こんなことがありました

出来事

12/15 今日の藤原幼稚園

 暖かな陽気に包まれた藤原幼稚園では、「みゅう広場」を開催することができました。本日は10名を超える参加者に来園いただきました。戸外遊びでは、砂場や固定遊具等で遊び、各保育室で手遊びや発表会ごっこで楽しみました。

 今日のパンメニューは、ハンバーグパン(左側)とチョコチップパンです。ハンバーグパンかには、ケチャップが付いているのが見えます。

 

12/14 今日の藤原幼稚園

 強風がおさまり、青空が広がる藤原幼稚園の様子です。

 

 幼稚園の環境整備、ありがとうございます。

 ちょう組さんは、「あわてんぼうのサンタクロース」を絵をみながら歌います。(イメージがはっきりしますね。)

 歌いながら、おどりながら。

 

 

 「たのしかったなあ。」という思いが、絵から伝わってきます。

 のぞきこむように 「ここじゃない。」

 もも組さんのクラス活動は、クリスマスに向けたリース作り。先生のお話をよく聞いています。

 うんていができるようになって自信がつき、次から次へとお話もできるようになってきました。その成長ぶりがとても大きな変化です。すごいな!

12/13 今日の藤原幼稚園

 第2学期は残り2週間となりました。晴れの天気ですが、肌寒い一日です。

 おやつタイムです。

 今日はパンメニューの日。左側がグラタンパン、右側がチョコパンです。

 

12/10 今日の藤原幼稚園

 曇り空、肌寒さも感じる気温ですが、サッカー教室でボールをけることにますます楽しさを感じていました。今日の藤原幼稚園の様子です。

わんぱく祭り②

 引き続きわんぱく祭りの様子をご覧ください。

 楽しかったです。ありがとうございました。

 昼食はスペシャルお弁当でした。

 おかずは卵焼き、焼き鳥、唐揚げ、枝豆と子ども達が大好きなものばかりでした。

わんぱく祭り① 12/9 藤原幼稚園

 もちつき大会ができなくなったことで、PTA役員の皆様が子ども達のために、わんぱく祭りを企画運営していただきました!

 子ども達は、3つのクラスを回って、十分楽しい時間をいただきました。

 

 

12/8 今日の藤原幼稚園

 今日の天気は雨。今日は各クラスの中で、静かな活動を中心に過ごします。活動の合間に、お掃除をしていましたが、小さなほうきとちりとりでゴミを集めていましたが、小さなゴミも丁寧にはきとっていました。

 これは、Uber Eats (ウーバーイーツ)だそうです。「みてみて」と教えてくれます。

 もも組では、「ガオガオガオ」生活発表会で男子が踊っていたダンスをまねちゃっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはハンバンガー!!

 

12/7 今日の藤原幼稚園

 生活発表会が終わりました。今朝は、役員の皆様に木曜日に行われる「わんぱく祭り」(PTA役員主催)のためご協力いただきました。

 ちょう組さんは、藤原公民館の湯ノ岳大学講座「ラッキー赤津マジックショー」にまぜていただいて、楽しいマジックに目をくりくりさせていました。

 

生活発表会 すばらしい発表①

 今年度も分散型での発表会としました。さらに参観人数の制限を行っての発表会でしたが、ご理解とご協力をいただいて、無事終了することができました。

 発表会のステージ上とステージ裏の様子をお伝えします。

12/3 今日の藤原幼稚園

 いよいよ明日が、「生活発表会」となる藤原幼稚園です。ステージでの練習も最後です。年少組さんでは、練習後、「今日のダンスは、180点!」と先生がほめていました。(ただ、180点の意味が伝わらなかったような・・。)

 

12/2 今日の藤原幼稚園

 低気圧が通り過ぎ、青空の広がる園庭ですが、風はとても冷たく感じられます。しかし、しかし、外で遊ぶのが大好きな子ども達の姿がたくさん見られます。

 教育実習が今日で終了となります。子ども達のため、ありがとうございました。

12/1 今日の藤原幼稚園

 大雨・暴風警報が発令され荒天の中の登園となりました大雨登園時の対応ありがとうございましたにっこり

 今日から12月がスタートしました音楽昨日の発表会予行を経験しさらに大きく成長した子ども達音楽その表情から自信がついた様子が伝わってきました花丸

 今日の子ども達の様子ですにっこり

 教育実習生が責任実習を行いました。本日、担任として保育に携わりましたにっこり

予行 「生活発表会」

 土曜日の生活発表会へ向けた、「予行」を行いました。ステージ上で演技すること、本番と同じように衣装を身につけて行うこと、他クラスの園児(観客)の前で演技することが主眼です。

