です。

 昼食時は黙食の約束を守っていましたキラキラ

 

 

2学期始業式

 夏休みが終わり、本日から2学期がスタートしましたキラキラ

 夏休みのお約束を守り、みんな元気に登園できたことを嬉しく思いますハート

 今日は2学期始業式がありました笑う

 園長先生より、2学期の行事について、また園生活の過ごし方や感染予防についてお話していただきました。

 みんな手を膝に置き、最後まで落ち着いて話を聞くことが出来ました喜ぶ・デレ花丸

 

 幼稚園では2学期も楽しいことがいっぱいあります星

 感染予防に努めながら、明日からも元気に幼稚園で遊びましょうね興奮・ヤッター!音楽

 

7/30 夏休みの園舎開放日②③

 本日をもって夏休みの園舎開放が終了となります。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 事故なく、怪我なく、元気に楽しい夏休みをお過ごし下さい音楽

 【重要】市内では新型コロナウイルス感染者が急増しています。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として、いわき市より明日7月31日より8月22日まで、「いわき市感染拡大防止一斉行動」が発令されました。つきましては、これまで通り感染防止に努めて下さるようお願いします。

7/28 夏休みの園舎開放①

 夏休みが始まってから約1週間が経ちました。皆さん元気に過ごしていますか?

 一学期終業式の日にお約束をした「早寝・早起き・朝ごはん」の約束を守り、安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしていることと思います喜ぶ・デレ

 今日は1回目の園舎開放がありました音楽

 明日、明後日も実施いたしますので、よろしければ幼稚園に遊びに来てくださいね喜ぶ・デレ

幼稚園の野菜もぐんぐん育っていますキラキラ

 

7/20 今日の藤原幼稚園

 本日、一学期の最終日ですにっこり

 保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力、そして子ども達のたくさんの頑張りがあり、無事に第一学期を終えることができました喜ぶ・デレ

 一学期終業式では大きく成長した姿を見せてくれた子ども達。二学期のさらなる成長が楽しみですキラキラ

 しっかりと話を聞くことができました花丸

 元気な声で園歌を歌うことができました花丸

 ちょうぐみ代表のお友達、上手に発表することができましたキラキラ

 午後は藤原小学校の先生方と情報交換会を行いましたにっこり本日いただいた貴重なご意見を今後の保育に活かしていけるよう、夏季休業中も自己研鑽に努めていきたいと思います喜ぶ・デレ

 藤原幼稚園の皆さん、事故なく、怪我なく、元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね喜ぶ・デレ

7/19 今日の藤原幼稚園

 今日もプール日和晴れ子ども達は今学期最後のプール活動を思い切り楽しんでいました音楽水への恐怖心が克服出来た子、着替えが一人でできるようになった子などプール活動を通して一人一人の成長した姿が見られました喜ぶ・デレ

 ちょうぐみは砂場道具の片付けも頑張りました花丸

7/16 今日の藤原幼稚園

 本日、関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました笑う平年より8日早く梅雨明けをしたそうです晴れ今年は梅雨入りが平年より遅かったこともあり、梅雨期間は1か月前後と短めの梅雨となったようですねにっこり

 今日はプール日和晴れ本園の子ども達は元気にプール遊びを楽しみましたニヒヒ

7/15 今日の藤原幼稚園

 1学期も残りわずかとなりました。保育室内の掃除や夏休みの安全指導などを行いながら夏休みに向けて計画的に活動していますにっこり

 ももぐみの様子です音楽

 夏休みについての話をしたあと、雑巾を使って自分のロッカーと引き出しを拭き掃除しました。ピカピカになるようにと真剣な表情で取り組むことができましたキラキラ

 

 うめぐみの様子です音楽

 今日はもも組さんがクワガタ体操を教えて欲しい!とのことで、もも組さんと一緒に元気に歌いながら踊ることができました!もも組さんからの「ありがとうございました」の声に対して、自然とみんなで「どういたしまして」が言えたり、「また遊びに来てね!」と笑顔で手を振ってお見送りをし、うめ組のお兄さんお姉さんらしい姿を見ることが出来ました喜ぶ・デレ