 ここまでの成長ぶりを前にして、涙目で撮影をしていた園長ですが、子ども達はのびのびと表現していました。どうぞ土曜日をお楽しみにしてください。

※ 明日の登園時前に、大雨の予報が出ています。ピークは過ぎている時間帯と予想していますが、警報級の予報もあるため、登園の際の車の運転や徒歩の場合、川や側溝の増水に気をつけられるようお願いします。

11/29 今日の藤原幼稚園

 11月最終週、そして水曜日には12月となる週のスタートです。

 「子ども達の成長がすばらしい。」と、他園に異動になった先生が来園され(土曜日の生活発表会での振休)、話してくれました。  お休みのところありがとうございます。

11/26 今日の藤原幼稚園

 いわき市内の公立幼稚園は、今日から12月初めにかけて、生活発表会が計画されています。

 ステージを使った練習も時間を区切って続きます。練習に向かう園児が、「練習頑張ってきます。」と意欲的に向かう姿を見て、大きな成長を感じます。(昨年の発表会では終始ステージ上で泣いていたのに・・。すごいぞ。)

 

11/25 今日の藤原幼稚園

 秋晴れの藤原幼稚園です。外遊びを終えて、靴入れの前に座っていた、もも組(年少児)の男の子が、「みてみて~」と落ち葉をのせたくつを見せてくれました。今日の幼稚園の様子です。

 

 

 

 

 

11/24 今日の藤原幼稚園

 昨日は勤労感謝の日でしたにっこり

 勤労感謝の日とは、「お仕事をすることを大切にし、生活に必要なものを作り出すことをお祝いしたり、みんなで「ありがとう」と感謝し合いましょう。」という日です。

 働いている人に「ありがとう」という感謝の気持ちを持つ日だよ、と子ども達に伝えながら勤労感謝の日について学ぶ機会としました。

 「パパにいつもありがとうって言ったよハート」と話すお子さんもみられました喜ぶ・デレ

 今日の藤原幼稚園の様子です喜ぶ・デレ

 ももぐみさん、発表会ごっこの後はたっぷりと戸外遊びを楽しみました音楽

 朝の自由遊び、食後の自由遊びの時間にも発表会ごっこをやりたいと話すちょうぐみの子ども達。自分なりの表現や友達とイメージを合わせることを楽しんでいます音楽

雨の朝 登園時の幼稚園

 傘やレインコートでの登園となりました。「髪を切ってきました。」と教えてくれた 年少さんは 家族の様子までくわしくお話してくれました。

 

子ども達にとって初めての先生へ

 幼稚園の先生は、「子ども達にとって初めての先生」となります。

 現在教育実習に臨んでいる実習生が、初めての先生になるための部分実習に取り組みました。大学より担当の先生も保育の様子を参観されました。本日の活動は、紙皿コマの製作です。

 

 

11/19 今日の藤原幼稚園

   今日は、避難訓練を行いました。不審者対応の避難訓練で、玄関や普段の通り道を使わずに、公民館裏から公民館体育館、公民館廊下という避難経路での訓練です。先生のお話を真剣に聞いて、すばやく避難することができました。

11/18 今日の藤原幼稚園

 お楽しみ会に向けて、PTA役員の皆様の活動をいただいています。子ども達の集中や関心を妨げないようにと、配慮をいただき感謝申し上げます。

 お誕生会、そしておやつも食べた今日の幼稚園の様子です。

 「塩味がきいてるね。」

 ビール!  「パパがおすしやさんで、ビールのんだよ。」(いいなあ)

11/16 今日の藤原幼稚園

 第2学期の園生活も、あと26日間となりました。生活発表会まであと12日です。小春日和 あたたかな藤原幼稚園です。

 「12月には、小学校での給食体験をしてみよう(ちょう組さん)」という新たな計画も進行中です。

 今日は、登園~自由遊び~クラス活動のはじめの様子です。

 

 

   

 

 

 幼稚園の環境整備、ありがとうございます。

 今日の昼食です。本日のメニューはコーンパンとキャラメルパンです。

 

11/16 今日の藤原幼稚園

 だんだんと朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。例年と比べると暖かい日が続いていますが、これから寒くなるようですね。冬の訪れを感じながら、季節の移り変わりを五感で感じていけるような保育を進めていきたいと考えています喜ぶ・デレ

 今日の藤原幼稚園の様子です音楽

もも組は昨日に引き続き電車が、お気に入り☺️座って次の電車が来るのを待つ姿を見て成長してるなぁと嬉しく思いました。

食後の様子です☺️

 

11/15 今日の藤原幼稚園

 1週間のスタートが快晴! 気持ちのよいスタートです。今日の藤原幼稚園の様子です。

  

 あれっ 子ども達の足下にあるのは何だろう?