 ちょうぐみの様子です音楽

 夏季休業中も健康で安全な生活ができるようクラスで話し合う時間を設けましたにっこり就学に向けて親子で通学路を歩く経験も大切だと思います音楽お時間のある方はぜひ挑戦してみてくださいね喜ぶ・デレ

 

7/14 今日の藤原幼稚園

 連日の暑さのためか体調を崩しているお子さんが増えてきました。いつもとちょっと様子が違うな、という時には無理せずゆっくり休むことが大切だと思いますキラキラ規則正しい生活と十分な睡眠、バランスのとれた食事を心がけていきましょう音楽

 ももぐみの様子です音楽

 昨日の降園時に「プールに入れますように…!」とプールの神様にお願いしたおかげもあり、楽しみにしていたプール遊びができましたハートフラフープをワニになって通ったり、水鉄砲や魚釣りを楽しんだりしました。

 うめぐみの様子です音楽

 今日はプールに入り、泳いだり水鉄砲で遊んだりしました!「お水気持ちいい!」「プール楽しかった!」と感想を話していました喜ぶ・デレ子ども達は夏ならではの遊びを十分に楽しんでいます♪ 

 ちょうぐみの様子です音楽

 プールで思い切り遊んだ後は休息を兼ねてゆっくりと過ごしています。

 自分の考えを伝えたり、相手の意見を受け入れたり、互いの思いを調整したりしながら遊ぶ姿が見られるようになり、成長を感じます喜ぶ・デレ友達と一緒に遊ぶとより遊びが楽しくなること、友達とのやりとりの中で相手の良さに気付くこと、自分を認めてもらう喜びを感じることなど友達と関わって遊ぶ経験を積み重ねていく中で子ども達の心は大きく成長していますハート

7/12 今日の藤原幼稚園

 今日は晴天のもとプール遊びを楽しみました音楽1学期も残りも残りわずかですが、今週後半は晴天が期待できそうなので、思い切りプール遊びを楽しめると良いですね喜ぶ・デレ

 コロナ対策のため、クラスを2つのグループに分けて入水し、活動前後の消毒の徹底をして活動しています。

 年長児にとって幼稚園でのプール活動は今年で最後です。クラスのみんなでプール遊びができないのは残念ですが、明日以降プール活動が出来る日を存分に楽しみたいと思いますニヒヒ

 先週から継続して取り組んできた共同製作「海の仲間たち」が完成しました美術・図工大きな作品の中には素敵なストーリーがたくさん盛り込まれている作品となりましたハート

7/9 今日の藤原幼稚園

 1学期も残り7日となりました。各クラスともこれまでの子ども達の成長を振り返りながら、学期末のまとめを意識した保育が展開されています喜ぶ・デレそれぞれに成長した姿が見られ2学期のさらなる成長が楽しみですハート

 ももぐみの様子です音楽

 前日に月刊絵本でバーベキューのお話を見てももぐみでも早速バーベキューごっこをしました家庭科・調理友達と会話を楽しみながら遊ぶことができました!

 また、楽しく遊んでるとちょうぐみから何やら音楽と笛の音が…お部屋からバールを見学しました驚く・ビックリ

 うめぐみの様子です音楽

 今日は、月刊絵本に付いていた「おもしろすいぞくかん」を作りました。先生のお話を聞きながら、点線に沿って折り、のりで貼って自分で仕上げることができました。中に差し込んだシートを動かしながら、「たこがいたよ!」「カメも見つけた!」と、友達と様々な海の生き物を見つけて楽しんでいました♪

 ちょうぐみの様子です音楽

 「友達と言葉でやりとりをしながら、協力して作品を作り上げる楽しさを味わう」というねらいをもち、「海のなかまたち」というテーマで共同制作を行いました。絵本の世界をイメージしたり、図鑑をみながらじっくりと描いたりとそれぞれが表現活動を楽しんでいました美術・図工