 言語劇でのセリフです。(「子ども達はちゃんと覚えてきているんです。(担任))

  

 今日のパンです!

11/12 今日の藤原幼稚園

 11月第二週が終わります。クラス活動や外遊びの合間に、生活発表会での練習を行っています。体を動かすことや表現することを楽しみながら、ステージで発表する体験をとおして、また一つの成長を期待しています。衣装合わせも、少しずつ進んできました。

 

 

 

 トイレの後、手洗いしてハンカチで手を拭きました。このあと丁寧にたたんでポケットへ。たたみ方がじょうずでした。

 

11/11 今日の藤原幼稚園

 今日は快晴。園庭の木々も紅葉から少しずつ葉を落とし始めました。

 昼食後の幼稚園の様子です。

 

 今日から教育実習をはじめた、まいこ先生です。よろしくお願いします。

 

11/9 今日の藤原幼稚園

 今日は久しぶりの雨となりました小雨

 上手に傘をさし、元気に登園してきた子ども達喜ぶ・デレ雨の中を歩く経験も大切ですねキラキラ

 

 子ども達はステージに上がることを喜びながら、張り切って発表会ごっこに取り組んでいます音楽ステージを使う時の約束をしっかりと守って活動に取り組むことができました花丸

11/8 今日の藤原幼稚園

 今週も元気にスタートした藤原幼稚園の様子をお伝えします喜ぶ・デレ

 生活発表会に向けた活動が本格的に始まり、各クラスからは楽しそうな音楽やにぎやかな楽器の音が聞こえてきます音楽楽器を鳴らしたり、衣装を身につけたりしながら楽しく表現遊びに取り組んでいますキラキラ

 

 

11/4 いわきFCパーク見学

 本日、年長組は「地域を知る、秋の自然に触れる、体力をつける」ことをねらいとし、いわきFCパークまでお散歩に行ってきました音楽

 選手の皆さんへ、心を込めて「J3昇格おめでとうございますキラキラ」とお伝えしてきました喜ぶ・デレ

 いわきFCの選手達の一生懸命な姿から「頑張る気持ち、諦めない気持ち、努力することの大切さ」を学ぶきっかけになれたらという思いで今回の園外保育を計画しました音楽

 心も体も大きく成長している子ども達にとって、今回の経験が今後のさらなる成長につながると期待しますキラキラ

 

11/4 今日の藤原幼稚園

 年長組さんは、いわきFCまで園外保育(J3昇格おめでとうございます。「みんなでおめでとうと言ってきました。)。今日はお弁当を食べ終えた後の様子をお知らせします。

 早く食べ終えて 絵本を読んでいました。

 男の子も です。

 何かを伝えたくて 何度も説明をしてくれます。 こうして「そろえる」習慣も大切。

 文字に興味を持って、ひらがなを書いています。

 たくさんの色を使うようになっています。圧も強くなりました。

 すっごいね!! プロみたいなダンス!

 まねながら 二人とも楽しくなりきっておどっています。

 

 あっ また来たね!  少しずつ認識してもらい うれしいな。

 使ったコップをていねいにふいています。

 

11/2 今日の藤原幼稚園

 昨日は自由参観、今日は「みゅう広場」。手指の消毒・検温・マスク着用をしていただき、ありがとうございます。今日の藤原幼稚園、登園時間から自由時間の様子です。

  

 枯れ葉でサンドウィッチを作ってくれました。発想もよく、手先が器用です。

 先生はみゅう広場の準備。

 

  

 

みゅう広場の様子です。

 

 カブトムシはこれから土の中で冬を越すんです。さなぎになって 成虫になっていくんです。  虫博士が教えてくれました。

11/1 今日の藤原幼稚園

 11月第一日目、自由参観日にご来園いただきましてありがとうございます。今日の藤原幼稚園の様子です。

 先生と一緒に鬼ごっこ

 だるまさんがころんだ!  集団遊びを楽しんでいる姿に成長を感じます。

 遊具遊び・虫博士!! (かまきりをいただいたお礼をしたくて)

 

本日より兼務園長です。

 本日付で藤原幼稚園の兼務園長となりました、前兼務園長の伊達多津也です。

 鈴木園長先生の一身上のご都合により、これから3月末までの5ヶ月、どうぞよろしくお願いします。

 久しぶりの子ども達は、「こんなにも成長しているんだ。」という驚きいっぱいでした。

 もも組(年少・3歳児)より、「はじめまして」のあいさつをいただきました。

10/28 今日の藤原幼稚園

 日中は気温が上がり、気持ち良く戸外活動を楽しんでいた子ども達でした喜ぶ・デレ

 うめぐみ、ちょうぐみは砂防公園に行ってきましたニヒヒ

 今月最後のお弁当の日給食・食事ハロウィンお弁当のお子さんがいました音楽

 園児のお家になっていたあけびをいただきました音楽まずは匂いを嗅いで様子をみていましたニヒヒ

 

10/27 今日の藤原幼稚園

 暖かく穏やかな天気のもと子ども達はのびのびと元気に遊んでいました喜ぶ・デレ

 うめ組はハロウィンパーティに向けてマントやキャンディバッグを作りました興奮・ヤッター!みんな上手に飾り付けが出来ました花丸当日が楽しみですねハート

10/26 今日の藤原幼稚園

 今日の藤原幼稚園の様子をお伝えしますにっこり

 あいにくの雨のため、室内での活動となりました雨

 先週収穫したさつまいもをおやつの時間に食べました音楽ちょうぐみの子ども達がお芋を洗ってくれました音楽

 子ども達は、シチュー、お味噌汁、天ぷら、焼き芋、フライドポテト、ポテトサラダなど様々な料理にして食べたと話していました喜ぶ・デレ中には、干し芋にして食べたというご家庭もありましたよニヒヒ

 うめ組は、今日は室内での長縄遊びです喜ぶ・デレバランスよく縄の上を歩けるかな?最初は1人で歩きましたが、友達と手を繋いで一緒に歩くことも出来ていました花丸

 新しいどんぐりのすべり台が出来ました興奮・ヤッター!友達と力を合わせて作り、どこに転がっていくかな?と楽しみながら遊んでいますキラキラ

もも組は、お当番の仕事に憧れているので今日は、お当番表に色を塗りました☺️「お当番いつできるかな❓」「明日やりたい」とやる気満々です。

蒸したさつまいもを皆で美味しく食べました☺️「この皮、食べれるの?」 「中は黄色いんだね」と話しながら完食しました♪

 

10/25 今日の藤原幼稚園

 10月も終わりが近づいてきました。

 週の始めの月曜日、元気に過ごす子ども達の様子をお伝えします喜ぶ・デレ

うめ組は絵の具でさつまいもの色を塗りました。さつまいもの色をみんなでよく観察して、何色と何色を混ぜたらこの色になるかな?と考えながら色を作りました興奮・ヤッター!

10/22 今日の藤原幼稚園

 今日の子ども達の様子です喜ぶ・デレ

 ちょうぐみは、昨日収穫したさつまいもの数を数えたり重さや長さをはかったりしながら、数や数量にふれて楽しみました喜ぶ・デレ

 来週はいよいよハロウィンパーティーです音楽

もも組はハロウィンのおばけにクレヨンで顔を描いて絵の具で塗りました。

 

 

10/21 さつまいも掘り

 本日、園庭の畑にてさつまいも掘りをしました喜ぶ・デレ

 一生懸命にさつまいもを掘る姿、さつまいもを見つけ喜ぶ姿などいきいきとした表情で活動する姿が見られましたハート

またひとつすてきな思い出ができましたキラキラ

10/20 今日の藤原幼稚園

 強風のため戸外遊びはできませんでしたが、各クラスでは様々な遊びや活動が展開され、子ども達は楽しそうに過ごしていました喜ぶ・デレ

 

10/19 今日の藤原幼稚園

 今日も元気いっぱい、藤原幼稚園の子ども達の様子です喜ぶ・デレ

 今週は個人面談を実施しています。保護者様からのお話を伺いながら、改めて子ども達の大きな成長を感じていますハート

うめ組はみんなでケイドロをして遊んでいます興奮・ヤッター!ルールを守りながら、集団で遊ぶ楽しさを味わえるような経験を積み重ねているところです花丸

10/18 今日の藤原幼稚園

 一段と寒さを感じた今朝、季節が移り変わる早さを感じた朝となりました喜ぶ・デレ

 登園時、「さむいねー!」と声を掛け合う子ども達でしたが、遊びが始まれば心も体もぽっかぽか喜ぶ・デレ「制服脱いでもいいですか?」と教師に声をかける子の姿も見られましたニヒヒ

 

 

 

 

 

10/15 今日の藤原幼稚園

 スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…さまざまな秋を楽しみながら充実した日々を過ごしている藤原幼稚園の子ども達の様子です喜ぶ・デレ